前回の日記を書いて高崎まで自転車で外出。最近は身体を鍛えてないとムカツクんで俺。パワプロとかどうでもいいわさっさと漕ぎだして外出する。
高崎駅前に到着するその直前にあるビックカメラには駐輪場に自転車の空気入れがあるんでそれを使って大量に空気を補充。なんか抜け掛かってたんで。
シュコシュコ言わせて終了。空気を溜めて再出発。高崎ジャマダにでも寄ってくか。ビックカメラは競馬中継見るの禁止みたいな事でテレビ売り場を制限してる。
マジで?マジですよ。ケチ臭いっすね。それとなんかチンカスプロ野球チームの優勝(笑)セールだとかほざいている。奇跡の大逆転(笑)だってよ。
なんつーか。ここまでバカだと救いようもないな。最初から救う気もないが。1人雇う年俸でチームのスタメン全員の年俸を払ってもまだお釣りが来るとだけ。
これで十分。なんつーか「キチガイっすね。お前ら」と言うのが実情。ダメ過ぎるだろ。これ。そう言う訳で創価学会臭い方の量販店へと到着してみたりする。
今日はジェイコムから呼ばれたガキ臭いauキャンペーンのブスどもとハゲのブスどもが勢ぞろいしてる。ふーん。なんつーか「女のアバズレビッチ臭さ」に関しては
「auが1番ビッチ臭い」だな。派遣会社ごとにキャンペーンの制服が微妙に違ってる。派遣会社がデザインしてるからな。ボディコンタイプからスカートタイプまで。
なんか「色々あるんですけど」的な状態。っつー事で。ハゲキャンの女に関しては「当たりハズレがデカい」と言う事で。当たった時はそれなりだが
外れた時には「ガンダムに出てくる敵のモビルスーツですか?」的な事も思うわな。ドコモは全体的にキャンペーンの女を減らしてる。そんな印象を受ける訳だが。
っつー事で早速2階の携帯売り場から2階のテレビ売り場へと移動して当然パイオニアのプラズマテレビを1台占有してBSフジの独自の制作番組の方で
今日の中央競馬のメインレースを見る事にする訳だが。きちんと「関西テレビからのネット受け」っつー事でパドックとレースと勝利ジョッキーインタビューを
やってくれるんで。3場開催と比較して今は2場だから時間がある。と言うのもあるんだけどな。ゲイと偽乳がクソな番組よりはよっぽどマシだろ豚の方が。
そう言う訳で毎日王冠のスタートが近づいてきましたよ。頭数16頭が枠入りで収まっていきます1番人気はウオッカです…スタートしました!内が好スタート!
何が行くのかウオッカか!?ウオッカがハナに立ちましたなんとウオッカが逃げる展開になりましたスーパーホーネットが2番手から少しポジションを下げて
現在は4番手付近かそしてオースミグラスワンは中団のやや後ろと言った態勢で後ろから2頭目にエリモハリアーがつけてシンガリからアグネストレジャーで
先頭からおしまいまではおよそ17馬身ぐらいの圏内でペースは平均ペースしかし開幕週の東京競馬場の芝コースと言う事で無理のないペースで進んでおります
先頭ウオッカまさかまさかの逃げる展開で2番手にアドマイヤフジそれからトーセンキャプテンフィールドベアーが居てチョウサンそれからスーパーホーネット
4コーナーカーブから直線へ!先頭逃げるウオッカ武豊の手綱はまだ持ったまま先頭ウオッカ2番手内粘るアドマイヤフジ大外からカンパニーそれからサクラメガワンダー
追ってきては居るが先頭ウオッカその直後スーパーホーネット!スーパーホーネットがやってきた!先頭ウオッカ残り200しかしその外スーパーホーネット
最後は2頭のマッチレースだ3番手以下は2馬身ほど離れた先頭内ウオッカ外スーパーホーネットスーパーホーネットスーパーホーネット交わしたか交わしたかッ!
最後は2頭のマッチレースとなったゴール板前しかし外スーパーホーネットが最後はクビぐらい交わしていたか!ウオッカは形勢不利しかし3番手以下とは
2馬身の差がついた!最後はアドマイヤフジが内で3番手粘る所外からサクラメガワンダーそしてカンパニーが迫ってきて3着争いは僅かにアドマイヤフジか!
と言う様な競馬になった。スーパーホーネットは強かったと言うよりも「1番上手く流れに乗れた」そんな感じだな。道中ウオッカと共に好スタートを切った。
しかし前へ行けば共倒れになる。すぐに控えたのは正解。そして先行したのも正解。内から2頭目付近の良く伸びるラインを通ったのも正解。
1番レースの流れに上手く乗れていたな。最後の勝因はそれ。しかしウオッカも珍しく逃げる競馬をして不慣れな状態にも関わらず2着に残った。57キロで。
ウオッカも負けたとは言え強かったな。最後は僅かの差で負けてしまったがしかし改めてその強さを見せた。そんな感じだな。ウオッカを悪く言うつもりはない。
そして京都は京都大賞典。スタートして特に行きたい馬も居ないと言う事で先行争いは全く激化する事もなく結局はマンハッタンスカイが前へ行く構えとなって
超スロー。名古屋競馬からの参戦馬のテキサスイーグルは京都の登りから下りに掛かった所でじわりじわりとペースが速くなった所でついていけなくなった。
少しずつ後ろへと下がっていく様なそんな競馬。人気の2頭のうちアルナスラインは後ろから2頭目付近で競馬を行い4コーナーで外に持ち出すも
前が壁になって追い出せない!状態となって更に外に膨れる羽目になって最後は掲示板に載るのが精一杯か!?と言う様な競馬になった。天皇賞春を制覇した
アドマイヤジュピタは馬体重がマイナス14キロと言う大幅な減り方をしていたのでこれは状態がいまひとつか、と言う様な判断だったがその通りで伸びなかった。
結局勝ったのは内から2頭目を抜けたトーホウアランが最後はアタマ差ほど抜けていた。内埒沿いで頑張っていたアイポッパーに大外から強襲してきたのは
アドマイヤはアドマイヤでもアドマイヤモナークの方でした。2着争いは最後は外アドマイヤモナークの方が前に出ておりましてこちらが2着になりました。
と言う様な中央競馬の今日のメイン重賞の結果となった。これはなんつーか「色々と今後の展開も見えてくる様な状態ですね」と言う事で。競馬終了。
あとはさっさと帰宅するか。みたいな事で軽く携帯売り場を見てみたら例えばW62SAとか言う様な携帯までシンプル一括0円と言う扱いになっていた。
マジレスするとauの携帯と言うのは品質が低いから。なんつーか「おもちゃの様な質感」「持っていてもちっとも面白くない雰囲気」「塗装がすぐに剥げる」
っつー事でそこら辺でなんつーか「ガキっぽい」と言う印象しか受けないのでたとえシンプル一括0円だとか言われた所で欲しくもなりませんが。
三洋のUIっつー事で使い勝手の高いW62SAは「ソフトは評価する」訳なんだがハード面では本当に評価出来ない携帯だな。と言うのが俺の感覚。
今au向けに納入された品質を低くしろコスト削減だと言われたそんなクソ携帯なんて使ってます的な奴らはバカなんじゃねぇの?としかもはや思えない。帰宅。