[ オバマ氏の米軍病院訪問中止、マケイン氏が攻撃 ] 米民主党バラク・オバマ上院議員が中東・欧州歴訪を成功裡に終えたが、オバマ氏がドイツの米軍病院訪問を
中止したとして26日の帰国早々、共和党ジョン・マケイン上院議員が噛み付いた。オバマ氏帰国と同時に、大統領選本選での対決に向け、再び火蓋が切られた形だ。
これ普通のニュースサイトでは取り上げてませんね。だってオバマを攻撃する訳には行かないから(笑)サヨクが変な形で共闘している事を俺は暴いて嘲笑するのみ。
どうして「米軍病院訪問を中止した」のか。俺としては「現役のアメリカ軍兵士に手厚くうんたらかんたらみたいな事で優しいオバマ」と言うイメージの
「コマーシャル」を撮影したかった。と言うのがオバマの腹積もりだろ。しかし「現役のアメリカ軍兵士を政治のコマーシャルに起用するのはダメ」と言う
そう言うルールもあるんで「訪問したって無駄じゃん」と言う事に気がついたオバマは訪問を中止した。と言うのが流れなんじゃねぇの?と想定してみる。
そう言う奴なんですよ。オバマとか言う変質サヨクは。だから俺はずーっと前からマケインの方がまだマシと言う事で日記に書いたり公言したりしてるんですがね。
そう言う訳でマケインがFOXで口火を切りましたか。口火をね。これがホントのFirefox。誰が上手い事言えと。今度のマケインは爆速だぜ!とか書いてみるテスト。
[ ついに!ついに!ついに!エリザベスが勝った ] 11頭中4番人気でスタート。逃げるチョカの直後につけた。向正面まで2番手を進んだが、いつも通り
3、4コーナーで少し離され始めた。手綱を取っていた板野央騎手は「これまで勝負どころで離されてチャンスを逃していた。だから絶対に何とかしたかった」
と猛追。直線で盛り返し、最後は半馬身かわしてゴール。スタンドからは大きな拍手と「おめでとう!」の声が上がった。
俺もいつも「勝負どころで遅れ始める」と書いていた訳でやはり「ちゃんと見てる」人はそこに気がつく訳だな。ちゃんと見てる人とちゃんと見てない奴の違い。
「これまで勝負どころで離されてチャンスを逃していた」と言う事で俺と板野の意見は合致している。しかしなんつーか「央」と書いて「ひさし」はなかなか読めない。
これを1発で読めるのは国語学者かもしくは園田競馬をよーく知ってる人か。そんな所だな。現在兵庫県競馬のリーディング7位とかそこら辺だったな確か。
上位を脅かすまでには至らないが今回の勝利で板野は乗れる騎手だとか言う事で騎乗依頼で質の高い馬に対する依頼がもしかしたら若干増えるかもな。
地方競馬の場合1日最大「8鞍まで」と言う風に騎乗数の制限がなされている。中央競馬だとそう言った制限はされていないので障害レースを除いて
1日11レースあったとして平地のレースはそれ全部乗れますよ。と言う様な事もある訳なんだが。例えば1日5鞍みたいなスケジュールだとしてそれが8に増える。
そう言った事はあるかもな。いずれにしても「馬は初勝利を飾ってようやくマスゴミどもが園田や姫路に来なくなって変な奴らが居なくなったと言う事で安堵する」
「調教師は今までちょっと使い込んでいた馬に賞金面での1着と言うアドバンテージは大きいが故にローテーションに余裕を持たせる事が出来る」
「厩務員はようやっと賞金がいつもよりも高い金額なので多少なりとも懐が潤う事になる」「騎手は今回の勝利を機会として今後更なる活躍が期待出来る事になる」
「主催者はこれを足掛かりとして例えばチャンストウライ等々の強い馬だって居るんだぞ!みたいな事で宣言を実行する機会を得る事に成功した」
と言う事で。これで一体何がどうやって八百長だとか園田終わっただとか言う様な「見当違いも甚だしいバカな輩のチンカス的意見」が実現されるんでしょうかね。
一応書いておくんだが今回エリザベスクィーンが勝ったレースの賞金額は「1着30万円、2着6万円、3着3万円、4着18000円、5着12000円」ですが。
これで「負けを望む奴ら」ってなんなんでしょうかね。普通に1着を取った方が2着と比べても「24万円も」賞金額が大きくなる訳なんですが。
例えば板野。賞金の5%を貰える訳なんだが1着を取った事によりこの1鞍で15000円。もしも2着だったら3000円。12000円も違う訳だ。
こう言う事もきちんと書いておきましょうね。如何に「負けを望む奴ら」と言うのは「部外者のチンカス意見」だと言う事が激しく良く分かる。アホは死ね。すぐに。
[ エリザベスクィーン初勝利 ] 初勝利を目指し奮闘する姿が新聞、テレビ等で話題となっていた兵庫のエリザベスクィーン(牝7歳)が、7月29日、園田競馬場
第8レースで快勝。166戦目にして待望の初勝利をあげ、関係者は喜びに包まれた。調教師、騎手のコメントは以下のとおり。 栗林徹治調教師:長いトンネルを
抜けてよかった。スタートも決まったので期待して見ていた。3〜4コーナーで騎手が良いリードをしてくれたと思う。ブリンカーをつけた効果があったのかもしれない。
これで一気に連勝したい。 板野央騎手:馬の調子は以前からコンスタントに良かった。前走は前に行って負けてしまったが、その経験が活きて今回粘れたと思う。
外からかぶされなかったのも良かった。ゴールまで勝利は確信できなかった。今までは2、3着で悔しい思いをしてきたけれど、大きなレースに勝てたぐらい
嬉しく思う。これからも、エリザベスクィーンの応援をよろしくお願いします。(地方競馬全国協会)