2008年09月09日(火)I'm in a newer.

日記の「月別」全文検索を改良してた。例えば「エリザベスクィーン」と打ち込んで今月9月の日記を検索する。もう既に書いてあるんだから最低1件は引っかかる。
その「最低1件」も引っかからないんだからおかしいだろ?みたいな事で。「これはあれだ、きちんとエンコード出来てないんだ」と言う事で軽く検索して
原因を普通に見つけて書き直した。要するに「長音」のエンコードミス。それが原因でした。と言う事で。そう言えば「長音」が含まれた文字列を検索に掛けると
1件も引っかからないと言う結果が吐き出されていた訳で。そう言う訳で覚書でもしておくか。とか思って日記にメモ書きをしてみるそんな俺の近況。

ifで「!empty」で_GETで検索文字列が指定されているかどうか存在を確認し、存在していればhtmlentitiesで_GETを囲む。_GETの値を変数に渡してから
その変数をstrtrに掛けてarrayで長音だけを先にエンコードしてから検索文字列を渡してあとはpreg_match_allで検索の対象として引っかかった日記のみを出力。

そんな風にして改良してた。これで「長音が含まれてる文字列」もきちんと検索に掛かって出力する事が出来ますね。そんな風に書き直しながら音楽でも聞いてる俺。
って言うか普通にMP3のサウンドには高音質とは感じられない訳で最近はDCCに収録されているテープでも聞いて高音質を実感している俺が普通に存在しているわ。
今は元ソースからして高音質「ではない」物が殆どなのでオーディオに力を入れる意味も全く無くなりましたが。いや本当にひどい音質のCDとか増えてるんですが。

そう言う訳で日記月別全文検索スクリプトを改良していて検索を掛けていたエリザベスクィーンに関するここ最近の話に関して軽くまとめ「直して」おく次第。

[ 伏線はあった ] 以前マイミクだった人が(現在mixiを辞めてしまったが)この馬の事を60連敗だか80連敗した辺りからずっと追いかけ続けていたわけで、
それからこの馬の事を聞き及んでいた。彼の話によると、前回のレース(姫路競馬場:7月23日7RのD二組)で鞍上の板野騎手が強引に押していく競馬で
0.5秒差の5着敗退というこのレース。これが一つのターニングポイントになったそう。

と言う事でとまむさん昨日よりmixiに復帰している訳で「辞めた → 戻ってきた」と言う事でひとつよろしく。それは横においといて。

2008年07月23日(水)be my queen

そしてレーススタート。エリザベスクィーン絶好のスタート!出ムチを入れて板野が押して行く!しかし内から黒い帽子のヤシュウファントムも前に行く!
2頭がお互いに譲らない!2頭が並んで先行態勢でこれから2コーナー後はやや縦長の展開となってこれから各馬向正面です、先頭2頭はまだ並んでいる
ヤシュウファントムが内で外にエリザベスクィーンまだ並んでいるまだ並んでいる!後続までの差は12馬身程度でこれから3コーナー姫路の坂へと入っていく
まだ2頭が競り合っている先頭ヤシュウファントム外にエリザベスクィーンここでエリザベスクィーンが遅れ気味になる半馬身遅れ始めたエリザベスクィーン2番手
後続も追い上げてくる外からライトニングガール更に外からタルトフレーズも加わりましていよいよ以てエリザベスクィーン苦しくなりました内からイサカールで
直線コース!先頭逃げるヤシュウファントム外からライトニングガールそしてタルトフレーズ内からイサカールその後にエリザベスクィーン5番手に後退しかし
再び盛り返してなんとか前を追おうとするがしかし先頭はヤシュウファントム逃げ切りました!2着に1番ライトニングガール3着に6番タルトフレーズ
そして内イサカールその後にエリザベスクィーンどうやらエリザベスクィーンは5着の入線か、これで165連敗と言う記録になってしまいました…。

正直板野を責めていいのか褒めていいのか分からない。無理して前行ってハナ叩こうとして結局は2頭競り合う形となってお互いに苦しい競馬となってしまった。
競った方のエリザベスクィーンが先にバテて何やってんだ?と言う様なレース展開と言う意味では板野は今回説教部屋にぶち込まれてもおかしくない乗り方だった。

しかし「何がなんでも勝ちに行く」「ハナを叩いて行くしか無い」「下手に譲って自分が2番手に控えると先頭に居る馬に楽をさせる事になってしまう」
と言う意味では「ハナを叩きに行って正解」と言う事で。結局は先にバテてしまったが何がなんでも勝ちに行くんだ!と言う様なその姿勢は評価出来る。

…と書いた。「一つのターニングポイントになった」競馬の内容の詳細に関してはそう言う風に評価している。いつものエリザベスクィーンだったら
「2番手に控えて」それから「3コーナー付近でズルズルと後退」してから「板野が押して盛り返して」直線に入って「前を捉えきれずに惨敗」だった。

「強引にハナを奪って沈んだ」と言う意味では「板野は今回説教部屋にぶち込まれてもおかしくない乗り方だった。」と言う評価の通り。しかし
「何がなんでも勝ちに行く」と言う意味では正解。前に行かなければ勝てない。後ろから行っての脚もある事はあるんだが園田は典型的な前有利の競馬場。

