2008年06月08日(日)こっそり笑ってサヨウナラ

通り魔云々に関してはとまむさんが過去に書いてきた事がそのまんま現実となりましたねプギャー。やっぱ日本の政ってダセぇよな!(嘲笑)で終了するだけです(笑)
過去に何書いてきたの?とか言われたら「聞かれたら教えるけどぶっちゃけこの話題を出せば出すほど犯人の術中にハマってしまうと言う事に気付けよボケ」で(笑)

携帯触りに外出してきた。そんな数日前の事。ドコモの携帯が売れない?そりゃそうだろ。例えば901iSの頃と比較しても操作「メニュー」に関してはそんなに
変わっていないんだから。タイルメニューが第1階層。その下にリストメニューが第2階層。細かいメニューの具体的な選択が第3階層。それで変化なし。
ハッキリ言ってソフト側の面で大改革が起きなければ新しい携帯なんて売れません。前と一緒じゃん。昔と一緒じゃん。それで終了します。例えばチンカスシャープ。
ケータイShoinの2タッチバグはいつになったら直るんですか?(笑)と言う事でお前ら本当に仕事出来なさ過ぎwwwとしか形容しないですよ私(笑)で。

どうでもいいけどな。俺食品業界の人間だし。俺には畑違いっす(笑)ってな訳でT9でも使ってT9信者をぶっ殺しておくか。みたいな事でN905iでも触ってみた。
やっぱりT9は使いにくいよな。とか思った。なんで?とか言われたら「辞書にない言葉は出ません出にくいです」だから。そのパターンには2つの種類がありまして。
「1:カタカナ名、メジャーじゃないアニメキャラの名前、馬の名前など」「2:表記揺れ」と言う事で。大半は1がひどいんだが2のパターンもたまにはある。

ヴィクトリアマイルの頃にやった事を今更書いて大変申し訳ないんだけどウオッカが2着に入ったんでT9を使ってウオッカと入力しようとしたら画面の変換候補には
「ウォッカ」の方しか出ませんでした(笑)そうかー表記揺れかー。珍しいパターンにハマってもうたー(笑)とか言ってめんどくさいのでもうさっさと「読み」を
選んで読みをいちいちペタペタと入力しないといけなくなりました。…読みを入力するんだったら2タッチと手間は殆ど変わりません。そして単語の大半は読みを
入力しないとまともに使えなくなりますので結局の所入力の大半は2タッチと手間が殆ど変わらない状況にしかなりません。数少ないT9信者をぶっ殺してしまった様な
事でも書いておきますね。やっぱりT9は「使えない」わ。かなトグルよりはマシだけど最高峰の対決となった場合には現状2タッチの方が分がありますわ。
って言うかNECの携帯以外でまともにT9が使える携帯ってねぇし(笑)選べない。って言うのは本当に残念無念なもんなんですね。と言う事がよーく分かりました。
そう言う訳で「残念賞」を掲げてしまうと言うのがこの入力方式なんで。なんでNECは「ウオッカ」を用意せぇへんねん。ダービー馬やで?(笑)とか思った。

それとは別のお話で。オートでしか撮影出来ないカメラってどないやねん。とか思ってD901iSで試しにカインズホームを撮影してみた。そのデータを今頃出す俺(笑)

メーカー名:DoCoMo、モデル名:D901iS、フラッシュ使用:未使用、レンズの焦点距離:5.1mm(35mm換算焦点距離:33mm)、CCDの幅:3.97mm
露出時間:0.0016秒(1/625)、絞り値:f/3.6、ISO感度:70、露出補正値:-0.40、ホワイトバランス:オート、測光方式:中央重点

露光時間は1/250秒で。絞り値はf/5.1でいいよ。アンダー気味に撮影して俺の意図した絵は出たけれど携帯カメラのセンサーとは言えやっぱ絞りたいわーとか思った。

2008年06月08日(日)19時30分24秒