そう言えばauもシンプル一括を始めていたな。でも「しょぼい」んで話題にもしてなかったな。俺はてっきりW62SAとかのローコスト携帯をシンプル一括でやるのかと
思っていたんだがシンプル一括の大半が「W61T」を「10500円」で。と言う値付けの店が殆ど。と言う事で「あー。値下げする体力無いんやな〜」と分かる訳で。
誰が買うんでしょうかね。正直言って。とまむさんは三洋携帯の使い勝手に慣れているのであんまり他社のソフト使おうとか思いませんが。ちょっと携帯経由で
文字数にしておよそ200文字の長文を打ってみた。うん。やっぱり「やり直し」が無いと途中で死ねるわ。うっかり誤変換や文節の区切りミスとかしたら死ねるわ。
「もう来なくていいよ」が「猛虎無くていいよ」になる訳だ。つまり贔屓の押し売りをしているどっかのおっサンテレビの様なキチガイ野球中継を蔓延させるなら
そんな贔屓の対象になっているチームはこの世に存在しなくていいって言う事ですね?分かります。そんな展開も想像して分からなくも無いわなとは思うが
いやいやとまむさんそれじゃないですよ。と言う事で。そう言った文節の区切りミスって言うのは結構ありますな。あとは「ない」と「無い」の違いか。
かな表記?それとも漢字表記?これを直す為に「やり直し」が必要になってきますね。と言う様な事も発生しているそんな展開。長文を打てば打つほど
「サクサクかもっさりか」「やり直しがあるのかないのか」「漢字変換の精度は高いのか低いのか」「ボタンは押しやすいのか押しにくいのか」の違いを痛感する。
W62SAとか割と三洋携帯のソフトで旧KCPで文節を変更する為に左もしくは右のカーソルキーを押しても漢字かな混じりの文章のまま変換状態を維持してくれるからな。
「猛虎なくていいよ」(左カーソルを1回押す)「もう来なくていいよ」と言う風に。これがKCP+の例えばW54SAの場合だったならば
「猛虎なくていいよ」(左カーソルを1回押す)「もうこなくていいよ」になる訳だ。これがもっと漢字混じりの文章だったら意味の分からない事になる。
W62SAに代表される「旧三洋ソフト」が現時点では1番使いやすいソフトだわ。とまむさん「主要キャリアの主要端末」は触ってソフトを確かめてるから。殆ど。
KCP+にしてしまった携帯は電源オフの状態から電源オンにして起動が完了するまでに「1分近く」掛かります。W61Tをシンプル一括で購入して回線を維持したまま
オークションでW62SAを購入してW61Tをオークションに出して売ろうとしてもICロッククリア手数料が4200円掛かります。相手も「クリア」する必要があるので
「俺2100円」と「相手2100円」と言う事で合計4200円掛かります。これがドコモだったらロックなんてICカード自体には掛かってませんからね。