今日の久留米の共同通信社杯に関してはなんつーか中だるみの開催日っつー事で要するに準決勝に進んだ選手とそうでない選手で必死度合いが違うよな〜とか。
とりあえず今日は12レースで山崎の走りに注目してた。うん、やはり調子を上げてきているな〜とか思った。なんつーか「自分から積極的に行くかどうか」で。
むしろ明日以降のレースに注目っつー事で。有坂軽傷だってよ。マジで?あんだけ派手にすっ転んで軽傷で翌日も参加しまーす☆ってお前なんやねんなもう(苦笑)
今日の丸亀競艇の全日本選手権。昨日の「フライングキター!主催者涙目www」でまさかまさかの松井繁終了のお知らせ。みたいな事でおいおいと。
「悪夢のフライングに散った松井も王者の意地を発揮してくるはず。」とまで書かれる始末でさて今日はどうなるんだ?とか思ったら12レースで6着大敗。
うわ、やる気ない?って言うかやる気ねぇっすか?みたいな結果に俺プチ仰天。スタートは.14か。ちょっとスタートが悪かったな〜。とか思ったら
いや今日はレース全般においてスタートが「ちょっと悪め」の数字が目立っているんで「むしろこんなもんか」とか言う事で。もうしっちゃかめっちゃかやな。
4日目を終わった時点での得点率はボーダー付近が割と接戦で面白い事になってんな〜。とか思った。「賞除」の文字が悲しく見えるぜお前……。
賞除:賞典除外の事。優勝戦や準優勝戦と言った、いわば「特別レース」に出場出来なくなる事を差す。競艇は予選競争での得点率の高い選手が勝ち上がるシステム。
今日の船橋オートではGIの船橋オート祭。12レースのマリーンズスペシャルが個人的には今日の1番の注目カード。S級の選手が揃い踏みですよ。
0ハンデのオープン競争っつー事でスタートは誰が飛び出すんだ?とか思ったらまさかまさかの外から8枠の浅香潤が飛び出した!しかし外なんで
一気に先頭と言う訳にもいかずここは外から3番手にまで上がるのが精一杯。それ以外のスタートでは最内1番の浜野が残して2番手に5番の木村。
道中4番手から5番手付近を追走していたのは2番の永井。オートレースグランプリを勝ってここもその勢いのままに突っ走りたい所だが3番手から
なかなか前の2人を捉える事が出来ません状態。しかし3番手と4番手との差はもう20メートルぐらいあるんじゃないか?みたいな事で完全に上位3人の争い。
結局は最後の最後までインを開けさせなかった浜野が金星のゴールイン。3連単1−5−2は240990円と言う高額配当になりました。これオートの配当?
とか思った。これはなんつーか「枠がそのまま明暗を分けた感じだな」とか思った。単勝でも万車券だもんな。8番人気か。そりゃ高額配当にもなるわ。
今日の中央競馬では重賞が組まれていると言う訳でもないので全体的には平凡っつーか言い方は悪いが盛り上がるポイントが少ない。と言う事で。
個人的に注目しているレースと言う事で京都最終12レース。ウインクルセイドどうなった?とか思って結果を見てみたら11着。馬体重458キロは
前回との比較でマイナス12キロ。美浦から京都への輸送で失敗した感じだな。なんつーか「戦える状態じゃねぇ!」っつー事で。これはひどい結果だな。参考外。
そして日曜日の重賞の前売り云々に関してどうせ毎日王冠はウオッカが1番人気だろはいはいみたいな事でむしろ京都っすよ京都。とか思った。
京都大賞典のテキサスイーグルはどうなってますか?とか思った。単勝55倍。そんなもんだろうな。いや地方競馬からの参戦馬で愛知から来ました。
名古屋競馬から来ました。名古屋では連勝中ではありますがダートだろ?今回芝の2400でどこまで行けるんだ?みたいな事でいろんな疑問符が浮かんでくる。
それでもこうやって「地方競馬の所属」が果敢に中央に挑戦して来ると応援せずにはいられませんね。みたいな事なんで。果たしてどこまで健闘出来るのか。だな。