2008年07月24日(木)NMS

俺のP705i購入に掛かった費用。P705iバリュー一括で本体代金は0円。新規事務手数料に3150円。有料オプションの日割り計算分に関しては

2in1が「タイプ2in1でキャンペーン中につき月額420円を7月は31日間なので31で割って端数を繰り上げ」と言う事で14円。
パケットパック10も同様に「月額1050円を7月は31日間なので31で割って端数を繰り上げ」と言う事で34円。2つのオプションの合計が1日分で48円。

と言う事で「新規購入に掛かった費用は合計で3198円」と言う事になります。「事務手数料3150円」「オプション48円」と言う事で。月額費用は
「タイプSSバリューで980円。iモードが月額315円。eビリングの適用で105円引き」「ユニ(略)で6円」と言う事で月額1196円と言う金額になります。

こんな感じでとまむさんは購入致しましたと言う事で。携帯料金に関して他人の日記で「他の携帯キャリアにしようかな?」「でも今のハゲの今のプランが
私には一番合ってると思うから他社へは行けない」と言う内容の他人の日記を見た事がある訳なんですが。その人にちょっと聞いてみたいね。
「あなたのプランはどんなプランなんですか?」と言う事で。合ってると言うなら是非一度聞いてみたい。合ってると思ってるプランが合ってない事が実は多数ある訳で。

俺の場合は「これでいいや」と言う事で月額1190円で無料通信分が1050円ついて来ると言う内容のプランにしておりますが。ハゲだとハゲ同士の通話が無料?
まず以て「長時間の通話は相手に対して失礼になる」「電波が不安定過ぎてとてもとても電話を掛けようと言う気にはなれない」「端末性能がプア過ぎる」と言う事で。

俺がハゲを拒否する理由はそれ。特に「端末性能」と言う事で。シャープに東芝と言ったクソメーカーぐらいしか無いんですね。NEC?それは一括で手に入りますか?
とまむさんは「バリュー一括」の話を出してきてるので少なくともスパボ一括で無いと対抗は出来ませんよ?で?どこのお店でNECの最新端末を激安一括で提供している
お店があるんですか?そう言う風に書けば途端に論破が可能となりますね。議論に弱いのは特亜に染まった暴力厨の火病行為の裏返しです。口が弱いから暴力で。

でもバリュー一括で購入すると2年縛りのひとりでも割50がついてきて2年以内で解約とかしたら解約金9975円が掛かってしまいますよ!ハゲのスパポ一括には
そう言った違約金は無いですよ!とか言われたら「ヒント:ドコモの最新携帯はハゲの最新携帯と違ってすぐに売却する事が出来る」と言う事で。それが答え。

今例えばオークションサイトを軽く覗いてみてもP705iの平均落札価格は1万円の半ばで落札されているんですね。バカみたいに高い値付けをしてるアホも居ますが
そう言う奴は単なる転売屋(嘲笑)なので放置しておくに限りますね。どーせ飛ばしの偽ケータイでしょ?なんつーか気持ち悪さがバイヤーから悪臭として臭って来る。

端末を売れば違約金と相殺してもお釣りが来ますね。勿論「いつ売るか?」によって落札価格は全然違う値段になりますが。決断は早く。そうすればいいだけの事。
マジレスすると三洋携帯がソフトの面では使い易すぎて俺の以前の日記でも書いた「P705iは少々使ってみてから評価を下す」と言う事で実際使ってみた訳ですが

「アンドゥが最後の1回しか出来ないP705i」に対して「途中でもアンドゥが可能なSA702i」と言う事で。「野良AACをミュージックプレイヤーでプレイリストに加えて
再生する事が出来るSA702i」と言うのはいいですね。今の比較的最新の905iの場合ミュージックプレイヤーに登録出来るのは着うたフルとかのセキュアに限定されて
しまっていてすんげぇ使い勝手が悪いんですけどね。野良MP3を再生出来るのはSO905i等々の携帯だけですがそちらはそちらで激しく動作がもっさりですからね。

「野良AACをバックグラウンドで再生させながらメール」「FMラジオをバックグラウンドで再生させながらウェブ」が出来るのがSA702iのソフトの特徴です。
「文章の途中でもアンドゥが可能(文章の末尾最後の1回だけの松下)」「動作が全体的にサクサク」「時短検索はやっぱり便利」がSA702iのソフトの特徴です。

なので「P705iって実は俺いらへんのとちゃうんか?」と言うのが「使ってみての評価」と言う事で。売ってしまえば最新モデルなので多少の金にはなりますね。
回線自体はFOMAカードとの契約なので差し替えるだけで普通に使えますからね。別に端末そのものに契約が掛かっている2G携帯では無い訳ですが。そう言う訳で
違約金に関しては「これで相殺(笑)」と言うケースにとまむさんの場合はなりますので「あんまり関係ないですね(笑)」と言うのが答えとなります。
とりあえずハゲ厨がウザいので普通にこうやってぶっ殺しておきました(笑)これブログでぶっ殺すとか書いたら普通に規約違反で削除喰らうんですよね!(笑)

・野良AACを905i等々の比較的最新機種で再生する場合にはデータフォルダからの1曲再生のみ可能。連続再生等々のトリックプレイなんて使えません。
・WMAを携帯に入れるにはWindows Media Player10以降が必要。俺みたいなWindows2000使いにはバージョン的に無理なご相談(笑)
・激もっさりなSO905iをミュージックプレイヤーとして使用しようとしたとしても本体メモリとmicroSDの合計は3GBまで。俺のMP3フォルダの容量は3.28GB(笑)

と言う事で。なんつーか「スタンドアローン対応のGPSが必須」な俺の場合選択肢っつー選択肢が殆ど残らないんですよね。メインでそれ。サブならこれ。
そんな風に。P705iからFOMAカードを抜いたらワンセグも不可、ハイスピードも不可。その2つが抜けたら単なる文字が打ち易いだけの薄い携帯でしか無いですね。
動画?ごめんエンコとかめんどくさいわ。って言うか何時間掛かるんだろうねVGA近くの動画を携帯サイズにエンコし直すのって。それとアス比の問題もあるしね。

とりあえずハゲ厨がウザいので普通にこうやってぶっ殺しておきました(笑)これブログでぶっ殺すとか書いたら普通に規約違反で削除喰らうんですよね!(笑)

2008年07月24日(木)00時57分57秒