[ 伏線はあった(続き) ] これでエリザベスクィーンが先行して押していく競馬を思い出した。加えてこれまでの連日の雨で晴天ながら先行有利の重馬場。
元々は逃げる方がいい (というか差すことが出来る脚が全く無い、の方が適切か?実際一昨年の秋〜昨年の春辺りの頃は後方ままが多く先行したほうが
まだまだマシという有様だった)エリザベスクィーンにはまさにうってつけ。でもって、いつもはその先行力が仇になって同じく先行馬であるD組のライバルである
チョカ辺りに突かれて撃沈というパターンだったが、今回は逆にチョカの後ろから威圧してチョカが撃沈という真逆の展開。 (2008年07月29日 23:22)

「エリザベスクィーンが先行して押していく競馬を思い出した。 → 3コーナー付近であまり下がらなくなった(以前は3コーナーで置かれてた)」
「加えてこれまでの連日の雨で晴天ながら先行有利の重馬場。 → それに加えて姫路開催の間に園田はJBCに向けて馬場改装の工事を行い砂を入れ換えていた」

と言う補足も付け足してはおくが「俺の書いた内容を概ね理解している」と言う事で良きかな良きかな。

2008年07月29日(火)躍動感。

そして板野。今回の板野の騎乗は文句が無い。前回「強引にハナを奪って無理矢理先行した競馬」が役に立ったな。あれでエリザベスクィーンに喝を入れた。
そんな感じだな。11番枠からのスタートで最後のゲート入りそしてスタートは1番いいスタートを切った訳で。そして外から内へと切れ込んで前へとグイグイ。
しかし内からチョカが出てそちらにハナは譲った訳だが1馬身ぐらい後ろでピッタリ2番手に付けて前のチョカを見る格好でチョカにプレッシャーを掛けていく。
チョカを楽逃げさせずに後ろでマークしていると言う事で。それでいい。そんな感じの2番手からの競馬。そして「いつもはスピードが落ちる3コーナー」へと
これから差しかかっていく…と言う前からもう板野はムチを連打してグイグイと進出を開始して差を詰めようとしに行っている。と言う事で。

いつもはスピードが落ちる3コーナーで逆に板野が喝を入れて前のチョカを捕らえに掛かる!と言う事でいつもとは違う3コーナー。そんな様子の3コーナー。
そして3番手以降の馬群なんだが今日の園田の馬場状態は重。かんかん照りの園田競馬場も前日前々日に雨が大量に降ったので天候は晴天ながらも馬場状態は重。
とにもかくにも先行した馬が圧倒的に有利の馬場状態となっている。今日の園田8レースの前に行なわれた園田5レースで好スタートから逃げの手を打った
チャーミーエリがそのままスイスイと逃げ切りました。と言う様な競馬もあった。先行した馬、前へ行った馬の方が圧倒的に有利。そんな馬場状態。そんな状態で
エリザベスクィーンが2番手で折り合って先行しての競馬。そして4コーナー。ここでチョカとの差が詰まる!内チョカ粘っているが外エリザベスクィーンが
懸命に差を詰めに懸かっていく!前は2頭並んだ並んで外交わしたかエリザベスクィーンゴールイン!!はつゆ…初勝利です!!と言う競馬になった。

…と書いた。「園田5レースで好スタートから逃げの手を打ったチャーミーエリがそのままスイスイと逃げ切りました」と言う事で先行有利はもう明らかだった。
そう言う訳で多少なりとも恩恵があった事は確かだが結局あの強引にハナを奪って撃沈したあの競馬が先行する事を「叩きこんだ」のは間違い無い。

最近はまた不振?とか言われたら「クラスが微妙ではあるが上がっている」「元々1回のレースで力を使い果たしたあとはしばらく着順も上がらないタイプ」
と言う事で。頑張ってる事は頑張ってる。身体がついていかないだけ。410キロ台の小柄な馬体重で良くやってる方だと思うが。不自然な体重減が最近は無い。
例えば「夏場だからマイナス10キロ」とか言う事はある物の「何故?」と言う様な体重減は無い。やはり「マスゴミが居なくなった」と言うのは大きいな。

「スタンドに4台から5台のビデオカメラが持ち込まれ三脚を使って立てられてコースの方を向いている」「板野に対してマスゴミ各社がぶら下がりインタビュー」

と言う「異常な光景」があった訳だ。サヨク売国NHKやアサヒる新聞やサヨクMBS辺りが取材にガンガン訪れていた訳だ。やはり「異常な光景」だな。
それが「初勝利」で無くなった。と言うのはいいことだな。瞬間最大風速的な事で宣伝になりさえすればそれでいい。と言う事で長期の宣伝は望んでいない。
いずれにしても「平穏」が戻ってきたのはいい事だな。そう実にひしひしと感じている俺が居る訳だが。少なくとも今の栗林厩舎に移ってきてからの競馬は悪く無い。
またいずれ上位争いに顔を出してくれる物と信じている。って言うかむしろ今日の出走で2勝目をゲットしちゃえ。とか思った。勿論他の出走各馬にとっても
負けられない戦いではあるが故にそこら辺にもきちんと配慮は当然俺の方としても行なってはおくが。そう言う訳で「初勝利ばかりを報道してそこの裏側に
一体何があったのか」をちっとも報じないウンコマスゴミの情報でしか物事を知らない様な奴らは可哀相だな。としか思えないこんな世の中の一部分に投石。

2008年09月09日(火)05時29分41秒