2008年08月18日(月)ディープクインテット

とまむさんがパワプロ15で作る選手はみんなパワーヒッターばっかりですねとか言われたら「本当は守備専門の様な選手」「本当は代走専門の様な選手」も
作りたいんですけどね。でも基本的には「パワプロでサクセスでいい選手を作るには打って打って打ちまくらないとダメ」なんで。打力が必ず必要になってくる。
そうしないとスカウトに注目されずにどの球団からも指名されないんで。その場合「野球人生の終わり」と言う事で消されて終了する。なので打力が必要になってくる。

そう言う訳で「なんかパワーヒッター揃いの打線でつまんないっすね」と言う様な事にもなるのでそこら辺はなんつーか「パワプロやってる奴なら分かるよな」で。

2008年08月11日(月)ミルクソーダ

「1番:夏奈(遊) 2番:春香(二) 3番:レナ(右) 4番:言葉(一) 5番:灯里(中) 6番:小鳥(三) 7番:エリ(左) 8番:千早(捕) 9番:シャーリー(投)」

…と書いた。千早を下げてミクを上げる。そんな感じだな。打順は変更する必要も特にないな。みんな似た様な能力だから打線云々と言う程の個性も無い訳で。
それでも突き詰めるのが俺の性格なんで。突き詰めた結果を出したらきちんとこの日記で報告するんで。たかがゲーム?されどゲーム。マジトーン。それが俺。

それとは関係無い話なんだが昨日撮影してきた人物撮影の練習みたいな事でコスプレ写真でも等倍で見たり解像度を小さくしたりなんだりとか言う事をしてみた。
風景の方が綺麗に撮影出来ているのに対して人物に関してはやはり多少の被写体ブレが認められますな。もっと静止させるべきシャッタースピードやらなんやらで
しかも室内イベントで外は雨天と言う事で光量の確保が難しいと言う事でレフ板とか使えみたいな事にもなるんでしょうがそこまでやったら他人の邪魔、なんで。

そう言う訳で「ピントがなかなか合いづらい」「シャッタースピードが稼げない」みたいな事でちょっとこれひどいなと言う写真もありましたが
上手く撮影出来た写真もありました。とか言う事で。現状「そんなご報告」と言う事になっておりますが「やっぱり風景の方が俺は得意だな」と言う事で。
いずれにしても今回のそれに関しては「撮影技術の進歩に確実に繋がりました」そう結論を出しておくだけ。シャッタースピードはやはり重要だな。

カメラの買い換え?あー。特別これ欲しいなんて言うカメラも無いので今の所は「ございません」と言う6文字で全てを終わらせておくだけの事なんですが。

そして月曜日の水沢競馬のメインレースは交流重賞クラスターカップ。9レースなので馬券の買い間違い等々はしない様に。さてメンバーを見渡してみる訳ですが
正直言って地方所属の馬にはチャンスこれ無いのでは?と言う様な感覚にさえもなってくる。ダイワメンフィスがどこまで頑張れるか、だな。元中央の馬。
トーホウライデンが出走取消をしたので地元馬の期待としては久しぶりのレースとなるもテンショウボスに集まりそうだな。それでも中央のメンバーで上位独占。
そんな雰囲気にもなりそうだけどな。メイショウバトラーにトーセンブライト。フェラーリピサにタイセイアトム。この辺か。この辺が中心になりそうだな。

そう言えば阪珍タイガースが「横浜やる大矢ベイスターズなんかに3連敗」みたいな事で笑われているんだが元々本当はそんなにやる大矢のチームは弱くない。
打線自体はそんなに弱くない。問題なのは投手陣。投手陣が打たれまくるから負けてきた訳で。その辺り「ある程度踏ん張ってくれれば」ゲームは作れる。
どうもそんな感じだな。確かに阪珍打線の淡白な攻めに助けられている面もあるがそれ以上にやる大矢のチームの投手陣の努力の方が大きいと考える。
いずれにしても「やる大矢やるじゃん」と思うだけだが。ま、おっサンテレビ辺りの異常なまでの阪珍贔屓の中継等々を省みればそりゃあ踏ん反り返るわな。
そう言った阪珍を応援している連中に「そろそろ氷水をぶっかけてもいい頃合いですな」と言う事で。そう言う意味では良くやったやる大矢。と書いておく。

2008年08月18日(月)01時24分43秒