2008年06月24日(火)次の出走は7月1日の予定。

そう言えば伊勢崎のベイシア電器が改装工事を行っている真っ最中ですよ。と言う事を聞きつけたので試しに覗いてみたりする。なるほどね。工事中とは言え
普通にバリバリ工事をしているその中が見える。工事と言うか改装工事なんだけどな。今までは商品別に置いていた物がメーカー別に置かれる様になる。
と言った印象。広々とした面積が欲しいのであれば上納金を出せ。と言わんばかりのメーカー格差がこれから一般人のバカどもに対してもますます分かる様になる。

そんな印象を受けた。要するに「ジャマダ電機では基本パイオニアのプラズマテレビや三洋のエアコンと言った一部の商品は取り扱っておりません」と言う事。
それすなわち価格面での折り合いを欠いての交渉決裂。と言う事で。そう言ったメーカー格差と言う物が良く分かる様になる。その辺り逆に松下電器や東芝。
そこら辺のメーカーは上納金をバンバン出してスペースも広く取っていると言う事で商品の性能云々なんて言うのは全く関係ない訳なんですな。ゴミが。

そんな「ゴミ家電量販店」と言う物が今後ようやっとバカな一般人にも広く知れ渡るんだろうな。と思うと軽く笑いが込み上げて来る様なそんな状態になった。

それとは別の話(ちょっとは関係してるけど)としてひとつ。なんか北京(笑)オリンピック(笑)だとかほざいている様なバカが居る。完全オフレコな話が
1つ漏れている。天皇陛下が側近に対して「私はもう中国に利用されたくありません」とご発言したと言うそんなオフレコ話が漏れている。当然だろうな。
それが天皇陛下のお考えであらせられると。俺もそのお考えには激しく同意としかもはや形容する事が出来ない。確かに。そう言う訳で「天皇陛下に対して」
基本「尊敬の畏怖」を持っている俺としてはますますそう言った反中国(中国と言う表記自体も本当は違うんだけどな。それって日本の広島県とか岡山県とか
その辺りの事を指し示す言葉であってあそこら辺はシナとか呼んでやればええねん。東シナ海とかあるやろ?)と言った感覚。と言う物を強くしていく次第となる。

オリンピックの正式競技にはなっていないが世界で親しまれているスポーツ。そう言ったスポーツを集めたいわばプレオリンピックと言わんばかりの祭典。
「ワールドゲームズ」と言う物の存在を知っている奴らが果たしてどれだけ居るのやら。俺には正直さっぱり分かりませんがかなり「少ない」と見ている訳で。

ちなみにボウリングはオリンピックの正式競技ではございませんがワールドゲームズの正式競技にはなっております。2001年には秋田で開催されました。
2001年:秋田(日本) 2005年:デュースブルク(ドイツ) 2009年:高雄(台湾)と言う事で来年には高雄で開催されます。そう言う大会。
俺としてはこちらの方が魅力ある競技が多いと言う風に判断している訳だが。ボウリングはこちらの方で正式競技としての世界大会となっております。

[ 「第23回東アジア・パシフィックボウリング選手権大会」日本代表選手団決定 ] 6月10日(火)〜18日(水)、中華台北・高雄にて開催される
「第23回東アジア・パシフィックボウリング選手権大会」に派遣される日本代表選手団が、全日本ナショナルチームメンバーより男女各6名ずつ選出されました。
【男子】キャプテン 伊藤丈(福島県) 佐々木智之(神奈川県) 谷合貴志(神奈川県) 川添奨太(福岡県) 野崎俊哉(宮崎県) 渡邊雄也(学生連合)
【女子】キャプテン 片井文乃(静岡県) 大石奈緒(山形県) 戸塚里恵(群馬県) 佐野真紀(石川県) 宮城鈴菜(愛知県) 石嶺可奈子(沖縄県)

と言う様な腐ったプレスリリースを掲載しているバカも居たな。これはワールドゲームズとは別の大会ではあるが開催場所が高雄と言う事でそれは同じ。
って言うか、何が「中華台北」じゃボケぇ!死ね!これを書いた奴は今すぐに死ね!としか形容出来ない。俺?俺はそんな名前では呼びません。台湾と呼びます。
冗談じゃねぇっつーのクソが。で終わる。台湾はあくまでも台湾です。基本俺はもう「台湾は独立国家」と言う認識以外はありませんから。そんな妥協の産物。
そんな名前で呼んだり書いたりしてんじゃねぇよクソが。で終わります。そこら辺も含めて「ガタガタだな」と言わんばかりの現状をあざ笑うのが俺の楽しみ。

2008年06月24日(火)21時57分21秒