とりあえず外出して腹でも減ったので食事でもしておきましょうかねぇ〜。とか思った。でも今日からパワプロ15が発売されているんだよな。勿論買いませんが。
基本的には「コナミのゲームはクソ」と言うのが残念ながらの現実でございますんで。そんな訳でお試しプレイ。早速プレイしてみたよゲームショップにまで行って。
プレイしての感想?とりあえず「選手の査定があまりにも下衆過ぎる」っつー事で。コナミ死ねとか普通に思うわな。ルイスの能力これねぇよなとか思った。
コントロールDでスタミナBか。プラス能力って言うと「奪三振」ぐらいしか無いのかこれ。いずれにしてもこんなルイスたんじゃゲームでカープで今年のペナントは
戦い抜く事が出来ません。コントロールはCとか欲しいな〜。もう少し変化球のキレ味が欲しいな〜。って言うかシュルツとか居ないよカープ選手の中に。
そう言う訳で「やっぱり査定はゴミ査定でした」と言うのが所詮はパワプロ(笑)の特徴と。それとサクセスもやってみた。相変わらず長いんだろうなおい。
ハッキリ言って「選手を1人作るのに最近のサクセスは長すぎる。もっと沢山の選手を短時間で作れる様なサクセスにせんかボケが!」になるからな。
とりあえず「1人作ればいいや」で終わる感触。と言う事で。そんな訳で試しに作ってみた。名前?もう適当に「シャーリー」とか名付けて作りましたが(笑)
あーあ。なんであんな可愛くて貴重な巨乳要員があんな事になってしまったんだか。とりあえず「サヨクプロデューサーだからさ」で終わるのは知ってるけどね。
うん、なんつーか「可愛い可愛いシャーリーが居なくなったのでこれで心置きなくこのサヨクアニメに対して全力で攻撃を仕掛ける事が出来ますね」なんですが。
とりあえずサヨクプロデューサーの存在なんかシンナーで消せばいいと思うよ?有野乙。とりあえず「サヨクアニメに心酔しているバカ女どもが超キメぇ」で。
サクセスやってみた。長すぎる上につまんねぇなこれ。一応攻略方法としては「プレイ期間は3年間。前半は仕事を中心に行なって早々と係長、課長へと昇進。
練習に関しては初期の練習は監督が見ている前で練習を行なってアピールアピール」「社会人野球の野球部員仲間にはそれぞれ、筋○、肩○と言った得意な練習が
それぞれ設定されている。矢部は勿論、走◎、と言うパラメーター。練習を行なうと体力が減る代わりに熱血度が上昇する。熱血度が上昇して満タンにまで溜まると
熱血練習!と言う事で通常の練習よりも多くのポイントを貰う事が出来る。休んだりすると熱血度はゼロにまで下がってしまう」と言うのがサクセスの基本ルーチン。
なので「熱血ゲージは8割程度上昇させた状態で休んで体力をフルにまで回復させておいて精神練習で体力の減少を最小限に留めて熱血ゲージを満タンにして
後はパワリンやパワリンDXと言った体力回復アイテムで何回か連続で熱血ゲージ満タン状態における通常よりも多くのポイントが貰える状態をキープし続ける事」
が攻略の鍵となりますね。と言う事で。「1年目:主に仕事を中心に。練習は監督の見ている前でやる程度。仕事を多くこなせば給料も上がって昇進もする。
パワリン等は使いまくると効果が薄くなるので最初の頃は体力回復は寝るだのなんだののコマンドで実行した方がいい」「2年目:本格的に練習に取り組み始める。
昇進もある程度していて給料もそれなりに高く貰っているので所持金にも余裕が出てくるはず。そこら辺でバットやらグラブやらを購入しての装備」
「3年目:ライバルチームの主力選手がレンタル出来るみたいな事もあるので3年目が勝負。ガンガン練習しまくって体力回復やらもパワリンとかを使って
熱血ゲージ&ライバルタッグで強烈にポイントを加算していく」と言う様なそんなチャートで行きましょうかね。みたいな事を思いましたとさ。そんなパワプロ15。
いずれにしても「長すぎるサクセスにもう辟易」っつー事で。そんな訳で「1回やればいいな」とか思ったそんなパワプロ15。やっぱりコナミはクソ。
そんでパワプロ終了後にはスーパーでコロッケでも買って食った。そんで帰宅したらなんかiチャネルの配信元が変わりますよ〜とか言う事だって。
随分と急だな〜。この手の内容は4月か10月にリニューアルされるっつーんがしょっちゅうなんに「8月から」だってさ。随分とまた急な話やね。
