今日の園田2レース。エリザベスクィーンは7着か。1着から5着までが3歳馬。3歳馬との混合戦になって3歳馬の方が強くてしかも有利。あと2ヶ月を
ちょっと過ぎれば古馬の扱いを受ける今の3歳馬。斤量面でも恩恵を受けていると言う事でさすがに今のエリザベスクィーンに関しては3歳馬を倒すだけの力は無い。
馬体重は419キロで前回との比較マイナス1キロ。最近は体重の激しい減り方と言うのが無いのは褒めていい。あんまり急激に減ると不味いだけ。
今回は12番枠と言う事で1番外。スタートを上手く出たとしても外を回る羽目になる。案の定板野はそれに引っかかった。今回の板野の騎乗は
スタートして外枠から先行勢に取りつくまでに相当の脚を使ってしまったと言う事で3コーナー付近ではもう一杯。枠が悪かった上に騎乗も悪かった。
お前板野無理すんな。それだけ。俺がエリザベスクィーンに乗っていたらスタートをわざと遅らせて早々に内へともぐり込んでしまう。そして道中は脚を溜める。
前へ行く馬は粘りきれない。そう読んでいた訳で案の定そうなったな。ホント、思いの外「枠順」と言うのは重要だと言う事が良く分かる。今回の板野は説教部屋。
[ 個別銘柄ショートコメント ] 反発機運強まらず。買い先行で始まったものの、5日線に上値を抑えられる格好から値を消す状況に。財務内容などに対する
警戒感は根強く、リバウンドの鈍さから個人の戻り待ちの売り圧力も強い。信用買い残高は整理されているものの、倍率は4.09倍と取組みが悪い。
結局日経平均株価は今日も300円近い値上がりを記録して9300円台を回復致しました。とまむさんの「上げ下げは激しいが中期的には1万円台回復へ」
と言う見方は今の所「正解」と言う事になっている。しかしハゲの株価はプラス2円で終了と言う体たらく。本当に「ちょっとだけ」上がっただけだな。
株価もホワイトプラン、みたいな言い方を俺はしている訳だが今の所は株式相場全体の堅調ぶりに引っ張られてなんとかプラスに転じている。と言う状況。
これで「利益確定売り」に押されたら普通に1000円割れをしてもおかしくないな。相変わらず「超ウルトラデンジャーゾーン」と言う事でいわばトップガン。
相変わらず携帯のハイエンドはシャープ頼み。そのシャープがゴミなんだからもうどうしようもない。この1点だけでも十分「ハゲ携帯ヤバすぎだろ」と言える。