今日の旭川競馬のメインレース10レースはブリーダーズゴールドカップ。どうもこの競争は去年は馬インフルエンザの影響で中央所属の馬は出走不可能。
と言う事になって大量の馬券の買い戻しが入った訳で主催者涙目。今年はそう言う事も無くきちんと中央所属の馬も出走する事が出来ますよ。と言う事は
今年は中央勢の1着2着3着と言う事になるんでしょうかね。正直つまんねぇなそれだったら。とか思った。俺としては地元のカオリノーブルを応援する次第。
なんて思ってレースを見てた。スタート直後に2番のサンキンツヨシが落馬競争中止。明らかに躓いてジョッキーが転がり落ちましたと言う事でケガの類では無い。
馬にとってはな?人にとっては、ではなく。それを実況の女は1番のメイショウトウコン落馬(?)みたいな良く分かってないのに実況しちゃってどっちやねんと
思ってしまう様なそんなダメ実況。その直後に「(やっぱり)2番」と言った感じで2番の方を喋って訂正は入ったけどな。どうも実況が全体的にグダグダだったな。
残り1200の標識を馬群が通過した時に「13頭が固まって」みたいな発言。いや2番のサンキンツヨシが落馬競争中止してるから12頭になるんだが。
それと中央から参戦してきたヤマトマリオンの馬名をヤマトオリオンと発言してみたりな。おい今日の旭川の実況はグダグダだな。レースの展開としては
やはり予想通りカオリノーブルが逃げを主張してガッチリと手綱を抑えて外からやってきた空馬のサンキンツヨシが2番手に付ける様な競馬。
人気の中央勢はいつものポジションに陣取ってさて勝負所でサカラートが動いてカオリノーブルを捕まえに行くその外にメイショウトウコンその後ろから
ヤマトマリオンが上がってくる先頭サカラート外からメイショウトウコン3番手も危ういかカオリノーブル外からヤマトマリオンが3番手に上がれるか
前は完全に2頭の一騎討ち先頭サカラート外メイショウトウコン2頭並んでゴールイン!最後は2頭これは際どくなりました今年のブリーダーズゴールドカップ!
結局は1着メイショウトウコン、2着サカラート、3着ヤマトマリオンで4着にカオリノーブル。と言う結果でした。うわ〜ガチガチに固い決着だったなこれ。
そして今日の園田のメインレースは摂津盃。但し出走8頭の中で2頭出走取消。ゴールデンエビスとグレートステージが出走を取り消しましたよえっ?
グレートステージ出走取消?俺の本命っすよそこ。とか言う事で「重賞にしてはしょぼいメンバー」となってしまいました。そんな体たらく。
なんつーか「6頭立て」「気分的にはあんまり盛り上がらないっすね」「6番人気でも単勝オッズ10倍ちょっと超えたぐらいの所」っつー事で園田涙目。
きっとこれは姫路競馬の呪いだな。姫路開催に変わった時に「園田デビューは大人デビュー」のキャッチコピーを「姫路デビューは大人デビュー」にするのかな?
とか思っていたら姫路開催に変わっても園田デビューだったんで。きっとそれに怒りを爆発させた姫路の神の仕業だよ。みたいな事でものたまってみるテストな俺。
競走成績的にはモエレトレジャーがトップハンデの57キロも関係無い快勝。2着のアグネスミステリーはどうも最近は勝ちきれない競馬が続いて今回も2着。
なんつーか「ピーク過ぎた?」としか思えない様な状態になっていて俺プチ涙目。アグネスミステリー復活してきてくれよ頼むからとか思った。そんな競馬。
そして3着にはマグマサインと言う事で6頭立ての6番人気も単勝10倍ちょっと超えた程度でしかも去年のこのレースの覇者。そんな上位決着でした。
なんつーか「園田涙目だろこれ」とか言う様な取消取消の連続でしたな。しかしレースの方としてはモエレトレジャーが自分で逃げて押し切った強い競馬だった。
そして金曜日の佐賀競馬ではメインレースの9レース、発走予定時刻16時10分に交流重賞のサマーチャンピオンを組んでいる。1400メートルのハンデ戦。
普通に考えたらヴァンクルタテヤマなんだろうが前回乗ってた赤木が落馬骨折と言う事で今回は乗れません。じゃあ誰になるんだ?とか思っていたら
中央のジョッキーではなく地元の倉富隆一郎と言う事で。えっ?誰?とか思った。ごめん割ととまむさん佐賀とか知識そんなに無いから知らないだけだよね。
とか思った。ここで「変にプレッシャーを感じたらアウト」になる訳なんだが。普通に考えたらヴァンクルタテヤマでいいと思うが?そんな頭候補。
普通に考えたら中央勢だけで決まりそうな気もするが地元のオリオンザクロノス、ザオリンポスマン辺りにも奮起して頂きたい。それと愛知のキングスゾーン。
いずれにしても「中央の馬ばかりが上位に食い込んでくるのはつまんない」っつー事で「ヴァンクルタテヤマを迎え撃つ地方所属の馬」と言う構図を希望する。