2008年06月26日(木)心臓を包む脂肪を剥いでエグり採る

キヤノンのパワーショットの話が一向に出て来ない。とまむさん持ち運びに関しては単3乾電池の使えるカメラ。それでいて記録媒体が汎用性の高いカメラ。
そう言う事をガタガタと抜かしてきたな。キヤノンのパワーショットはVGA動画も撮れますしSDメモリーカードで汎用性も抜群だしセンサーは自社開発だし
「レンズシフト式手ぶれ補正機構、シャッター優先AE、絞り優先AE、マニュアル露出」もあるし、どうしてキヤノンにしないんですか?と言う様な展開で。

あー。要するに「嫌いだから」これで終わるんですが。でも確かに商品に関する展開への記述現実言質。そう言った事を取って居なかったな。無言と同じだ。
それではダメだな。では評価しておくか。そう言ったハードスペックに関しては文句はあまり無い。しかし触り心地もしくは使っていて楽しいかどうか。
そう言った点においてはエクスタシーを殆ど感じないと言う事で。例えば液晶画面の画素数な。これ少ないわ。そう言った体たらく。それと広角側での歪曲収差。
かなりひどいな。広角を採用していると言うのであればともかくそうでは無いのにこれほどまでの収差が見られると言うのはそれはそれで「えっ(笑)」だな。
それとセンサーが若干小さい。いやコンデジのセンサーなんてどれも豆粒程度だと言うのも知っているが。なんつーか「少しでもデカい物を」と言う事だな。

って言うか。死ぬ程型番が分かりにくいんだが。型番を命名する際のルールが全然把握出来ない。ホント「死ぬ程分かりにくい」としか形容出来ないわ。これ。
「PowerShot A640/A630/A620/A610」この辺か?俺の求める性能で掌握出来るカメラと言うのは。なるほどねぇ〜。買うとしてもそこら辺からだなこれ。

A620とA610の違いは画素数のみで、A620が約710万画素、A610が約500万画素となる。記録画素数がA610では2592×1944/2048×1536/1600×1200/
640×480ピクセルなのに対し、A620では3072×2304ピクセルでの撮影も可能。撮像素子は1/1.8インチCCD。感度はISO50/100/200/400。最大640×480ピクセル
/30fpsでの音声付動画撮影も可能。記録形式はAVI。レンズは非球面レンズ2枚を含む7郡8枚構成。35mm判換算焦点距離は35〜140mm。開放F値はF2.8〜4.1。
撮影可能距離は45cm〜無限遠。マクロモードでは広角端で1〜45cm、望遠端で25〜45cmでの撮影が可能。2型11.5万画素の低温ポリシリコンTFT液晶モニターと、
光学ファインダーを搭載。記録媒体はSDメモリーカード/MMC。PCとの接続はUSB。電源は単三アルカリ電池×4またはニッケル水素充電池×4。

と言う訳で。「A620/A610」とその後継モデル「A640/A630」の違いは「画素数」だけ。と言う事らしいな。スペック上ではな。俺としてはむしろ歪曲収差。
それが全然違うんだが。正直「A640の歪曲っぷりはすさまじい」と言う事で。これが28ミリならば仕方がないと思うが35ミリでこの歪曲はねぇよ。
とか思った。比較するとA620の方がまだまともに思えるんだからな。それと液晶画面のインチ数か。2インチ11万画素と2.5インチ11万画素では
当然前者の方がギュッとした画面になります。これは…あれか?改良をしたつもりが改悪になりました。と言う様な事か?そんな風にも思った訳だが。

後は「A620/A610の場合、電池蓋とメモリーカードを入れる蓋が別々で独立している」のに対して「A640/A630の場合電池蓋とメモリーカードを入れる蓋が同じ」

と言う事も判明したので「えぇーっ?」とか思いましたとさ。SDメモリーカードに対応か。アダプタ経由でmicroSDで撮影して保存して携帯に移し替る。
これで「IrSimpleが無くても大丈夫ですね☆」と言う事になりましたとさ。ふーん。ぶっちゃけ他人に写真なんて携帯で送信したりとかしないけど。

って言うかA620はSDHCには対応しないのな。「FinePix A800のSDHCに対応したファームアップデータを公開」みたいな感じで富士フイルムはデータを
公開しているのに(笑)対応しないよりは対応してくれた方が断然いいって!(笑)A640がA620と比較して優れている部分と言うのはそれだけだな。

話が長くなった。とりあえず最良なのはA620と言う結論。紙の上ではな。1000万画素?極小センサーにそんだけ画素積んだらドロドロにしかならない。
LSIで潰して油絵レッツゴー状態だろそれ。なんつーか「もはや画素数戦争と言うのは2年程度前から破綻しっぱなし」と言う事で不良債権を積んだ銀行化。

メーカーのサンプルなんか当てになりにくいので他人が撮影した物を見る。あれ?なんか空がベターっとしてるんだが。塗り絵かこれ。そう形容する他に無い。
曇天が白飛びしているのではなく露光は適正。適正露光で空がいとも簡単に白飛びしてしまう訳だがこれはなんだ粘りが無いと言う事か?おいおい。そう思って苦笑。

2008年06月26日(木)01時37分22秒