2008年09月23日(火)フランソワーズ閣下

パワプロ15のサクセスの鳳フェニックス云々に関する育成方法でま〜色々と攻略法も前回書いたんだけどそれに付け足しての補足も今回の日記で書いておくか。
肩力の練習ばっかりやってると技術ポイントが不足しがちになる。労働でポイント稼ぎみたいな事でバッティングセンターだとかてくてくテックだとか言うが
やはり練習で稼ぐのが1番と言う事で「可能な限り労働はしない事」と言うのを最大のポイントにして掲げておいて「温泉との関係が最良で4週で16000円」
これを「体力&熱血がかなりの勢いで保持されていてやる気もきちんとありますよ」と言う状態を維持して「2週で終わらせる」と言うのが1番分かりやすい話。

バッティングセンターが「4週で12500円」と言う事で。現実的には「3週掛かる」ので「3週で12500円」と「2週で16000円」の違い。
1週「温泉の方が短くて済む」と言う事で。その1週で練習やら体力回復やらが出来る事を考えた場合やはり「ポイント稼ぎは練習で」と言う事になる。

労働の種類によってやる気の大小や熱血の度合いで効率が良くなるのか悪くなるのかと言うのはある。バッティングセンターは雨だと20%効率アップ。
温泉は雪だと80%効率アップ。みたいな事で。金を手に入れる事を最短目的としてあくまでも経験ポイントの稼ぎは練習が主で。と言う事で考え方を変えてみる。

猛田工務店の方が貰える金額は高い訳だが体力消費も激しいと言う事でそれをどう見るか。そこら辺との「トレードオフ」と言う意味では有りかもしれないが。
「2週で18000円」だったら温泉よりは効率がいい。温泉はランダムイベントの為にも1度はやっておいた方がいいと言うのはもはや常識だが。

とりあえず「温泉は1度でもやっておく」「猛田工務店は体力消費とのトレードオフ」と言う事で。猛田工務店は雨の影響は受けませんよ。受けやすそうですけど。
とりあえず「温泉と同様に熱血とやる気が高ければ仕事の効率もアップする分かりやすい職場」で。但し体力は相当に減る。金を取るか体力を取るか。

てか俺最初の1ヶ月の4ターンを「全て肩力練習」みたいな事にしていた訳だがそうすると熱血が8割程度まで溜まってその後「やる気−1 熱血+2」の
定期イベントで「やる気の顔が青い顔」で「熱血マックス」になる事があるんで全て練習するのはダメだな。「技術ポイントが不足しがちになる」ので
「守備練習−守備練習−守備練習−晴天で街へ繰り出して神楽坂CEOを乗せた車に轢かれそうになって低確率のケガしにくくなったを狙っていく」と言う事で。

それと機材に関してはレベル3にまで上げる事が本当にいいんだろうか。むしろ練習をすればする程経験点の入りが良くなると言う事で「レベルよりも回数」
の方が重要では?とか思った。「体力10割」だとして熱血練習をやると「レベル2の熱血で5割減る」「レベル3の熱血で7割減る」と言う俺の皮膚感覚。
残り体力をどうするのか。と言う事でレベル3の熱血を連続してやろうとすると「熱血−体力回復デートの類−熱血」と言う事でそこの「体力回復デートの類」

と言う所で例えば公園で寝るだとか海で泳ぐだとか映画を見るだとか街で食事デートで6000円全額俺が支払うぜ!みたいな事をやっている訳だが前にも書いた通り
「公園で寝ようとしたらクソ犬登場」みたいな事でなかなか体力が回復しない。と言う事であれば「熱血−熱血−体力回復デートの類」の方が「確実に2回熱血出来る」
と言う事でむしろポイント的には確実に計算が成り立つと言う意味ではレベル2で「止めておく」方がいいのではないだろうか。「機材アップの為に費用上乗せ」を
「肩力1回」ではなく「肩練習1回、守備練習1回」にして「ポイントの保持割合に応じて変更を掛けていく」方がいいのではないだろうか。つまり
「熱血肩練習−熱血守備練習−体力回復デートの類」と言う事で。それでも結局熱血をある程度維持し続ける為に体力回復は「熱血がマックスになっていたら」
デートに頼らざるを得ないと言う事には変わりがないんだが「レベルよりも練習回数による経験点の基礎アップ」の方が有意義なのでは?とか思った。

パワリンDXが7000円で体力回復がゲージ4分の3程度なのに対して街デートでの食事6000円が体力ゲージ3個分。運さえ良ければ後者の方が効率的。
「後少し体力があればもう1発熱血練習が出来るかも」「でも街で食事は熱血維持したまま体力回復は出来るがそれが確実に出来る訳では無いから…」
と言う時にパワリンを3000円で買う程度の事しか無い。パワリンマジ使えない。って言うかそんな微妙な体力ゲージだったらとりあえずバイトして公園デートで
寝て熱血をゲージ1個分減らして調整した方がええかもな。ケガする確率3%でも平気でケガをするからやりにくい。やはり「ケガしにくさ4」は必須だな。

体力回復デートの回数が増えれば増える程「失敗する」確率も高くなる。と言う事で。後は機材アップにばかり金を投入するのではなくビルドパワリンDXや
或いはトルマリンリングの購入などで「消費体力を抑える」「体力ゲージを大きくしておく」と言った事も必要なのでは?とか思った。いずれにしても強い選手を
作るには「熱血練習を可能な限り連続して行なう事」「どうせバイトなんて練習と比較すれば入ってくるポイントは少ないんだから無駄に3週間とか働かないで
2週間で終わるんだったらさっさと終わらして金貰って帰ろうぜ?」と言う事で。つまり「バッティングセンターは効率がいい」みたいな事を議論する事自体が無駄。

最低限稼いだらもうそれでいいや。みたいな事で。上乗せ10000円だと「残念」と言われて「カンナ殺すぞテメぇ!」みたいな事になってしまう事もあるから
上乗せするなら15000円で「それ以外だったら上乗せ一切なし」と言うぐらいの両極端の方が精神衛生上はいいですね。運が良ければ5000円の上乗せでも
機材アップが出来てどれにするのか?と言う事が選択出来ますからな。肩力練習ばっかりやってると機材に赤い△がついて壊れる寸前みたいな事が出る訳だが
2つに練習を分散させておけば機械も多少は長持ちする訳で。だって使われる回数が半分程度に減るんだから。現実的には「肩練習7:守備練習3」ぐらいか。

2008年09月23日(火)03時33分12秒