[ 「iチャネル」サービスのリニューアルについて ] 2008年8月1日に「iチャネル」サービスは、機能拡充を行い、より便利なサービスへリニューアルします。
既存チャネルの情報提供元が株式会社毎日新聞社から日本テレビ放送網株式会社に変更になります。旧ドコモ関西(現NTTドコモ関西支社)ご契約のお客様が
利用される「芸能スポーツ」チャネルについては、情報提供元は従来どおり株式会社神戸新聞社となります。(ドコモからのお知らせ)
と言う事で。あー。やっぱりあの変態新聞祭りが発端となった訳ですか。新聞自体は「ジジイババアしか読まねぇ物」であって前時代的。なんつーか
「ジジイババアほど紙の新聞に対する信仰心って言うのが存在してるよね。キメぇえぇえぇえぇえぇえぇえぇえぇえwwwwwww」と言う事で老人イジメ。
そんな老人イジメでも平気でやる様な俺なんでとりあえずジジイババアキメぇえぇえぇえぇえぇえぇえぇえぇえwww」みたいな状況なんですが
iチャネルなんて利用するのは若年層が大半なんで。だからこんな風に世代の乖離と言う物がいよいよ以て益々激しくなってしまう訳なんですね。そう言う事で。
毎日新聞OBである静岡県立大学教授の前坂俊之氏によると、「部数低下が指摘されていますが、名古屋に大量の不動産を所有しているから、経営そのものは、
まだ大丈夫。もはや『毎日不動産新聞』ですから、たいした危機感も持っていません」だってさ。うんそれは知ってる。だから俺もぶっちゃけはいはいワロスで
そんな事やったってあんまり経営にダメージとか出て来ないっしょ?(笑)みたいな事も思ってるから。なんつーか「遠巻きにニヤニヤしながら見てる俺神目線」
これが1番楽しいんで。やっぱり「上手に他人を見下す」と言うのが人生において毒の様に楽しい出来事となってしまうんですね。それが楽しい出来事なんですよ。
せりざわPのTwitterで「荒尾競馬ナウ。成績表ゲットしたが…そこ笑撃の事実が!単勝どころか…全券種トータルでもメインレースよりも売上多いってどういうことよ」
と言う書き込みを見ましたよ。Twitter自体俺嫌いなんだけど。それはさておいて。「笑撃の事実」ねぇ。全然笑えないんだけど。って言うかそんなの当然。
とりあえず書いておくんだけど「協賛レース開催前にニコニコで宣伝を勝手にしていた奴が居た」「2ちゃんとかでも事前に話題になっていた」そんで以て
普段競馬に興味の「無い」奴らを引っ張ってきた。と言うんだから売上が「加算」されていくのは当然でしょ?っつー事で。この「普段興味の無い奴ら」を
引っ張ってきたんだから売上は加速度的に上昇するのはむしろ当然。要するに「地方競馬と言うのは買い支えているおっちゃん連中ども」からの売上が大半なんで。
例えば高崎場外とかそこら辺のリアル場外馬券売り場とか行ってみな?大半のメンツは「いつも見た事ある」様なおっちゃん連中ばっかりだから。
なんつーか「同じ奴らが買い支えている」訳で増えたりもしないし減ったりもしない。なので「新規開拓」をしない事には売上なんて言うのは伸びません。
今回のあずささん云々とかほざくレースによって「新規=普段競馬に興味の無い奴ら」を引っ張ってくる事が出来たんだからそこが「ボーナスステージ」の様な
状況になって「売上に加算されました」となるのはむしろ当然なんですが。そう言った「場外と売上と地方競馬の構造図」と言うのをせりざわは理解してないのか?
どうやら理解してない様だな。とか思った。「普段から買ってる連中だけが買ってるメインレース」と「普段から買ってる連中に新規連中も買った協賛レース」
だったら当然後者の方が売上が高くなるっちゅーねん。だから「新規開拓」が出来た分の上乗せがそこにはあるっつー事で。そんなの常識でしょ?とか思った。
そう言う訳でニコニコにアップされていたあずささんの協賛レースの動画に対するコメントがあまりにも地方競馬を知らなさすぎる様な連中ばかりで吹いたんで。
普通にこうなんつーか「おめぇ地方競馬の事について知識無さすぎゆとりどもプギャー」みたいな「ゴミカス」なコメントが大半だったっつーのもやっぱり
「新規」の特徴っつー事で。これが現実なんですよ。ニコニコのコメントの「ゆとりっぷり」で「新規が多かった」と言う事が良く分かる。そう言う構図。