前回の日記を書いた後の行動。まずは洗濯を終了する。これだけ晴天な天候の天気だったら割とすぐに乾くんじゃねぇの?とか思った。
「トランクス、タオル、枕カバー、シーツ、靴下、ミニタオル、半袖シャツ2枚、長袖シャツ1枚」と言う洗濯物を洗濯ばさみに挟んで干しておく。
それから午前8時ぐらいになったので軽く俺のお気に入りサイトを巡回してオークションの結果をチェック。特別何も変わり無し。若干アクセス数が増えた程度か。
せいぜい「2か3」程度のそれ。これ以上値段を下げればたぶん落札はされるんだろうけどあんまり値下げをし過ぎると俺にとっての痛手となるんでそれは無理。
そう言う訳で10分程度でサイト巡回終了。終了した後はゴロゴロと寝ながらの読書。割ととまむさん最近読書ばっかりしてるんで。面白いよ?紙の本。
そんな感じで。時々背中が痛くなってきた〜だの時々首が痛くなってきた〜だの言って起き上がったりまた寝ころがったり仰向けになったりうつ伏せになったり。
そんな感じでなんか読書読書読書読書と読書ばっかりしていたら午前9時を過ぎて午前10時を過ぎて午前11時を過ぎて正午頃にまでなっていた。
えっ?何を読書していたんですか?とか言われたら「百科事典や言葉辞典等々の類」と言う事で。雑食みたいな感じでの乱読っつー事で。そしてお昼を過ぎて
「…遊びに行くか。晴れてるし」と思ったのでお昼も外で食べましょう。と言う風に思って外出。外出してなんかいつもよりもチンタラとしたペースで自転車を漕ぐ。
例えばパワプロ15でもやる?とか色々思ったけれどもなんか「コスプレイベントがグリーンドーム前橋でやってるってよ」と言う情報を小耳に挟んだので
試しに見に行く事にする。おでかけライブ前橋だってさ。へぇ〜。サブイベントエリアねぇ〜。そう思って到着。なんか道には迷わないんだが木々がちょっと邪魔かも。
なんて言う様な光景の下でとまむさん自転車を停めて中へと入る。なんか「カート」ゴロゴロ引っ張ってる女の子多いな。眼鏡率高いな。若年層率高いな。
あー。これもしかして「コスプレ済み」な女の子の集団?とか思ってサブイベントエリアの方へと進んで階段を4段程度降りてまた奥へと進む。
そうするとなんかコスプレ集団&サークル集団がごったがえして大挙してウジャウジャと沸いてなんか地獄っすかこれぇ!とか言う様な光景が広がっていて俺唖然。
あー。最近のコスプレエリアはすんげぇ広くなったな〜おいなんかコスプレ専用スペースにもレイヤーがウジャウジャでサークル&通路な室内の方にもある程度居て。
一応確認出来たのは初音ミクとアリシアさんぐらいか。なんか俺の知らないコスをしてる人も多いな〜。中に入るにはパンフレットを400円で購入しないと
中には入れません。って言うか入るつもりもねぇけどな。理由は2つ。「1:パンフレット代400円って高すぎ」「2:この手のイベントで盛り上がってるのは女。
女と言うのは徒党を組んでとにもかくにも集団単位で行動を行なう生き物。つまり周りを取り囲んでギャーギャーと奇声を挙げると言うのが女と言う生き物の特徴」
と言う事でその2つの理由につき。ホント「レイヤーとか言って2次元キャラの格好をしてみても徒党を組むと言うその行為によってせっかくのコスプレが
それで台無しになってしまうんですね、分かります」とか思ったわ俺。うんごめん速攻で引き返したわ。しばらくは行きたくねぇ〜!とか思いましたとさ。
これはすげぇな。とか思ってとりあえず自転車で命からがらグリーンドーム前橋を脱出してジャマダ電機前橋PC&マルチメディア館の方にでも足を運んでみる。
なんで?とか言われたら「そろそろ競馬の中継が本格化してくる」と言う事で「パソコンでデジタル放送で競馬でも見るか」とか思った風味。勿論BSデジタルですが。
そして入店してみてパソコン売り場に到着するその2歩か3歩前にふと思った。「BSデジタルに対応してる内蔵チューナーってメーカーパソコンで搭載してたっけ?」
