今日の8月12日。園田競馬6レースにエリザベスクィーンが出走する。今回は中1週の間隔を取ったおよそ2週間ぶりの出走と言う事になる。さすがに間隔を開けたか。
前回はついに初勝利を飾ったとは言えそれでクラスが上がると言う訳でも無く今回も前回対戦した面子との再戦ムードの方が圧倒的に強い。一応書いておく。
前回で倒した相手が今回も対決の相手となる。さて今回はどうなるのか。「前回初勝利を飾った事で馬が自信を過信にならない程度に持ってくれていれば」と思うが。
それと板野。これで「空気の抜けたダッチワイフみたいなやる気の無い騎乗」だとかをするんじゃねぇぞ?みたいな事でも書いておく。むしろ今回こそが試金石。
前回は「馬場状態的に先行した馬が圧倒的に有利だった」「3コーナー付近で一旦下がる所でムチを入れてあまり下げさせ無かった乗り方をした」と言う事で。
そこら辺が「勝った理由」と言う事で。実力「以外」の所で多少なりとも恵まれた事は確かだな。勿論実力が少しずつ着いていた。と言うのが最大の要因ではあるが。
「気を抜くなよ板野」「気を抜くなよ栗林」「1勝してようやっとド腐れマスゴミどもが消えてホッとしてくれるのは構わないがあまり油断はしない様に」
と言う事柄を書いておく。発走予定時刻は14時5分の予定です。今回の相手はやはり前回接戦だったチョカの名前を書いておく。逃げて後続にマークされる展開。
にも関わらず割と良く踏ん張っていたな。大崩れの無いチョカ。成績を見れば分かるだろ。とにもかくにも「油断するなよ板野」と言う事で。変な騎乗とかしたら
普通に板野殴っていいですか?みたいな事にもなる。「殺されないだけマシだと思え」みたいな事でな。勿論まともにきちんと乗ればそれで十分構わないんだが。
そして8月13日には大井競馬の5レースでエリナイトが出走する。距離1200メートル戦。前回は8番人気ながらも3着には食い込んだ。漸く馬券になったか。
今までは絶対に左回りでないとダメみたいな事で「距離短い方がいい」にも関わらず「1200メートルと言う距離が南関東の4競馬場で取れるのは大井と船橋」
と言う事で大井は右回りだからとか言う理由で今までスルーしてきた訳だ。陣営の判断の不味さを普通に罵っておくか。そんな事もあって短い所を使うと言っても
微妙に長い1400や1500と言った距離を使ってきた訳で。なんだそれ。そう言う訳でここ最近は大井を舞台として戦う事が増えてきた訳ですなエリナイトは。
発走予定時刻は17時20分。ナイター競馬だからね。夕方になるのも当然か。なんつーか「調教師が実績の無い調教師」だと馬が可哀相と言う典型的な例だわこれ。