2008年09月08日(月)遠路。

今年秋からの放送開始予定アニメの紹介動画やらなんやらが飛び出している訳なんだが結論からすれば今年の秋は殆どが凶作状態。それが俺の結論。

元々「最近のアニメはどうも骨太と言う感じがしないどこかで見た様な設定どこかで見た様なキャラどこかで聞いた様な声優」と言う事で業界の停滞が著しい。
そんな中で「これだ!」なんて言えるアニメも無いだろうて。原作コミック。原作小説。全てにおいて「担当編集のゴーサイン」が出ないとどうしようもない。
アニメ制作会社云々以前の問題だな。あとは一部の会社の談合化か。何その学会臭いアニメ。何その学会臭いトライアングル。「声優+原作+アニメ制作会社」
そんなトライアングルの全てが学会臭いアニメとかも平気であるからな。マジレスするとトランスアーツなんですが。そう言った「会社で嫌悪」が最近は増えた。

なんからき☆すた神輿がどうのこうのとかほざいてるんだが未だにそんな事やってるんだな。しょうがない。日本の「政」は低レベルだから。バカばっかり。
そりゃ「バカ相手に商売していればある程度の底辺からの金は入る」んだが「その費用って多額か?」とか言う事で結局の所は小さい自治体が縮こまってる。
そう言った趣しかもう感じません。と言う事で。むしろ「少額の金でそこまでプライドを捨てる自治体ってなんなの?」だな。あんまりいい事とは思えませんが。

そう言う訳で今年秋からの放送開始予定アニメと言う事で「一応はefに注目はしておく物の全体的には凶作の臭いがプンプンしてきてしょうがねぇや」で。

とりあえず俺がご紹介するアニメの選び方としては「誰が出資しているのか」この1点でいい。要するに「金の流れ」つまり「その金は生きてる金か死んでる金か」で。
全てにおいて「世の中金」だからな。「ef - a tale of melodies.」と言う事で。今回も前回同様にあれだろ?「minoriもシャフトも金を出す」んだろ?
特に「シャフトが金を出している」と言うのがミソだな。アニメ制作会社が金を出して失敗すると普通に会社がガタガタになる。ナイトウィザードで大失敗して
会社がガタガタになってプギャー状態となっているハルフィルムメーカーを他山の石としてくれればな。それで。ef2期が万が一失敗したらシャフト潰れんじゃね?
的な事で。失敗するとはあんまり思えませんが。理由?理由としては「神がついてる」これで。要するに「何をやっても上手く行く!」って言う時あるよね。
俺って神なんじゃね?的な事で。いわゆる無敵状態に近いランナーズハイ的な要素で。それが今のシャフトにはあるからな。反動もいずれ来るとは思うが。

[ シャフトでわっしょいのご報告。 ] 先日、2巻の映像特典のロケをしてきました。『やまぶき高校 社会科見学〜シャフトでわっしょい〜』(笑)お引越しした
ばかりのシャフトさんに阿澄佳奈さん&松来未祐さんコンビが訪問します。 すごく可愛くて面白い感じに仕上がってきております。踊るアスミスも乞うご期待デス。

と言う事で。そりゃあねぇ。あんだけボロだった事を考えればむしろお引っ越しのひとつやふたつもしたくなりますわな。とか言う事で。まさに神がついてる状態。
とりあえずとまむさん的には最近はようやっとバカのパンピーどもの一部も気がつき始めた「特亜の傀儡サテライト」には今すぐに潰れて欲しいとか思うだけですが。

2008年09月08日(月)02時59分41秒