2008年09月25日(木)get away

昨日の日記で書いてなかったな。オートレースグランプリの最終日の12レースの優勝戦。10周回で行なわれる訳だが当然0ハンデのオープン競争。
枠順は選手によって選択で決定される。選択決定の優先順位に関する細かい事が正直「分かりにくい」んだけどな。「予選ポイントの上位選手」から選択する
「権利」が与えられる。「高橋:3枠」「有吉:4枠」「浦田:1枠」「永井:2枠」「荒尾:5枠」「森:6枠」「伊藤:7枠」「中村:8枠」と選択した。

メンバーを見てみると地元伊勢崎の所属選手は高橋貢の1人だけ。なんか「船橋とか飯塚とかが目立つ優勝戦ですね」とか思った。他地区の選手に対しては
「済まないがここは伊勢崎なんで地元と言う事で当然伊勢崎所属の高橋貢に対する声援はひときわ大きくなる。済まないねぇ」とか言う事で。

予想?そう言えばとまむさんってオートレースの予想を掲載していたりとかしてないですよね?とか言われたら「儲かるとは思えない」と言う事でしてないだけ。
一応書いておくんだが。配当の平均額を見てみろよ。高配当もあるにはあるんだが正直言って期待していない。普通に「ガチガチ決着」が多数と言う事で。

予想?一応は「高橋貢が中心も今開催のレースを見ている限りスタートに難がある」と言う事で「スタートしてからの最初の1周回でどの位置につけられるか」で。
「4番手までにつけられればチャンスはある」「それ以下の行き足だったら高橋貢オワタになる」と言う事で。非常に「買いにくい」今開催の高橋貢。

んー。森に関しては1日目2日目と強かったんだが段々と「調子を落としている」もしくは「他の強敵選手にはまだ敵わない」と言う事で本命には出来ない。
とりあえず「◎有吉 ○永井 △高橋 ×森」こんな感じだろ。段々と「調子を上げてきた」有吉が1番不気味な存在だな。永井はSG未勝利が
どうしてもここで引っかかる。ここで「初制覇!」があってもおかしくはないんだが「微妙」と言う事でどうしたってこの位置にするわ。そしてレーススタート。

高橋貢が出遅れ気味のスタートになって1周回目で7番手!まさに「高橋貢オワタ!」状態。逆に好スタートを切ったのは永井と言う事で会心のスタートだったな。
10周回と言う長丁場ではあったんだが結局このスタートが最後まで生きたと言う事で永井が強いと言う展開。高橋貢は一時期2番手にまで押し上げたんだが
ちょっと途中で1回滑ったよな。そこで有吉に内を掬われて3番手に高橋後退!とか言う事になった。最後有吉に差を詰められはした物の永井の逃げ切り勝ち。
と言う事で「SG初制覇!」と言う事に相成りました。うーん。「永井−有吉−高橋」の組み合わせで3連単2560円しかつかないのか。ホント低いな。配当が。

競馬で申し訳ないがこの間の日本テレビ盃で「ボンネビルレコード−フリオーソ−サンライズバッカス」で3連単4140円なんで。こっちも割と本命決着だろ。
それでいてこれだけ3連単の配当金額が違うと言う。そりゃあ競馬予想の方にお熱が入って当然ですわな。いや優勝戦自体は白熱したけどな。面白いな〜。
とか思って見てた。選手の皆さんお疲れさまでした。とりあえずはゆっくり休んでくださいな。そして永井大介選手優勝おめでとうございます。船橋所属。

なんかとまむさんの公営ギャンブル(券を買わなければスポーツです)日記はここ1週間船橋の話題ばっかりやんけ!みたいな事になって居る件について。

2008年09月25日(木)04時29分15秒