2008年07月08日(火)ニートダービー

アニメ最萌トーナメント2008の予選が7月7日からスタートしてますよ。どうでもいいですけど。とりあえず1日目の結果を見てみましたよ。なのは3位ですか。
思ったよりも今年のなのは陣営はそんなに怖くないな。票差が1票差なんですけど。1位と2位が1票差。2位と3位が1票差。1位と3位が2票差という事で。
そして俺が個人的に応援していた九重りんは6位ですか?案外低迷したと言うかなんと言うか。放送時期が悪かったからな。今放送中のアニメの方が超有利。
本当だったらそこら辺の「放送終了してから投票開始までに掛かったタイムラグ」と言う物を「ハンデ」として計算するべきなんだけどな。オートレースみたいなもん。
高橋貢にハンデ50みたいなもん。そこまで厳密化させた所でまたどうせ揉め事が起きるんだろ?とか言う事でとりあえず今日はそんな感じなんですよ〜。で。

って言うか「データベース」が普通に欲しくなってくるわこれ。過去のあんたはどんな風に予想していたの?とか色々と「実績」を公表しないとダメだな。
さてそこら辺に関して一体どの様な表示方法が存在してるのか。またスクリプトはどの様にして記述すれば良いのか何が必要になってくるのか。とか言う事で。
最萌2008の公式サイトで詳細の方は見ておいてくんなマシ。っつー事で。なんだこの展開。とりあえず「そう言う事っす」ってな塩梅でひとつ宜しく。

ジャパンダートダービーの前売り人気はサクセスブロッケンが1番人気ですね。基本的には中央の馬が人気しております。っつー様な事で。そんな前売り人気。

それと最萌「2007」の一次予選で1日目で普通にナギが2位に負けてますけど結局は準優勝してます。と言う事で予選に関しては「通過すればいい」みたいな
そんな体たらくになっておりますね。とか言う事で。一応「補足」として書いておくまで。そんな訳でさっさと動き始めますわ俺。そう言う風に書いておく。

それと今週のアメリカングラディエーター。シーズン2のエピソード8。女性対決の方で日本人が出てた。…日本人だよな?どう見ても日本人顔で日本人名。
52歳だって。「名前→名字」となる書かれ方でアメリカのテレビで云々ね。しかもグラディエーターに両親が応援に駆けつけております。で両親も日本人。
いや当たり前と言えば当たり前なんだが。さすがにお年を召しては居るな。それはどうでもいい。「座ったままで軽く手を握る」みたいな応援のスタイル。
アメリカ人(国籍と言うよりも民族的な意味で)の場合にはもう声をあげるわアクションが大きいわで「お前ら元気だな」とか言う風に思う訳だがそれとは違うな。

たださすがに「勝てねぇだろ」とか思った訳だが。理由?「違う世代の対決」みたいな感じで番組が煽ってるから。「赤52歳、青20歳」って年齢差32歳。
普通にこれ「親子ほどに年の離れた人間」と形容してもおかしくない。これ「日本人がかませ犬になってねぇか?」とか思った。そこら辺「微妙」ではあるが。

かませ犬だろうがなんだろうが「懸命にやってくれればそれである程度は全米にでも伝わるだろ」とか言う事で。案外楽観視してる。それが俺の皮膚感覚。
基本「日本人には海外なんて言うのは遠い国」と言うイメージが強いから。四方八方が海で「1歩跨げばよその国」なんて言う事があんまり無いからな。

こんな風に「世界に放り込まれる」と国民性の違いと言う物が良く分かる。幸い(?)なのはこの番組のホストを務めているハルクホーガンが日本に対して
ある程度の「知識と理解を持っている」と言う事か。ちょっとフォロー頼むわホーガンみたいな事で。しかし年齢差が年齢差だけに勝てねぇだろこれ。さすがに。

いずれにしても「日本人」に対するイメージ&皮膚感覚と言う物、日本人の「特性に関わる現実」と言う物を今週のアメリカングラディエーターである程度
全米が感じてさえくれれば例え負けたとしても出場してきた意味はある。どうも最近は「日本人が勘違いされてしまう事」が多いからな。変態新聞(笑)とか。
そんなウンコ新聞なんかどうでもいい。チャレンジするのに年齢は関係無いな。改めてそう思った。「BATTLE OF THE AGES」とか言って煽ってる。そんな展開。

2008年07月08日(火)18時07分17秒