前回の日記を書いたそののちに間隔が空いてしまうと「日記を書かなきゃ!」と言う事で一種のブースターが掛かった状態となってしまう。そんな俺。
どうもこんにちはとまむさんですよ。そう言う訳で日記を書いておく。最近はPHPをいじっておりますよ?と言う様なスクリプトだとかプログラミングだとか
そう言った話はドが付くほどのマイナーな話なのであまり深入りする事も書きませんが。単純に言えば「ちょっと甘えたスクリプトを書いていた」と言う事で。
とまむさんが現在修復している内容と言うのは絶対パスでの読み込みを無くす事。絶対パス。すなわち「http://〜」と言う形式でのincludeやreadfile、
あるいはrequireやfileと言った外部からの引用を無くす事。これが「セキュリティ的にはちょっと不味い」と言う事で「不可能」にしているサーバーの方が
実は多数派な訳で。それに気づかずに「可能」なサーバーでとまむさんがサイト運営をしていたと言う事でその辺りの意識の乖離に気がついた。そんな状況下。
勿論今使っている無料サーバーに関しては特別不満も無いし使いやすいと言う事でそもそもとまむさんがメインで使っていると言う事はそれだけ評価が高いと
言う訳でありまして。と言った展開をひとつやふたつ程度推奨してみたくもなる。と言う事で。しかしいつサービスが終了するか分からない。そう言う訳で
「もしも」「万が一」サーバーを移転する事になりました。と言う時になった場合にでもきちんと対応出来る様に。と言う事でその為のスクリプト書き直し。と言う事で。
「日記」「位置情報」「アンテナ」「アニメ感想」と多岐に渡って絶対パスによる引用を使っていたのであれやこれやとてんてこ舞い状態だったと言う事で。
それも大分終了しましたけれども。アンテナ以外は絶対パスを使わなくなりました。絶対パスを使わないでアンテナを表示させる。と言う事に対して大苦戦。
そう言う展開になっております私。そう言う近況でございますよ私。そう言う訳で日記の間隔が開いている間に何をしているのかと言う事への説明は以上の通りで。
そして7月16日の姫路競馬の1レースにエリザベスクィーンが出走と言う事でこれも予定通り。今回は3枠3番に決まりました。メンバーを見てみると
例えばチョカ等々と言った「前回この馬に負けました」と言う様な馬も名前を連ねていると言う事でリベンジのチャンス。しかし「自分との戦い」これが言える。
何故エリザベスクィーンは勝てないのか。答えは「3コーナー付近で置かれてしまう」これが問題。そこで置かれずに済むかどうか。と言ったそんな中団での展開。
つまり「スタートをする、先行する、その流れで道中を進む、3コーナーで苦しくなって一旦置かれ加減になる、4コーナーから直線で盛り返して惜敗」
そう言った展開がここ最近のエリザベスクィーンの負けパターンとなっている。一旦置かれる事が無ければ勝てるだろうな。と思う様な事が多い。
そこをどうやって我慢させるのか。やはり「スタートして無理に脚を使って先行策を取る」事を「しない」と言う様な事で脚を残しておくしか無い。
板野があんまり積極果敢に行かなければそれで。番手での競馬が出来ればな。そう思った。とにかく「最初の方で脚を使うな」と言う事で。好スタートから
楽に先行出来て道中の流れに乗って行く。と言う事で。口にするのは簡単だけど実際にやるのは難しいよね。それはよく分かっているんだがやるしかない。
もうここで勝てなければ「勝てないまま終わる」と言う体たらくになってしまうんじゃないのか?とでも思ってしまう。頼むから今度こそ勝ってくれ。それと
「ハヤテノゴトクが登録抹消されていた」と言う事でなんで?とか思う訳だが。普通に考えたら怪我とかそう言った事を考えてしまうんだが何故だ?と思った。