ハゲの手術が成功する事が絶対条件となってくる。センス○でも凡才でもオッケー。センス×でも「スペシャルカウンセリング」でセンス×は消せるが絶対では無い。
・3年目6月終了までにハゲが現れなかったらオールAは諦めてミートやらパワーやらを上げまくってしまう。
・2年目の強化選手、3年目のチーム合宿(と言うか他のチームから代表的な選手がやってきてレンタルチームを作るあの期間)は絶対にやっておく事。
・神楽坂との1打席対決の場合、絶対とは言わないがCPUの神楽坂はスライダーから入る事が多い。画面右から左に流れる変化球。読んで打て。
・何よりも重要なのはプレイヤーの腕。最終的な打率は6割は欲しい。キャプテンになると7回まで操作不能になるのでそこで勝手に凡退してるのは仕方がない。
・ミートカーソルはストライクゾーン真ん中の少し高め内側にデフォルトで置いておく。内角に対応したバッティングが出来ないと打率は上がらない。
・試合で活躍出来ないと「二級に降格だー!」と言われて二級に降格させられる。昇格試験前にわざと活躍せずに(でもチームは勝つ様に仕向ける)落ちて
その後の昇格試験で「即一級復帰!」と言う方法もある。でもあんまり狙ってやれる様な事でも無いので試合ではきちんと活躍をしておきましょうね。
・対戦相手のカモ度合いは「てくてくテック>鳳フェニックス>パワフル>ぴちぴち水産>ロケット急便>TOJO>極亜久商会>アゲアゲ>ナニワ貿易」左ほどカモ。
と言う事で。あれこれと条件がついてしかも「ハゲ手術成功」と言う高いハードルが必要になってくるんだが。ハゲの手術が無くてもオールBは行きますが。
「ハゲ手術なし:オールB」「ハゲ手術成功:オールA」と覚えておきましょう。ゲーム雑誌だとかの攻略法云々に関してはかなり「分かりにくい」んでこれ。
1年目から2年目突入まで(2年目突入時点で能力としては弾道2のECFEFF程度か)
・能力が低い内の昇格試験は結構難しい。練習練習練習練習(最初の1ヶ月間は絶対にケガをしない)休息練習で熱血がMAXになっているはず。
・神楽坂では必ずミヨの野郎が彼女「候補」になる(電話番号をくれてデートに誘える)ので映画でも見るなりして熱血MAXを維持したまま最初の試験に向かう。
・最初の試験以外は特に熱血MAXの状態にして迎える必要も感じない。熱血MAXだと相手が怯むのでそれで難易度を下げるのが最初の試験の鉄則。
・昇格試験があるので、弾道、ミート、パワーを優先的に上げていく。ハゲの手術成功を願って弾道の上昇は3でストップさせておく。
・男前田監督を追いかけてもう一丁練習は割と積極的にしに行くが「人が多くて監督が居ない練習」と「人が少なくて監督が居る練習」ならば前者の方を優先する。
・神社での願い事は「お金がいっぱい欲しい」を選択する。中吉で1万円。大吉で15千円。これだけ入ればこの時点でウェイトセットが購入出来るので買え。
・CEO(どこの海原雄山ですか?)との来年の目標決定イベントに関しては「目標を立てる」「二級社員以上でここに来ます!」を選択。
2年目から3年目突入まで(3年目突入時点で能力としては弾道3のCBDDEE程度か)
・一級社員になっている事は必須。2月1週で男前田監督に呼ばれて強化選手になった事を知らされる。体力を整えパワリンorパワリンDXを何本か買って準備。
・強化練習のライバルタッグの優先順位としては「匠(走力)>田中山(守備)>東條(筋力)>猛田(打撃)」ここで走力を上げておきたい所。
・分かっているとは思うがプロには勝っておけ。しかし湘南の2軍が相手になってピッチャーヒューズが現れても笑うのは我慢しろ(笑)やる大矢自重(笑)
・給料(一級社員は1ヶ月5000円)が貯まっていればこの辺でアイテムが買えるはず。4万円の脚力がプラス1されるスパイク(名前失念)を買え。
・CEO(どこの海原雄山ですか?)との来年の目標決定イベントに関しては「とにかくドラフト1位でプロ入りします!」を選択。
3年目から3年目終了まで(ハゲの手術が成功していればオールAも見えてくる)
