[ 麻生新総裁、22日に選出 「大島官房長官」が浮上 ] 自民党総裁選は22日、投開票される。国会議員票で他の4候補を引き離す麻生太郎幹事長(68)は、47
都道府県連に割り当てられた地方票計141票でも、21日までに過半数を上回る90票を獲得。退陣する福田康夫首相の後継となる第23代総裁に選出される見通しだ。
麻生氏は24日の新内閣発足に向け、組閣と党役員人事の検討に着手。内閣の要である官房長官には、大島理森国対委員長が浮上した。総裁選に出馬した与謝野馨
経済財政担当相(70)は再任か党四役での起用が検討されている。麻生氏は、次期衆院選を控えていることを考慮し、党四役体制を堅持する方針。選挙の指揮を執る
幹事長には、最大派閥である町村派の代表世話人を務める町村信孝官房長官や二階俊博経済産業相らの名前が挙がっている。古賀誠選対委員長は再任の方向だ。
時事通信のこんなバカ記事をパンピーどもは信用する訳か。俺とは話が合わなくて当然だな。「これどこからツッコミ入れればいい?」で終わる。さすがチンカス。
チンカスマスゴミにチンカスパンピー。ホント「100年たっても負け犬揃い」と言う事で。「こっこっこのー、負け犬ぅー!(笑)」とか書いておくわ。ダセぇ。
「大島理森みたいな信用ならねぇ奴を起用したら麻生太郎は『阿呆太郎』にでもなったのか?としか言い様が無い」「党四役(笑)麻生はむしろ党三役派だろ」
「二階(笑)」「古賀みたいなクソサヨクなんか起用したらマジ有り得ねぇって(笑)イデオロギー的に完全に反目してるだろ。っつーか仲違いしてるだろこいつら」
「そもそも例の小泉ブーム(笑)で無駄に前回の衆院選で議席を増やした事が延命治療にしかなってなくて基本的にもうとっくの昔に自民党なんか終わってる」
チンカス福田が自分にお友達や仲間とかが居ないから改造内閣の人事があまりにも腐れっぷりを発揮していて「その気になれば3日で崩壊する内閣」と俺は名付けて
見事なまでにさすがに3日では沈没しませんでしたがま〜なんつーか「サヨク(失笑)」どもがやっぱりやらかしてしまいましたね。と言う事で身辺は大事だよ。
周囲に誰を起用するかと言う人事は大事だよ。と言う事が改めて分かった訳だが周囲にサヨクを起用するなんて正気の沙汰じゃねぇな(笑)と書けばもう十分。
こんな「ダサいチンカス政治」の話なんかよりもオートレースグランプリの話の方が面白いわ。2日目まで終わった時点の事を書いておくと森且行が強いな。
1日目は試走1番時計で圧勝。2日目も試走1番時計も有吉との叩き合いが最終周回まで続いて内に入れない入れない入れないで森は2着に甘んじるのか!?
とか思ったら最終周回の直線で有吉が若干外に流れた事もちょっとだけ幸いして最後は内を突いて内差しを決めて1着。と言う事でこれで連勝ですか。
伊勢崎の走路にもあってるし、前節の川口でも圧勝しているし、最近ちょっとこう上げ潮ムードと言う事でこれはひょっとしてひょっとするかもな。みたいな事で。
勿論。事はそう簡単では無いが少なくとも今の森に関して言えば「走りに迫力がある」と言う事でこの調子を最終日までキープ出来れば優勝もあるかもな。
ただここ最近は伊勢崎オート雨が降ってばっかりなんで。出来れば良走路でやりたいわ。誰か南千秋を吊るしておけ。だな。みなみけ乙。雨雲さん雨雲さん(略)
「雨雲さん、雨雲さん、もう結構ですので、あっち行ってください」「雨雲を怒らせてどうするー!」「雨雲さん、雨雲さん、あなたのおかげで大地は
充分潤いました、この辺でお引きとりください」「三日三晩働きづめでお疲れでしょう、雨雲さま。水不足に備えて、しばしお休みになってください」