手持ちの最後のマクドナルドの無料コーヒー券でも使ってた。入店して1杯目を落ち着いて飲んでると喫煙者が来客してきてウザいんで親指を下げてアピールだわ俺。
ホント最近の俺は喫煙者とかゴミ未満の扱いをしてる感じだな。自業自得。喫煙者がゴミ扱いされるのは単純に自業自得の様相しかございません。それが現実。
とりあえずオープンカフェ宜しく外にも「一応」席とテーブルがある事はあるんでそこでいいやとか言う事でF905iの電源を入れて横モーションにしてワンセグ。
シャープの携帯のサイクロイド、あれは画面が携帯の真ん中に来るんで逆に使いづらい。左に寄る、もしくは右に寄る横モーションの方が普通に使いやすい。
こんなの常識なんだけどな。コーヒーを置いてるその左側にF905iを横モーション状態で置いてワンセグで群馬テレビで久留米競輪の共同通信社杯の初日でも見る。
とりあえず「もうすぐ11レース」と言う所から見始めたんで脚見せとかもなんにも見てない。ホント最近のとまむさんは「いきなりレース」と言う所からだよな。
正直脚見せも見てないんでさっぱりとか思いながらも「山崎−神山でいいや」とか思った。ホント最近のとまむさんは予想がどんどん手抜きの適当になってるわな。
そう言う訳で11レーススタート。神山は前半2番手で折り合ってその後下げて後ろから2番手になってジャンが鳴る前辺りから自分で前へと行っての粘りのレース。
これは上手い事乗ったな〜。少なくとも流れには1番上手く乗ってるぞ〜。もしかしてこのまま行くんじゃね?ちょっと山崎は横やりが入ってマークがきついか〜?
とか思って最終周回からの直線の立ち上がりここで山崎が前に出おーっと落車!7番有坂落車転倒!先頭山崎ゴールイン!2番手は僅かに神山か!?
しかし走路審判員から赤旗が上がりました!と言う様な直線になった。ちょっとこの落車は派手にやってしまった感があるわ…有坂動かねぇ…。
例えばこれが軽度の落車だったら自分で起き上がるとか或いは再び騎乗してゴールを目指すとかあるんだがそう言った様子が全くねぇ。これはヤバいか?
とか思った。出来ればとまむさんのそう言った予想は大ハズレして実はひざ小僧を少し擦りむいただけでしたこんなのマキロン吹きかけときゃいいんだよ!的な
そう言った軽度の症状である事を出来れば望むんだがどうだろうな。これはちょっと後でその後の状況をチェックしておかないとダメだわマジで胸くそ悪い。
当然審議になるも審議対象の選手は失格には至りませんでした。と言う事で審議対象は2番山崎芳仁と8番豊田知之でした。1着と3着が対象選手だった訳か。
それ以外のレース展開に関しては上手い事神山がブロックしてこれは普通だったら神山の押し切り勝ちだっただろうな。それを踏み直して4.00の大ギアで
最後は先着してしまうと言う事で山崎が力で神山をねじ伏せた。と言うのが俺の見解。ただな…落車があるとやっぱり胸くそ悪くなるわ。当然なんだけどな。
そう言う訳で落車した有坂の心配をしながらも情報としては出て来ないっつー事で後でチェックしておくか。そう思ってコーヒーを飲みながら12レースの展望。
メンバーを見る限りでは「伏見−小嶋」と言うのを考えては居るんだがオッズ的には伏見から売れている。っーか人気被ってねぇか?とか思った。
あんまり「人気が被り過ぎる」場合とまむさんはほら天の邪鬼だから伏見を外して考えたくもなってくる。とか言う事で。しかし久留米は内が伸びるな〜。
なんつーか「イン伸び」と言う印象をさっきの11レースで受けた訳だが。そして伏見は1番車。これはもうなんつーか「勝って下さいと言わんばかり」の
ポジションだからな。とりあえず「別に実際に車券を買う訳でもねぇし、いいか」とか言う事で初志貫徹の「伏見−小嶋」と言うとまむさんのワイド1点予想。
えっ?ワイド?とか聞かれたら「とまむさんは2車複とか予想すると1着3着みたいな事になりがちなのよ」的な事で。あー。とまむさんの運の悪さですね。
それが良く分かる様な展開なんですね?分かります。っつー事であんまり派手な券とか買わないんで。って言うか買わなければギャンブルではなくスポーツだし。
なんて思ってコーヒーをズビビビビ〜と飲みながら途中で化粧がケバくて目ぇとかアイプチで広げて逆に不自然的なクルーっつーかマネ?的な女からの
コーヒーのお代わり如何ですか攻撃を受けて久留米12レースの発走まだ〜?とか思いながらワンセグを一端止めてワイド画面に対応したiアプリのボンバーマンでも
やり始めますかみたいな事でもやってる俺なんですけど。ノーミスでステージ1からステージ6まで行った所で終了。再びワンセグに画面を切り換えての発走。