・試合に神楽坂のCEO(どこの海原雄山ですか?)が試合を見に来ている事が時々ある。4安打すれば特別ボーナスで数千円のお金が貰える。
・1回目のCEOボーナスで経理部の眼鏡女がなんか言い出す。2回目のCEOボーナスでサクセス選手に対して「脇が開いてるぞもっとコンパクトに振れ」的な事を言う。
・言われたサクセス選手。月末の給料を貰おうとしたら経理部の方まで行って下さいと言われてそこに行くとあの時の眼鏡女が居て云々でイベント発生。
・イベントの選択肢としては「聞いてみる」「オレの事を良く見ているアドバイス〜」を選ぶ。特別ルームの中に「聖ちゃんの秘密特訓」が1番下に追加される。
・「聖ちゃんの秘密特訓」は3段階。段階1はストレート10球で12点(ヒット4点)以上打て。段階2は変化球10球で12点以上打て。
・段階3はストレートも変化球も混ざってる10球を聖との打撃対決で聖の成績を上回る事。聖の成績は大体15点程度なので「16点以上」がノルマになる。
・クリアすると聖といい雰囲気になって「好きな物はなんだ?」と聞かれるので文字入力で入力する(何も入れないときんつばになる)と体力回復アイテムになる。
・時々聖が好きな物を持ってきてくれる。低確率でそれが「おはぎ」になって体力回復の度合いが高くなるイベントも発生する。
・給料(一級社員は1ヶ月5000円)が貯まっていればこの辺でアイテムが買えるはず。4万円のミートがプラス1されるバット(名前失念)を買え。
・レンタルチームのライバルタッグの優先順位としては「匠(走力)>田中山(守備)>東條(筋力)>猛田(打撃)」ここで走力を上げておきたい所。
・レンタルチームの中で一級に居ても試合で活躍出来なった場合、二級に降格させられて以降ライバルタッグ練習が出来なくなってしまうので注意。
・キャプテンにはなっておいた方がいい。理由は「非キャプテンだとCPUが勝手に操作して勝手に失点して勝手に負ける」事が割と多いから。
・途中まで神楽坂が2点勝っていて9回の表に相手チームが3点入れて3−2で神楽坂が負けました、なんて言う様な事が割と多い。それがコナミクオリティ。
・CPUの打順決定で4番に自分がされていた場合、CPUの操作で凡打の連続にさせられて4番×に変わる事が多々あるのでキャプテンになり3番とかに変更する。
・3年目6月の地区予選優勝、3年目10月の地区予選優勝、その状態で野球部は「一応存続」とCEO(どこの海原雄山ですか?)には言われる。
…こんな所か。基本的にはプレイヤーの「腕」が物を言う。元々神楽坂ってそう言う奴の為のシナリオなんだけどな。ひじりん可愛いよひじりん。
「聖との秘密特訓フラグを立てて秘密特訓を最後まで行いましたな場合 → 野球を再び始める。女だけどプロ入りしてやる!みたいな事で発起する」
「聖との秘密特訓フラグを立てて秘密特訓は最後まで行いませんな場合 → 野球をスッパリ諦める。『さよなら××(選手名)、さよなら野球』と言う」
秘密特訓自体は腕があれば簡単に出来る上に聖が回復アイテム(重箱いっぱいのなんとか)を持ってきてくれるので強い選手を作るには聖の存在は必須。
とまむさん「好きな物はなんだ?」と聞かれた時に「おっぱい」と入力して「重箱いっぱいのおっぱい」にしたのは悪かったと思ってるから許して聖(笑)
これで出来た選手が「弾道4、ミート12、パワー157、走力10、肩力12、守力12、エラー回避11」筋力トレーニングをし過ぎてパワー偏重になりました。
特殊能力が「対左投手4、送球4、初球○、4番○、代打○、満塁男、ヘッドスライディング、キャッチャー○、バント○、意外性、回復4」と言う事で。
回復4は矢部が部屋に残した本の中の安眠術で勝手についた。キャッチャー○は全国大会1回戦で神楽坂が1人で完封勝利したんでその時に貰った本で取った。
あとはとにかくハゲが欲しい。しょうがないので「ハゲを信じて 生きて行けばいいさと 君は 叫んだだろう〜♪」とでも歌いながらやる事にしました(笑)
「手術へ走れ 破れた思いを 胸に抱きしめて」とか歌って失敗フラグ(笑)失敗する事前提かよ!って言うか成功しないとダメなんだよ!(笑)