と言う事を。今回のBSフジ競馬中継は独自制作。地上波がなんか無駄に長い時間同じ番組をやってる様な体たらくだから函館記念をチョロっと中継する程度の予定。
そう言う訳で「ある訳ないよな〜」とか思って引き換えそうとしたらなんか「P906iのタッチ&トライキャンペーンやってまーす」とか女が言ってきた。
は?ドコモ云々じゃなくて「P906iの」タッチ&トライキャンペーンだって?珍しいねぇ〜。青いサンバイザーとかつけちゃってるよバイトの女が。
とりあえず実機ある?とか思ってピンク色のP906iをぶら下げている女が別に居たのでちょっと借りた。なんか「首に掛けてるP906iのピンクを触らせて貰う」
と言う事で「首に掛けてあるストラップを引っ張る様な形にどうしてもなってしまう」と言う事で「なんかこれ奴隷みたいやな。女がまるで俺の犬みたいや」
みたいな事を思ってしまったので「首に掛けてるストラップ外して下さいませ」と言って外させる。あれこれ実機なんだけどFOMAカードは入ってないのか。
ウェブとかしておきたいんやけどなー。今函館記念で1番人気の馬どれ?フィールドベアー?たぶんそうだと思うけどオッズ何倍ぐらいついとるんやろか。
そんな事を思ったんだけど無理。っつー事で諦めた。しょうがないのでカメラキーを押してキャンペーンの女の顔でも撮影してみたりする。女の子が
ぷいっと横を向く訳なんですな。それでいい。俺としては「AFでピントを合致させてからシャッターが切られるまでのレリーズタイムラグ」を見てるから。
やっぱり遅いな。俺としては「もうピントとか合わせなくていいから全押しだったら一気にガシャッ!とやってくれ」とか思うんで。なのでAFとか要らない。
普通に「スイッチ式」で構わないんだが?とか思った。要するにSA702iやN705iに搭載されている様な「通常フォーカス」「マクロフォーカス」を
ハード的な切り換えスイッチで切り換えて撮影するタイプのカメラ。と言う事で。多少タイムラグがあったので「女の子が顔をぷいっと向いた」時点で撮影された。
やっぱこんなバイトしててもカメラ向けられると恥ずかしいねんやろな。とか思った。なんか「どうですか?」とか聞かれた。何を?何がどうですかなん?
とか思ったんだけどとりあえずは「あー。被写体はいいですね。てかすっげー可愛いわこれー」とでもおべんちゃらを吐いておいた。照れる厚化粧女。
お前何歳だ?とか思う様なキングオブ厚化粧。でもそう言う女って最近「別にええわ。てか化粧を思いっきりくずしたくなるわ〜」みたいな事でむしろ
なんつーかとまむさんのサディスト心をそそられるっつー事で「別にええわ」と言う事で容認っつーか黙認する様な展開がふと増えた。基本厚化粧は嫌いです。
背中に回り込んでポロシャツの後ろにP906iって書いてあるけどその向こうにはブラひもとかが普通に見えてるよね。どうでもいいけど。ぶっちゃけた話
こう言った女を俺の彼女に出来る訳でもねぇんだから。基本とまむさんは彼女とか要らないんで。性欲処理が出来ればいいです。3次で出来るのか?(笑)
そう言う訳で「うまい棒」でも2本貰った。丁度お腹も空いてたんで。ここにはテレビは置いてない。なので家電館の方にでも向かう事にした。
「元本社」のビルの脇を自転車で通って到着。自転車で5分も掛からない。到着して入店して階段を上がって2階へと赴いてテレビ売り場で小型のテレビを見る。
時刻は午後3時22分か。丁度地上デジタルのフジが映ってた。「SD画質の(ここ重要)」吉田雅英と井崎脩五郎が出っ歯と変な会話。なんか井崎が言うには
「ミストラルクルーズの複勝を腰が抜ける程買った」とか言ってるんだが。マジですか?とか思った。そう言う訳でなんか「予想してない」みたいな事でも
ガタガタと抜かす出っ歯。お前金曜日の時点である程度絞り込んどけや出っ歯!とか思った。俺?俺はもうフィールドベアーでいいや。とか思った。
なんかすんげぇやる気ないでしょ?とか言われたら「難しく考えたって分かる訳が無い」と言う事で「1番人気でもそれなりに単勝オッズついてるんでしょ?
