前回の日記を書いたあとは睡眠をこいてそして今日は日曜日。と言う事で午後2時48分に起床を開始する。そして午後3時からは中央競馬と言う事で
今日のメインレースはオールカマーに神戸新聞杯。そして今日はカープがデーゲームと言う事で午後2時からヤクルトとの試合。今日が広島市民球場での
「レギュラーシーズン」最後の試合。カープがクライマックスシリーズに進出をしてそしてその結果日本シリーズに進出する事が出来た場合には日本シリーズを
広島市民球場で戦う事が出来るので「これが最後の試合」と言うと語弊がある訳なんだが「レギュラーシーズン」としてはこれが最後と言う事になる。
クライマックスシリーズの場合「3位と2位の対決:2位のホーム球場」「3位 or 2位と1位の対決:1位のホーム球場」と言う事で3位の場合には
全てがビジターと言う事になる。なので「クライマックスシリーズで広島市民球場が使われる事は無い」「今のカープはどう頑張っても2位以上にはなれない」
と言う事で。色々と言葉を並べたが「これがレギュラーシーズン最後の試合」と言う事で。そう言う訳で試合の途中経過を見た。今日の先発は前田健太。
3回を終わって0−2でカープがリードしている。アレックスが打ったのか。試合経過をネットでチェックしながら今日の中央競馬のメインレースに入る。
今日はあんまり荒れないと思うけどな。人気している2頭が東西のメインレースでそれぞれ勝利を納めるだろう。と予想しておく。そんな俺の脳内。
そしてまずは神戸新聞杯の方がスタートを迎える。スタートして1番人気のディープスカイは中団の内側を通ってそして4コーナー付近では外に持ち出し済みで
先行集団を見る様な形で5番手付近を追走してそれから直線。前に居た先行馬を外から一気に飲み込む末脚を見せての差しきり勝ち。最後はディープスカイの
内からブラックシェル、その後ろにオウケンブルースリも上がっては来ていたんだが結局はディープスカイの「貫祿勝ち」と言う事になった。さて次回はどこへ。
そしてオールカマーの方は超がつく程のスローペースとなってチンタラ競馬と言う事で逃げているキングストレイルがそう言ったペースを作り出した。
3コーナー付近で我慢しきれなくなったシャドウゲイトが一気に先頭に立とうとするとそこからペースが一気に速くなってそれが合図になったのか
後続各馬も上がり初めて道中2番手それから3番手と進んでいた1番人気のマツリダゴッホが4コーナーでは外から先の2頭に並び掛ける状態で直線。
他の2頭がジョッキーの手が動いているのに対してマツリダゴッホは持ったまま。中山の直線の坂を上がる所で多少は鞍上の蛯名の手が動いては居る物の
基本的には「必死で追う」なんて言う事はしないままで先頭ゴールイン。前走の札幌記念こそタスカータソルテに不覚を取ったがあの時は掛かってたからな。
今回は「折り合い十分」と言う事できちんと折り合う事が出来ればこれぐらいは走れるもんなんですね。とか思った。とにかく「折り合い」が鍵となるこの馬。
そして来週はスプリンターズステークスが中山で行なわれる訳で久しぶりの中央GIと言う事で当然俺の注目はファイングレインと言う事で。前回はな。
もうとにかく長浜テメぇ殴らせろ!と言う様な情けない競馬だった。今回はその前回を叩いた事による体調のグーン!とした体調アップを当然望む。
そう言う訳で中央競馬のメインレースも終了したのでこの後はカープの試合でも見る為に外出を掛ける。こう言う時にはCS放送でしかやっていない訳だが。
外出して店に到着してCSで251チャンネルを選んでカープの試合。俺が外出する前までは「0−6」でカープがリードしていた訳だが前田健太完封しろと。
そう言う風に思った訳なんだが到着して試合を見てみたら9回の表のヤクルトの攻撃で得点は「3−6」と言う事で「あー。前田打たれたのか」とか思った。
そしてマウンドには永川。3点差だからセーブはつく訳だ。でも1アウトランナー3塁って今日も永川は劇場ピッチングですかそうですかふざけんなよと。
