2008年10月11日(土)no leave in me

[ 天皇皇后両陛下、北京五輪メダリストら招きお茶会開かれる 石井慧選手も出席 ] 天皇皇后両陛下は、北京五輪のメダリストや入賞者らを皇居に招いて
お茶会を開き、歓談された。あの柔道の石井慧選手(21)も出席し、陛下に「大和魂を持って陛下のために戦っています」と話したという。天皇皇后両陛下は9日、
北京五輪のメダリストや入賞者らを皇居に招き、お茶会を開かれた。お茶会には、皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻も出席された。お茶会後、各選手が報道陣の
取材に応えた。競泳・北島康介選手(26)「(試合と違う緊張感が?)当たり前じゃないですか」ソフトボール・上野由岐子投手(26)「『よく投げてくれました』と
言ってくださった」バドミントン・小椋久美子選手(25)「『バドミントンはこんなにハードなんだね』とおっしゃっていた」バドミントン・潮田玲子選手(25)
「オリンピックの試合も、実際にテレビでご覧になったと」柔道の石井慧選手も両陛下と対面した。石井選手は「昔からの日本人の気持ちを忘れずに、気持ち前面で
戦っていくという姿勢を忘れずに戦いましたと。天皇陛下のために戦いましたと言いました。(陛下はどのように?)笑っておられました」、「(天皇陛下から
伝わったことは?)感動しかなかったし、天皇陛下と福田前首相(と会ったとき)を一緒にされたら困るしね」と語った。(10月9日 18時53分)

石井慧って誰?良くしらねーけど。「あの」とか言われても俺にはさっぱりだわ。一応「柔道やってる人」って言うのは分かった。とりあえず発言内容が
なんつーか「天皇陛下」を意識してて面白いな〜。とか思ったんで書き起こしっつーか記事を引用したまでの事だから。俺は少なくとも両陛下に関して言えば
嫌っているなどと言う感情がある訳がない。とまむさんの場合はむしろ「心を洗われる様な御方」と言うのが感覚として存在してるんで。それだけ。

今の学校で天皇皇后両陛下に対する知識の教育って言うのはどの程度進んでんだろうな。道徳?国語?それとも社会?どれでもいいか。きちんと教えといてくれ。
話全く関係ないがホントauのキャンペーンを派遣している派遣会社と言うのは学生気分のチンカス的なノリでしかやってない様なバカ会社どもばっかりなんだな。
やはり「キャンペーンを行なう派遣会社からしてこんなチンカスレベルでしかないチンカスキャリアが電波を握っている携帯端末」を使っている人間は頭がおかしい。
と言う結論でいいな。メーカーはむしろ被害者なんで。三洋とか京セラとか東芝とかは割と被害者っつー様な意識でいいだろ。ゴミはゴミである事に変わりはないが。
なんつーか「やっぱりau向けに納入された携帯端末をauの電波網で使っている奴らは痛いだけ」っつー感じだな。ホントauゴミだろ。ゴミ過ぎるだろ。もはや。

マスゴミソースで物語ってる様なバカ女とかウゼぇからみんな知ってて当然みたいな事をさもお前が知らない方がおかしい的な事でしゃべんなクズが。
そう言う女とか割といるよな。テレビとか雑誌とか(笑)をつけなければいけない様な情報源「しか」持っていない奴。バカ女を選別する良いフィルターだな。
なんかそんな事思ったんで改めて書いておく。って言うか毎日王冠は俺としてはスーパーホーネットを応援するかオースミグラスワンを応援するかで微妙だな。
なんつーか「こうやって激突する事になるって言うのは割と良くある話ではあるが実際こうやって対決されてしまうと俺って結構板挟み?」みたいな自意識過剰だわな。

2008年10月11日(土)03時29分25秒