2008年06月12日(木)vote

「ミュージックプレーヤースペック一覧:下表は音楽再生に関する各機種の機能についてまとめたものです。」と言う事でドコモの携帯の音楽再生機能の違い。
901iS当時と比べれば現在の905iや906iの方が総じて優れている状態。特に秀でているのはSO905iとかそこら辺のクソニー携帯ですかそうですか。これをどう見るか。
きちんと「楽曲保存形式」「iモード/メール作成しながらの再生」「連続再生時間」等も分かりやすく書かれてある。その辺だな。情報が充実しているドコモ公式。

「SO903i:ATRAC3Plus/ATRAC3/MP3 iモード/メール作成しながらの再生:○」「SO903iTV:AAC iモード/メール作成しながらの再生:×」
「SO905i:WMA/ATRAC3/ATRAC3 Plus/MP3/3GP iモード/メール作成しながらの再生:○」「SO704i:AAC iモード/メール作成しながらの再生:×」

こんな感じ。とは言えクソニーの携帯は2タッチに対応してないからな。例えアサカディフィートと言った程度の文字数でも2タッチの方が快適なんで。
不人気っつー事で爆安で売られてしまうのだとしたら音楽再生に特化させてサブで使う程度なら。と言う事でも書いておく。SO905iになってWMAと3gpにも対応か。
今最も汎用性が高いのはMP3だろ。ちなみに動画はMP4。いずれもMPな拡張子と言う事でひとつ書いておく。この辺「だけ」は進んでいるな。クソニーの携帯は。

「SA702i:AAC iモード/メール作成しながらの再生:○」「F905i:WMA iモード/メール作成しながらの再生:○」
「SH901iS:AAC iモード/メール作成しながらの再生:×」「P903iX HIGH-SPEED:SD-Audio iモード/メール作成しながらの再生:○」

もはや携帯を複数台持って機能ごとに使い分けるなんて言うのは常識なんだが問題なのはどの機能をどの携帯に割り当てるかと言った機能の有無や便利度合いの差。
それが意外と分かっていないと言う人間が多いんでそこら辺も含めてとりあえず書いておきますね風味。SO905iはIrSimpleにも対応しておりますね。サブ止まり。
動作がもっさりなのは我慢出来るとしてもUIが人間工学の事を考えていないので却下。2タッチが無いのはマジで死ねる。そこら辺はやべぇぐらいに使えねぇな。

SO905iのMP3再生に関してはVBRは不可でCBRのみ。レートは96kbpsから320kbpsなので64kbpsは不可。注意するべきはその辺か。まーどうせ不人気なんだけどな。

2008年06月12日(木)16時42分22秒