そしてヤクルトのバッターをバッタバッタとアウトにする。そしてヤクルトのバッターは福地。奇しくも元カープの選手が広島市民球場公式戦最後のバッターに
なるかもしれません(ヒットとかで出塁したら試合終了にはならないでしょ?)と言う事で永川VS福地の対決。結局最後は空振り三振振り逃げ1塁転送3アウト。
試合終了でカープが3−6で勝ちました。広島市民球場でのレギュラーシーズン最後の試合を勝利で飾りました!とか言う事で最後の最後は白星で終わった。
これで今日の中日はナイトゲームで午後6時プレイボールのゴミ売り戦を予定しているので「試合はまだ」なので「この時点ではカープが単独3位に浮上」
と言う事になりました。なんつーか「中日負けろとは思うがそれってゴミ売りが勝てって事になるもんだから正直言ってあんまりいい気分はしないわな」
とか思った。俺としては「ゴミ売りが勝つには勝ったんだけど何人か選手が負傷しましてちょっとこれ戦力ダウンですよ?」みたいな事にでもなればいいとか
そんな事でも思ったわ。とりあえず「気持ち悪い選手が何人も居る球団」って言うのはひでぇな。としか形容出来ない。試合終了後にセレモニーが行なわれる。
「ペナントレース優勝」「日本シリーズ優勝」のフラッグを広げて球場内を歩きピンク色をしたジェット風船を飛ばして選手が場内を一周しての記念撮影。
[ 広島市民球場 公式戦最終試合について ] 51年間の歴史に幕を下ろす広島市民球場の公式戦最終試合セレモニーを、以下の内容で実施いたします。
公式戦は終了いたしますが、球団といたしましては、この日を今年最後の試合とは思っておりません。必ずクライマックスシリーズに進出し、勝ち続けて
日本シリーズにも出場すると考えております。必ずもう一度この球場に帰ってきます。広島東洋カープへのご声援よろしくお願いいたします。
【実施日(予定)】2008年9月28日(日) 対ヤクルト戦 試合開始14:00 【内容】来場者への配布 ・真っ赤なポスター(A2サイズ)
片面「ありがとう」、片面「必ずここへ帰って来る」 ※試合の3回、5回で掲載願います。 ※5回時は、試合終了後に合唱する「宇宙戦艦ヤマト」の
テーマ曲の練習を行います。 ・スカイジェットバルーン(赤2本入り) ※1本は7回ラッキーセブン応援用 もう1本は試合終了後セレモニーで使用願います。
試合開始前 ・球場、球団の歴史映像放映 試合終了後 ・セ・リーグチャンピオンフラッグ(6枚)、日本シリーズチャンピオンフラッグ(3枚)
計9枚のチャンピオンフラッグ披露 ※球場誕生年、各優勝年に生まれた方が旗手を務めます。 ・監督・コーチ・選手 球場内一周
※「宇宙戦艦ヤマト」のテーマ曲合唱 ※来場者、監督、コーチ、選手全員で「それ行けカープ」合唱(バルーン打ち上げ)
と言う内容を行なう予定。その模様も「J Sports1」で中継「する」と言う事で試合が終了してもまだ見ているそんな俺。お客さんが大勢残っている。
そしてヤクルトを応援していた人たちも「ありがとう広島市民球場」と言う事でエールを送ってくれている。こう言う人たちはありがたいな。試合が終われば
「ノーサイド」と言う事で。ヤクルトもな。途中までは3位争いに加わっていたんだが8連敗をしてしまった事が痛手となってしまったな。それ以外で言えば
決して戦力が他球団と比較して劣っているとは俺は思っていないんで。そう言う訳で「ヤクルトは来年こそ頑張れ」と言う事で俺もエールを送っておく。
上記に記した内容のセレモニーが行なわれてカープ選手も例えばルイスたんがデジカメを持って球場の観客を撮影していたり或いはビデオカメラを持って
場内を撮影している選手が居たりと言う事でなんだかもはやしっちゃかめっちゃか状態。と言う事で場内を選手やコーチたちが一周したあとに最後はマウンド上で
選手が並んで記念撮影。と言う事で「公式戦はこれが最後」「日本シリーズに進出すれば今年まだ広島市民球場でカープの試合を見る機会は残される」そんな展開。