F905iはワンセグの感度が悪いと書くと語弊がある。正確には「ホイップアンテナなんで電波を上手く受信出来る箇所すなわちスイートスポットが小さい」
と言うのが正確な所。つまりダイバーシティアンテナを採用している松下の携帯みたいに電波が飛んでくる方向をあまり考えなくてもいいみたいな事ではなく
きちんと「ホイップアンテナがどの方向を向いているのか」と言うのを意識しないと上手く電波をキャッチ出来ない。と言う事でそれは送信所の位置を考える。
群馬県南部に居た場合テレビの送信所は榛名山なんで大抵は北向きにアンテナを伸ばす事になる。そう言う「意識」を若干強める必要がある。
そう言う訳で久留米競輪12レース。展開としては淡々と流れてこのままで行くのかな〜とかちょっとだけ思い始めた所でジャンが鳴り出す前辺りから
6番車の荒井が仕掛けたー!ここで一気に流れが速くなったな。もうここから我先に我先にとか言う様な派手な流れになってここで一気に速くなった。
「お前らはスーパーの特売に群がるおばちゃんか!」とか思った。ここで一気にペースが激化して残り1周と言う所でここで伏見が前へ躍り出ようとするが
ちょっと前が壁になってるうわ〜とか言った所で残り半周から結局は後ろから2番手に居た小嶋が外をまくって上がって行って最後の直線の攻防。
結局は前へ行った組が内で最後は脚を無くして抵抗をするも外からまくった小嶋が先着。と言う様な結果になった。伏見は最後3着には残ってたかな〜…。
マークされる立場で伏見はちょっと苦しくなったとは言え3着は確保したと言うのは力のある所を見せた事は見せたんだがちょっと勿体なかったかもな。
と言う様な12レースの展開だった。4コーナー審判員から赤旗が上がった「模様です」みたいな事で実況が確認してなかった。確認しろよ(笑)
そう言う訳で12レースは小嶋が制してこれで準決勝への進出が多少は楽になりましたな。ホント初日から激しいレースが続くわな特に後半のレースは。
そう言う訳で12レースも終了したんでこの辺でそろそろコーヒー飲むのもやめにしようか。的な事で止める事にした。さっさと店を出る事にする。
店を出て自転車を漕ぎながら脳内で競輪選手ごっこをするも実際には安全運転みたいなやり方でもしてドコモショップにでも到着した。理由?
「割と電池使っちまったから充電するお」みたいな事で。入店〜♪いらっしゃいませー(棒読み)充電しに来ましたー(俺も棒読み)みたいな事で充電。
カウンターを見てたら女子高生(制服着てた)とその母親がなんか新しい携帯の「受け取り」でもしてたわ。新規?機種変?それは知らねぇけど。
なんかチョロっと見てたらSH706iだった。どこからツッコミを入れていいのかワカンねぇ。っつーかマジでツッコミどころが満載過ぎるだろこれ。
「ドコモショップって基本は携帯を高値で売るよな」「バリュー一括で0円とかワンダーグーとかで普通にやってんだけどな」「って言うかシャープかよ」
こんな所だな。主なツッコミどころとしては。とりあえず「ホント、携帯を比較して買うって人間は少ないんだな〜」とか思った。ん?例えば?要するに
「ワンセグを起動しながらマルチタスクで他の機能を起動する」と言う事をしようとした場合。松下の携帯は「マルチタスクの選択画面を画面いっぱいに出す」と言う事で
「さっきから起動しているワンセグの画面を全てマルチタスクの画面で覆い隠してしまうのでマルチタスクの選択画面を出している間ワンセグ視聴不可」になる。
富士通の場合には「マルチタスクの選択画面は画面全体の右半分程度で収まっている」と言う事で「多少は見えなくなるがワンセグを引き続き視聴出来る」になる。
有り難いのは当然後者。そう言った違いもあるんだけどな。F905iは充電コネクタも平型イヤホン端子も金メッキがされてる状態で作りも丁寧だな。
ギシアンでヒンジが云々に関しては「買う時に確かめろよ」で終わる。俺は買った時に事前に確かめてこれで問題無いと判断したからそれでそのままで買った。
もしもギシアンしてたら俺は買う前に店員が「こちらで宜しいでしょうか?」と言って来る前にもう既に「これギシアンしてるんで他のにして下さい」と言うわ。
そう言う訳で「ソフトの細かいUIの違い」って実は案外重要なんですよ的な事で。そう言えば11月下旬に01Aだとかのシリーズも発表そして発売されますね。
なんて思って充電も終わったんでさっさとドコモショップを飛び出して自転車で帰宅して有坂どうなった?とか思って多少ネットの海を泳いで日記のそんな俺。