2008年10月17日(金)シンプルコースの新規がオトク!(笑)

[ シンプルコースの新規がオトク! ] はい、すっかり更新サボッておりますジャーマネ高橋です。いつものことです。お詫びに今回はauをご検討中の皆様にオトクな
お知らせをお伝えします。先月よりシンプルコースでの新規価格0円でW61Tをご提供しておりますが、今月は更に機種を追加してW61T/W61PT/W61SA/W62S/
W62SAの5機種が新規0円でご購入頂けます。シンプルコースで購入する場合、月々の基本使用料が安く使えますが端末価格が高いというネックがありましたが、
当該機種に限ってはそれを解消しました!本当に端末は0円で買えて、シンプルプランが使えます。さ・ら・に!10/18(土)から、あのサイバーショットケータイ
W61Sがシンプルコース新規10500円でご購入できます!端末価格は店頭にて一括払い・オプション加入条件等はありますが、元々44640円のサイバーショットが
10500円なら逃すテはないでしょう!MNPなら更に安くなる上に、現金10000円キャッシュバックキャンペーン中!(auショップ石橋 10/17)

どこから突っ込んでいいのかワカンネェ。とりあえず「ショップ店員からしてバカだな」としか言い様が無い。知ってて書いてたら御愁傷様。無いと思うけど。

「ドコモのバリュー一括対象携帯と比較して3枚も4枚も落ちる端末性能」「エリアで死亡、拡大出来ずに死亡、繋がりにくくて死亡、サーバー遅延で死亡」
「au ICカードのロック機能のせいで2100円の余計な金が掛かる事例が多発」「端末の触り心地とか言う様な品質面が非常に悪くてもはや使い捨て状態」

そう言ったツッコミ所はあるんだが、1番のツッコミ所としては「現金10000円キャッシュバックキャンペーン中!」の所だな。MNP手数料2100円。
追加で掛かる。新規事務手数料2835円も考慮すれば各種手数料の合計は4935円と言う事で実質「5000円キャッシュバック」に成り下がる。虚偽だな。

この中からだったら消去法でW62SAと言う選択肢になるんだが、三洋の携帯が使いやすいと言った所でそれはあくまでも三洋が手を掛けている部分だけであって
例えばau向けに納入している携帯端末の場合ワンセグを見る場合には端末製造メーカー関係なしにau media tunerを使う事になる。これが激しく使いにくい。
例えばGPSを絡めた道案内に関しては端末製造メーカー関係なしにEZナビウォークを使う事になる。これも激しく使いにくい。コストカットを理由にして
端末製造メーカー関係なしに共通で採用しているソフトウェアが激しく使いづらくてなんつーかこれで「全メーカー死亡!」と言う事になっていていわば大惨事。

東芝だろうと三洋だろうとクソニーだろうと京セラだろうと関係なく「ゴミでしかないソフトを使う羽目になってしまって全員死亡の大惨事」と言う現状。

あ、ネットの閲覧はOpenwaveのクソブラウザと言う事で「こちらも」共通しておりましたね。使いづらすぎて軽く死ねるんですが。ホントau向けのソフトはクソ。
クソクソクソクソクソばっか。こんな使いづらいソフトを長年携帯の中に入れてきて端末メーカーはある意味被害者過ぎて同情の涙を俺もプチ流して笑ってみるわ。

三洋の携帯が使いやすいと言うのは例えば時短検索や三洋携帯に搭載されているWnnの文節移動だとかに伴うUIの視認性の分かりやすさ、或いは機能設定や
自分で使いたい機能を選んで設定出来るジャンプメニューや目覚まし機能の充実ぶりやマナーモードの設定の分かりやすさと言った部分「だけ」なんで。

なので「消去法」にしかならない訳ですね。分かります。auが完全に負けているのはこうしたソフトのゲロっぷりが最大の原因なんですよ。これが現実。

なんだかんだで結局W61Sにしてもうた。当初はW61Sの尋常じゃない価格設定に心がブチ砕けていた&不具合多すぎ実用になんねえだろというので我慢しきったと
自分でも思っていたのですが、大阪滞在中にいよいよW32SAが末期フェイズに突入。ホワイトアウトの頻度が高くなってきたり、履歴が突然リセットされたりと
「このままだとヤバイ」という状態だったので、長崎戻ったときにW61Sが安かったので機種変してきました。ショップでの提示価格は当初は38550円。ここから
まず5000円値引きしてもらって33550、そこにずっと貯めてたポイント利用で 7500P=7500割引で26050 まだまだ高い…と思っていたら本日は月に一度の
10%割引デーだったという事で23445。手出し24k弱か…と5分くらい悩んでいたら「それだったらあと2000円引かせていただきます!」という事で価格的に
なんとか妥協できるラインに降りてきたのでここで購入きめてきました。ちなみに使い出して3日、現段階での正直な気持は「W32SAは良い機種だったんだなあ・・・」
というのが率直な感想。ただこれでま5年近くずっとSANYOユーザーで、久しぶりにソニーに戻ってきた&KCP+の操作性になれてないというのもあるから
今後もじっくり触っていく方向、どうせ4年くらい機種変しないんでしょ?>俺

と書いてたクソたび。…4ヶ月か。あの「長崎を捨てサイトの更新頻度も少なくゴミでしかないau向け端末を高値で買ってるソニエリ信者」ことたび野郎が
こうやってバカやってから4ヶ月で値段が暴落。と言う事で。ポイント使って値引きも使ってたびの場合はまだ価格を抑えていた訳なんだけど。なんつーか
「割賦で高値で買った奴涙目w」状態だな。俺は…俺はバリュー一括で0円で買ったからなんつーか被害は割賦で高値な奴と比較すれば小さい訳だが。…ねぇ。

auはなんでもかんでもFlashをベースにしてFlashが動作するとマシンが重くなる様なロースペックのマシンだとネットでの料金確認が使いにくいと言う弱点もある。
なんだかんだ言ってドコモのインターネット料金確認その他サービス申し込み云々みたいな通信が出来るサービス「My docomo」は使いやすいな。とか思った。

2008年10月17日(金)21時46分36秒