とまむさん外出してた。今日はauショップへと行った。何するの?ちょっとね(笑)到着して店の女に声を掛ける。以下その会話内容の大体の流れ。
「いらっしゃいませー」「あのぉ最近になって通話の音が悪くなった様な気がするんですけれども…」「はい(訝しむ)」「私じゃないんですけど今家族で
auの携帯を契約している人が居て最近通話をすると声が大きくなったり小さくなったりしたりあるいはバサバサと言ったノイズが入ったりするんですけど」
「えぇ…(訝しむその2)」「なんかその家族が契約した携帯が54(ごじゅうよん)の三洋?だそうで何か別のショップに問い合わせたら新しい機械だとか
なんだとか入れているからそれが理由なのではみたいな事を言われたそうなんですけど」「54(ごーよん)SAですね」「これ一体どうなってるんでしょうか…」
「54SAでしたらKCPと言う最新の基盤が入っておりましてそちらの方に不具合があると言う事ですのでauの携帯全体が〜、、と言う様な事では特に無いですはい」
「そうですか〜それでそのKCなんとかって言うのが入っていない携帯だったら通話も快適に出来るんでしょうか」「それはちょっと分からないですね〜場所によって
変わって来るのでー」「一応アンテナは3本立っているので電波が弱いとかそう言う訳でも無いと思います…」「はあ…」「そこに展示してある電話って通話とか
出来るんですか?」「えぇ一応出来ますよ?111番に掛けますと開通テストに繋がりますので」「開通テストですか〜、普通の177番とか時報とか天気予報とか
そっちに掛ける事は出来ますか?」「出来ますよ?」「普段開通テストになんて掛けないのでそちらでちょっと試めさせて下さい」「はい」(試す俺)
「それとあと54(ごじゅうよん)の三洋でネットをしていたらボタンを押しても反応しないとかなんとか言う症状もあるらしいんですけど…」「フリーズですね」
「フリーズ、ですか」「最近のインターネット言うのは絵文字もあったり画像も沢山読み込んだりするのでそれを処理するのに携帯だとこう性能があれじゃない
ですか?古いパソコンでネットを見ていたらパソコンでもフリーズしますよね?それと同じ様な事になっていると言う事ですはい」「そうですか〜分かりました〜」
…凄いな。これ。いやはや。なんと言いますか「言い訳のオンパレード」で「すみません」だとか「申し訳ございません」だとか言う様な言葉が一言も無い。
凄いな。言い訳と逆ギレかよ。20代半ばぐらいの女の店員でこのレベル。末端までもが腐っている現状のau。いやそいつの性格がそれなのでは?
とか言われたら「一応auの看板背負ってauの人間として商売やってるんで個人だからと言うのは言い訳と言うか社員教育の問題と言うかで結構アウトっしょ?」
と言う事になる。末端までこんな調子。ごめんなさいの一言も言えない。すげぇなこの携帯キャリア。やばすぎるだろauはもう。電波とかエリアとか
云々ではなく「人としてやばい」「とても心ある対応とは思えない」と言うこの状況。とんでもねぇな。いやマジでとんでもねぇわこれ。俺超びっくりした。
「auが今1番やばいのはこうした人の教育です。言い訳と逆ギレに終始する様な対応はやめましょう。例え態度が柔らかくても言ってる事は辛辣です」
これな?一応書いておく。auユーザーって可哀相だな。とか思った。いや本当に。そんな調子を確認してがっかりしながら再び若干の長い距離を移動する。
いや〜今日はカメラとしてD901iSを再び出してきましたよ〜。最近はなんか放牧みたいな事にもなっておりましたけど久しぶりの外出と言う事でテスト撮影。
割と「明るさ」「色の濃さ」をいじくって撮影してみたりする。普段はあんまりそう言う事しないんだが。基本的にはマシンで色合いを調節したりする。
非マクロとマクロでサイズがすんげぇ変わって来るのもこの携帯の特徴。水増し400万画素状態で非マクロでおよそ550KBなのに対してマクロで950KB程度。
なんでこんなに違うんだろうね?(笑)とか思った。ぶっちゃけてしまえば理由としては前者が例え圧縮率を低くしていたとしてもかなり圧縮してるから。
と言う事にもなるんですが。水増しとは言え400万画素だったら普通1MB程度になっても不思議はありません。なのでマクロの方が圧縮率は小さいね。
なんて思って色々と撮影していて超楽しい。35ミリよりは32ミリ程度のD901iSの方が広角に写るので範囲も広くはなるけれども広角に振れば振るほど
歪曲収差がひどい事にもなってしまうんでなんつーか限界なのは30ミリ程度じゃねぇ?割と建物を撮影する事ってとまむさん多いから(笑)とか思って撮影した。
さてこの色合いの調節等々をした事が果たしてどの様な画像を生み出すのでありましょうか。パソコンでの閲覧をお楽しみに。なんて思って撮影終了。
また移動している途中でお金が無いのに気がついたのでセブンイレブンでお金を降ろしておきますか。そう思って立ち寄ったらなんか試飲をやっていた。
ネスカフェ…ドルチェ?なんだこれ?とか思って試飲をする場合には店員に声をどうたらこうたらみたいな事が書かれてあったのでおばちゃんの店員を呼ぶ。
なんか「昨日ぐらいから始まったんですよ」だって。要するにコーヒーな。「専用の機械を購入してそれと味の違う何種類かのインスタントコーヒーも購入して
機械の中に突っ込んでドリップすれば出来たてのコーヒーが云々みたいな事で味の種類が4種類ある中から今回試飲出来るのは「カフェルンゴ」なる味のそれ。
試しに飲んでみた。不味くは無いよ。「パンフレット如何ですか?」とか言われて貰ってよく読んでみたらドリップする機械がなんとなんとの中国製(笑)
「ねぇよ!!!」とか言って声出たわ〜おばちゃんびっくりしとるわ〜。いやはや。「あー。すいません。中国製ってこれ書いてあるんで。中国製なんて
すぐに壊れる様な物の代名詞でしょ。それに高いお金を払うのも嫌なんで。味は美味しいですけど正直買えません。むしろ今チャイナフリーが当たり前なんで」
と言う事で普通に断った。おばちゃんごめんねっ!(笑)発売地域および店舗:関東地区(東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城の1都6県)の
セブン&アイグループ店舗(セブン‐イレブン・イトーヨーカドー・ヨークマート・ヨークベニマル・シェルガーデン、ただし一部お取り扱いのない店舗がございます)
そんな風になっておりますと。ぶっちゃけると「イラネ」で終了しますなこんな物。味は旨いんだがドリップする機械が中国製(笑)バカじゃねぇの?(笑)
とか思って帰宅しようと言う事で自転車を出発させる。Gmail File Spaceでもいじって遊んでるかー。とか思って遊ぶ事にしたとか言って脳内で決定して帰宅。