例えば1倍台とか2倍台とかじゃなくて4倍台とか着いてるんでしょ?割れた1番人気だったら複勝でも150円ぐらいはつくでしょ。手持ちのお金が
たぶん1.5倍ぐらいになる。1万円だったら15000円ですか?悪い話では無いよね?」みたいな事で。てか個人的にフィールドベアーは割と好きな馬なんで。
そう言う訳で「SDで(ここ重要)」中継される事になった函館記念。おいおいいつもサヨクUHBの須田豚ドラマチック競馬はHD放送だったじゃねぇか
なんでこれ函館からの中継今回はSDやねんふざけとんのかおいコラ。そー言えばなんかカーペットがどうのこうのとか言って地方キー局からの中継もSDで
例えば鹿児島からの中継もSDだったなーそう言えば。やっぱり地方は金がねぇんだな。ホント地方はHD化が遅れております。これが地上デジタルの現実です。
そう思って函館記念のスタート。スターターが台に上がって数えて44回目となります函館記念芝2000メートルのハンデ戦今年は頭数14頭。
1番人気は割れておりますがフィールドベアーが1番人気です。そして最後に14番にエリモハリアーが収まります、過去3年連続この函館記念を
制覇している馬、今年ももしも勝ちますと史上初となります4年連続同一重賞制覇と言う事になりますがさてどうか。鞍上は武幸四郎騎手。14頭収まって…。
スタートしました!第44回函館記念スタートは各馬まずまずのスタートです!先行争いですが馬群の真ん中からメイショウレガーロが行きますか
あるいはその内からコーナーストーンも前へと行く構え、そして先行していく各馬の中4番手付近にフィールドベアーが居てトーセンキャプテンは中団、
それから後ろから3頭目付近にエリモハリアーが居て1番後ろからバトルブレーヴと言った展開で先頭からお終いまではおよそ14馬身の圏内で1コーナーから
これから2コーナーへと差しかかっていきます、やや縦長の展開となりまして2コーナーからこれから向正面です。先頭に立っているのはメイショウレガーロ
体半分ぐらいの差。2番手にコーナーストーンがつけて3番手付近にフィールドベアーが居てそしてその後ろにマンハッタンスカイが続いている、並んで
その横にトーセンキャプテンが居てその後ろ中団を見る様な格好で後ろから3頭目に4年連続の函館記念制覇が懸かりますエリモハリアーが待機している
そして後ろから2頭目にコンラッドの青い帽子が見えて1番後ろからバトルブレーヴの白い帽子と言った展開で全馬が残り1000の標識を通過残り半分です
先頭メイショウレガーロ粘っているがこの辺りで外からコーナーストーンが並び掛けようとしてくる先頭は2頭並んでいるそして3番手以降も差を詰めに掛かる
中団の内からトーセンキャプテンも上がっていくマンハッタンスカイは少し前が狭いか!後方からはエリモハリアーも進出を開始!外を通って上がっていく!
ここで先頭はコーナーストーンに変わったか苦しくなったのはメイショウレガーロ外からフィールドベアーも押して押して上がっていく4コーナーカーブから直線!
横に大きく広がったハンデ戦らしい大混戦!先頭ここでコーナーストーンかしかし外からフィールドベアーが抜けようとしている内からトーセンキャプテン
更にはマンハッタンスカイも内の方から前が開いて伸びようとしてきているエリモハリアーは1番外から差を詰めに掛かるが内トーセンキャプテン外フィールドベアー
最後はこの2頭並んだッッ! …最後はこの2頭並んだ所がゴール板内トーセンキャプテン外フィールドベアーこれは際どい争いとなりまして1着2着微妙!
3着争いはそれから少し離れまして内粘り込みを図ったマンハッタンスカイに外からエリモハリアーが並び掛けて3着4着の争いと言った所しかしエリモハリアー
最後は3着争いにまで持ち込むのが精一杯で函館記念4連覇はなりませんでしたしかし審議!函館記念は審議の青いランプが灯っておりますご注意下さい!
