[ 教育委員会と教職員組合は癒着 ] 教育委員会と教職員組合は、教育方針を巡って対立してきたかのように思われてきましたが、その内実は互いの組織を
防衛するために、馴れ合ってきたのです。本来は教職員の人事に教職員組合が関与するなどは考えられないことであり、許されないことです。しかし、教育委員会は
教職員組合との対決よりは融和策を取ってきました。教頭や校長に昇進するには、教職員組合の暗黙の合意が必要な都道府県も存在するというのです。つまり、
若い頃、組合活動を熱心にした教師ほど、出世が早いなどという県もあるのです。本来であれば左翼教師の反日教育から、日本の子供達を守るべき立場の
教育委員会が、自らの保身のために教職員組合の言いなりになってきたと言う、将に本末転倒の状態が今日まで放置されてきたと言うことでしょう。
[ 県教育委員長のテレビ山梨社長、教員合否「知人に頼まれ連絡」 ] 教員採用試験を巡る合否の事前通知問題で、山梨県教育委員長でテレビ山梨社長の
金丸康信氏は23日、記者団の質問に、「知人に頼まれ、連絡したことはある」と明らかにした。金丸氏によると、県教育委員になった2000年12月以降、06年までの
年1、2回、父親の金丸信・元自民党副総裁の支持者や知人から頼まれ、県教委幹部に合否結果を照会し、受験生に郵送で通知が届く前に伝えていたという。
連絡は計7、8件に上り、依頼者と金品の授受や事前連絡以外の便宜はないとしている。金丸氏は「いいことではなかったが、知らん顔できない部分もあった。
反省している」と話した。金丸氏はテレビ山梨社長を1997年6月から務め、00年12月に県教育委員となり、今年7月から2度目の委員長を務めている。
うん。ずっと前から知ってたから。なんつーか「マスゴミは今更そんな事を言ってるのか」で終わる。俺はずっと前から知ってたから「教師なんて大半がゴミ」
「全員とは言わないが大半がゴミ」「こう言う歪んだ採用で採用された教師がまともに生徒に勉学を教える事なんか出来ません」「こんなクソ教師どもに
サヨク的教育をされたら俺のガキが腐る」なんで「ガキとか作んねぇ方が勝ち組」と言う結論を俺はずーっと前から出しておりました。とまむさんが実は外見は
結構なモテ風なのにあえて童貞を貫いてる理由もそこら辺なんですね(笑)俺の外見見た事ある奴の方が少ねぇよ!(笑)今更こんな事言ってるバカどもが滑稽だわ。
でもさ、これって教育学部とかに通ってる学生とかでも普通に知らない奴らが殆どなんだよな。なんつーか「学校は一体何を教えてるんでしょうかね学生に(笑)」
とか言って嘲笑する他無いんですがこれ。なんつーか「気持ち悪い無神経さ」「気持ち悪い頭の悪いバカども」って言うのは1人の例外なく全員今すぐにでも
死んでしまえばいいと思います。そう言う訳で気持ち悪い奴らと言うのはこうやって普通に存在しているのできちんとその存在に関しては知っておきましょうね。