2008年07月17日(木)deep nine.

ゲームセンターCXな?有野が居なかった間にどうやって穴埋めをするのかと思ったが結局は過去のコーナーに頼りきりだったか。すげぇ「手抜き」だな。
つーか「これだからビーワイルドは弱小事務所なのか」と言う事が良く分かる。なんでこんな事務所がクライマーズハイとかやってんの?とか言われたら
「他が手を降ろしたからお鉢が回ってきた」と言うのが本当の所。それは横に置いといて。いずれにしても「ねぇな」とか思った。例えば「スタッフが語る有野課長」
みたいなそんな新規収録の方を期待していた訳なんだが。どうもな。「過去に頼ろうとするのは番組の終焉もしくは衰弱」と言うのを意味するんだが。

なんつーか「有野の身体よりもヤバいゲームセンターCX」と言う事になってきた。ゲームに関してもエンディングを見せたく無いと言う事で方向転換を迫られるか
もしくは番組自体の終了か。そこら辺「そろそろ決断する」べき時も来てるんじゃないのか?とか思う訳だが。とりあえず「過去に頼ろうとするなよ」で。

入院して退院した頃合いが丁度クライマーズハイで大忙しの頃だったからな。主に対外における宣伝と言う意味で。新規収録で映像を撮るにしてもメインのスタッフ
例えば東島やらそこら辺がクライマーズハイ優先で普通に無理か。そこら辺で作家が頑張れよとか思う訳だが作家も専属って訳じゃないからな。なんか欲しいな。
とりあえずすぐに思いつく所としては「新旧AD引き継ぎ式」みたいな事で「挨拶も無しに番組から居なくなった鶴岡」を呼んできて「鶴岡→中山」で引き継ぎと。
そう言った事でもやって時間を埋めるしか無いだろ。なんつーか「過去に頼る」と言うのは「過去から見てきた人」にとっては「またかよ」になる諸刃。ダメだな。

俺だったら「レトロゲームの基準を大幅に引き下げる」と言う事で「プレイステーション、セガサターン解禁」とでもしておくか。そこら辺で10年前だろ。
今から大体それぐらいになる。もうそれは十分にレトロと言っていいだろおい。今のゆとりとか知らねぇぜそこら辺。アンソニー、セガールの話とかも知らねぇだろ。
今のゆとりは。なんでそれ解禁っつー事で。あー有野課長には是非「ノエル3」をやって欲しいと意味もなく書いてみる。お前は番組スタッフか(笑)

話関係無いんだが俺携帯電話をデコレーションしてる女ってバカのキワミだとか思ってるからそう言った女って言うのは思いっきり評価を落とす事が殆ど。
俺には話関係ないが。最近はどうも他人の悪口ばかりを言い過ぎている感触が強い。それは俺の本意では無いのだが。そう言う訳で言い訳をさせて頂く。

2008年07月17日(木)15時01分50秒