高崎駅前のジャマダに関してオープン前はあれだけのマスゴミが宣伝していたにも関わらず閑古鳥が鳴き始めたらす〜っとどこかへとマスゴミが消えた件について。
これが現実なんですね。「あれだけ宣伝してたもんが上手く行かないと知ると黙って勝手に消えてしまう」と言う事で。これがマスゴミの欺瞞に関する具体例。
こうやって「具体的な欺瞞の例」をきちんと提示しておいて小学生に対しての口げんかでも俺負けたと思わせるだけの簡易なロジック実践法。と言う事で。
7月29日にイオン上里ショッピングセンターがソフトオープン(事実上この日がオープン日でしょ)と言う事で正直メインテナントがベルクと言う時点で魅力無し。
ベルク…ベルク(笑)とか思うだけ。理由は簡単で「案外高い」これに尽きるだけですが。それと近所に中学校。あまり派手な事は出来ませんね。学校から文句。
出てきても不思議無し。別にどうでもいいんだけどな。学校なんて。サヨク教師の溜まり場。ウンコで顔を洗う様なサヨク教師の溜まり場でしか無いから。大半は。
だからこそ今大分県がうんたらかんたらとかやってるんですね。あんなの全国的なのに真っ先にバレちゃった大分県可哀相(嘲笑)と言う事でそう言う展開。
これで「ウニクス上里」「カインズ上里本庄」「イオン上里」となる訳ですか。ある程度の規模を持った店舗が3つ。と言う事で。ある程度の棲み分けは可能。
って言うか棲み分けしてくれ(笑)と言うのが俺の感触。「ウニクス上里:シネコン」「カインズ上里本庄:廉価」「イオン上里:本屋」と言う事でメインはこれ。
なので「3つも作ってオーバーストア」とか言ってる奴らはアホの子供たち。現実的には「特徴的な部分で黒字。他が赤でもトータルで黒くなればいいや」で。
問題が起きるとすれば「その特徴的な部分が他に取られる様な形になってしまう」と言う方が問題なんで。なので棲み分けはやってます。良くライバル関係だとか
なんだとか言いますがマジレスしておくとこの世にライバルなんて言う概念は本当はありません。仮にライバル関係だのと言っているのは基本的には憎しみです。
ヤッターマンの視聴率が放送開始直後に11%で今5%台で青息吐息?当たり前でしょ?(笑)あんな腐れ大人の事情が透けて見える時代後れのやり方で。
ヤッターマンが時代後れなのではなくヤッターマンの宣伝(波及)プロモーション、タイアップ、そこら辺が「時代後れ」と言う事な?何が主題歌じゃボケ(笑)
じゃあ乃木坂春香の秘密をゴールデンに持ってくる?バカでしょ?(笑)とりあえずはもうテレビ自体が死んでいると言う事に気付けボケ。死んでるytv(笑)