Firefox3の正式ダウンロードが開始されたのでインストールした。そして一旦アンインストールした。と言った所まで書いた。そしてその続きを今回の日記で。
改めてインストール。既存のFirefox2に関してはprogram filesのmozilla firefoxに入れてFirefox3に関してはmozilla firefox3と言うフォルダに入れる。
ショートカットのリンク先も多少変化をつけて「-p」をつけておいてプロファイルを選べる様にしておく次第。そしてfx2それとfx3と言う事で分離しておく。
数字で分かる使用先となるプロファイル。そんな状況。そう言う訳で2回目のインストールとなったFirefox3に関してはしばらくは2と併用しながらになる。
そして。前から書いてきた「文字化け」の内容だったんだがあれこれ検索エンジンを回っても答えが出て来ない。何をどうやったら「metaタグで文字コードが
指定されていないサイトでもきちんと文字化けを起こさずに表示をする事が出来るのか」と言う事で色々とあれこれ方法を試してみた。そして解決させた。
解決方法は「表示 → 文字エンコーディング → 自動判別」で「解除」を選択する。何語、とか指定しなくていい。これでこっちの環境では解決した。
おー。解決しましたかそうですか。それでは後はFirefox3専用に作ったプロファイルでFirefox3向けの環境となる為にアドオンとかを入れて調節をしておいて
Firefox2のプロファイルのバックアップとは別にFirefox3のプロファイルのバックアップを作ってSDカードに保存しておきましょうね。と言う事で実行した。
俺が使っているアドオンは現在8つ。ちょっと多い気もするが。その8つのアドオンの中にはFirefox3に対応していない物も含まれているので
勿論強引に「Nightly Tester Tools」を使って組み込んでしまう訳ですが。今の所特別にあれ動作しないよ?なんて言う事もなく動いておりますが。しばらくは
Firefox2とFirefox3を併用しながらここが違うあれが違うここはあっちの方がいいここはこっちの方がいい。と言う事でじゃんじゃかやって行きましょうかねぇ。
「ConQuery(mod-3b4) 1.7.3」「FxIF 0.2.3」「Gmail File Space 0.5.94」「Gmail Manager 簡易 HTML 版 0.5.4」「Menu Editor 1.2.6」「Paste and Go 2 0.8」
「Screen grab! ja 0.93」「Tab Mix Plus 0.3.6.1.080406」 と言う事で合計8つ。これに「FEBE」と「Nightly Tester Tools」を加えて合計10個となる。