と言う様な内容の今年の函館記念となった。うわこれは微妙だな。しかし何かこう携帯経由でタイトルを変更しておかないとダメだな。そう思ったので
とりあえず「函館記念はフィールドベアー!」と書いてその場で即座に送信を掛けておいた。間違っていたら後で修正すればいい。それがネオ日本人たる俺の感覚。
函館記念が終わって速攻で中継を切る地上波。BSの方はなんか豚がウダウダ言ってんな。そして割と早期に小倉メイン10レースの北九州短距離ステークス。
グリーンチャンネルの中継を借りる。グリーンチャンネルもHD化しておりますよ映像が。みたいな事で沸き立つ奴らは割と素人。マジレスすると結構前から
もうグリーンチャンネルはHD映像による中継が可能な様にと切り換えてあるんで。その為に予算を割いた結果「番組の予算は大幅縮小!」と言う事になりました。
いやそれはもう「なりました(笑)」と書いておかないといけませんな。番組予算が大幅に縮小されて番組担当者は右往左往の大騒ぎ。HD化の犠牲だね。
そう言う訳で「HDで北九州短距離ステークスを見た」そんな俺。って言うか今更HD化かよ遅いぜ遅すぎるぜグリーンチャンネル(笑)とも思う様な展開だけどな。
そこまで見た時点で店を後にする俺。新潟メイン見ないの?とか言われたら「うん」とだけ返答してさっさと自転車を漕いで外出を開始しておく俺。
見ない理由と言うのは非常に簡単で「外が雨降ってきた」と言うのが理由。自転車でやってきている俺にとっては割と死活問題だよね?みたいな事で。
やや小雨。そんな中を駆け抜けてとりあえずベイシア前橋モール店で休憩でも取るか。とか思って休憩を実行する為に到着した所で本格的に降り出した。
ふーん。降り出しましたかそうですか。ぶっちゃけ雨自体はどうでもいいです。むしろ俺のカメラ用ポシェットと小物用ポシェットが濡れなければそれで良し。
なんで「ビニール袋」を出してみるもポシェットは2つでビニール袋は1つ。これじゃあ1つ足りないな。そう言う訳で店のレジの姉ちゃんに言って
大変申し上げにくいのですが…。とか言って袋を1枚貰う事にした。そしてフードコートでビニールをポシェットに掛けて自転車の前かごに入れて出発と。
そう言う訳で超横殴り。なんつーか「暴力教師が火を吹いた!」様な超横殴りの体罰的な土砂降りの雨の中をとまむさんビチビチ言ってますよ肌が雨のせいで!
みたいな中とかあるいは水たまりが床上浸水みたいな状態にまでなっていて泥水が逆流していてチョコレートアイスみた〜い。的な状況の中を進む事になった。
自転車のタイヤのホイールは綺麗になるけどそれ以外に関しては土砂びしょだ!とか思った。風は荒くれ雨は横殴りで降りしきりこの世の終わりかと言う様な
何もかもを洗い流そうとする神の逆鱗に我々は触れたのだ!とか言う様な中を自転車で。とまむさんはいつも日焼け止めの為に外出する時は例え夏でも
長袖長ズボン。それが役に立った感じだな。長袖を脱いで自転車の前かごに被せてビニール袋との2段構成でポシェットを守ってみたりもしておりますと。
そんな感じでがるるるるうわー!みたいな体たらくで超スピード出して漕いだよ自転車!みたいな事でもやってそれでもやっぱり濡れまくりみたいな事で
うひゃーシャツに雨がべっとりとくっついて皮膚とかビチビチ言ってるよー。みたいな体たらくでとりあえず超大雨の中を進んでみたりもしてみたりした。
これぜってー群馬県南部に大雨洪水警報が出てるよー!とか思った。帰宅したらちょっと調べてみようか?みたいな事でも感じながらの雨の中を漕いで漕いだ。
そんでようやく帰宅完了とか思って全部服を脱いで雑巾絞りみたいな形でビチャチャチャチャ〜。とか言って半透明に濁った雨の水をジョロジョロと絞って流す俺。