自転車で外出。外出している時にいつも思うのはとまむさんの「安全ヨシ!!!」に対する安全への対応。口だけの安全ではなく行動を伴った「安全」へ。
要するに「自転車でスピードを出す事は危険な事」と言うのが常識ではあるが、場合によっては「スピードを出した方が安全」と言うケースになる事もある。
そんな感じだな。外出してけやきウォーク前橋の中にあるマクドナルドで「アップルパイが売ってるかどうか」と言うのを確かめに行ってみるか。
そんな事をふと思った。俺割とアップルパイ大好きっ娘なんで。男だけどな。てな訳で外出。最近は脚も使ってなかったからな。そう言う感覚。てな訳で。
自転車を踏み込んで思うのは例えば中学生が帰宅する時間帯になると男だろうと女だろうと関係なくバカな生徒どもが歩道を自転車で並列走行して塞いでいる。
お前開けろよバカ。なんで塞いでんだよバカ。だな。これは学校できちんと教育をしておかないからこう言う事になる。「セーフティテスト」と題して
様々なケースにおける自転車VS自動車、もしくは歩行者VS自動車、あとは歩行者VS自転車におけるケースの「読み取り」に関してテストをやって実地訓練も行なって
「安全」に対して配慮すると言う内容の教育を即刻今の学校で行なえバカ野郎。と俺はどこのみなみけの南千秋ですか?みたいな体たらくでバカ野郎を連発する。
こう言う時には逆に「スピードを出した方が安全」になる。例えば「歩道を自転車で並列走行してバカな中学生が塞いでいる」と言う場合。
下手にバカな中学生2人の後ろをチンタラと走っていた場合「俺の後ろに更に人がやってくる」場合と言うのも考えられる。渋滞が発生する。危ないな。マジで。
渋滞が発生すると前が見にくくなる。前から何かが来た場合「急に来た」とか言って避けきれなくなる可能性もある。「極力渋滞は避けるべき」となる。
そこで「クソみてぇな歩道塞ぎ行動をやってるバカな小中学生ども」の外に自転車を出して車道を「ちょっとだけ借ります」的な事で車道に飛び出して
自転車をまくって上がってバカな小中学生どもの「前に」俺が自転車を持ってくる。と言う方法がある。この時に車道を借りる訳だがそこでチンタラと
走っていたら俺が非常に危険な目にあう事になる。車に轢かれるぞ?お前。そう言う訳で「ちょっとだけ」を実現する為に「まくって上がっていく」事をする。
これが「スピードを出した方が安全」と言う証左のひとつ。歩道を塞いでいるバカな小中学生どもと言うのは頭が悪いから言っても聞かない。すぐに忘れる。
長く持って1週間程度で綺麗さっぱり忘れてしまう。もはや「日本の腐れ教育者」「ウンコみてぇなサヨククソ教師」「牢獄みたいな学校施設」なんかには
塵ひとつの期待もしていない。まず「罵倒」から始まり「クソ野郎」「バカ野郎」「失せろチンカス教師」「中核派教師が人のフリをしてんじゃないよ」になる。
「学校はクソ」「学校はバカ」これが「ただひとつの真実」ですが。「まともな教師?」それは数が少ないから影響力も無い。実際「居る」事は確認してるが
じゃあそいつの発言力がどの程度あるんだ?となる。例えば「校長先生」と「この間赴任してきたばかりの新米教師」でどっちが発言力があるんだ?
そう言った「環境的な事」も考慮すれば「幾らまともな教師だろうと発言力も行動力も学校を動かす力が無ければ居ないのと同じ扱いにする」と言う事が常識になる。
そんな訳でさっきも書いたが「塵ひとつの期待もしていない」これに尽きる事になる。バカな小中学生どもはいずれ事故死でもしてこの世からさっさと消えろ。
もしくは失せろ。ホント「親がバカ。学校もバカ」になると「こんなに激しいゆとりが生まれる」訳ですね。非情ですねとまむさん。学校は「クソ」だから。
「教師」ではなく「学校」と言う風に「組織」の名前を掲げている所に着目せよ。教師は「まともな教師も少ないながらも居る」と評価している訳だが。
そしてさっきも書いたんだが「じゃあそのまともな教師ってどんだけ発言力があるんですか?」となる。結局は「力」なんだよ。そこら辺。これが現実。
そう言う訳で「ごく一部のまともな教師」を批判しているのではなく「学校と言う組織においてはまともな教師は埋没するのが当然」と言う事で「学校」を批判する。
大事な事なので2度書きました。そう言う訳でとまむさんは車道に出て大外からまくり気味に上がっていく。脳内実況で「残り1周半ジャンの音が聞こえてきた
外からとま山雄一郎が上がっていく!一気にまくって先行集団の外に取りついて行った最終周回に入る!ここでとま山が外から2番手まで押し上げて
先頭の山崎の外をまくる様にして叩いていく!ブロックするのは山崎だが外からとま山がまくりきってホームストレッチとま山先頭でゴールイン!とま山雄一郎!」
みたいな脳内実況でも響かせて外からまくってバカな小中学生どもの並列チンカスマンカス野郎どもを押さえ込む。これが「真の安全」と言う事で。
勿論車道に出る前には「車の位置(俺の位置から遠くに存在しているかどうか。俺がまくりきるまでの時間近くに車が通って来ないかどうか)」も考慮する。
「外に出していい」時にだけ出す。これは当たり前なんだけどな。っつーかとま山雄一郎ですかとまむさん。なんか最近は有名選手の名前をもじって
俺のハンドルネームの「とまむ」と掛け合わせたお前誰だよ的な選手名を脳内で作って脳内で実況する事が多数だなお前。幾らなんでもとま山雄一郎はねぇよ(笑)
競輪ごっこだったら「とま山雄一郎」でオートレースごっこだったら「とま橋貢」な?(笑)まくりを開始する時には「各車一斉にスタートギアオン!」とか言ってるわ俺。
「各車」って誰だよ?みたいなツッコミは無しな?(笑)そう言う訳で「狭い歩道では常に向こう側から何かが来るかもしれない」みたいな意識。
もしくは「あの車は金髪ギャルの軽自動車だから普通に交通規則なんか無視るんだろ?的な事で奴で判断する」みたいな意識。そう言う事で安全を追求する。
つまんねぇ奴、もしくはつまんねぇ事で怪我なんかしたら最悪だからな。人間は「弱い」生き物だと言う事を理解しておけ。人間はまずは「不幸」から始まる。
そう言う訳でけやきに到着。アピタ?平均的な価格で食料品の値段がベイシアよりも5円から10円程度高い。そんな店。誰が利用するんだ?誰が。
よっぽど「金銭感覚の無い野郎ども」が利用するんだろうな。とか思った。どうしてもお腹が空いて仕方がない。とか言うのであれば分かるが。
そう言った「レアケース」以外においては基本的には理解出来ない。バザーのコマーシャルで「スペシャルボーリング編」とかほざいて軽く「死ね」とか思った。
ボーリングじゃなくてボウリングな?いい加減にカタカナ表記にきちんと注目しておけよクソユニーが。とか思った。所詮は愛知の稲沢の片田舎の腐れ企業か。
テナントとして入っているマクドナルドのメニュー表を見てアップルパイが書かれてあるのを確認する。最近は用意してない店の方が多いからな。マジで。
それを確認したらもうやる事は基本的に無いんで。後はモール内で多少脚を使う為に歩き回った程度で他にやる事も無しにそれじゃ帰りますかとか言って帰宅。