[ 広島・ブラウン監督が契約合意へ ] 来季の契約交渉が難航していた広島のブラウン監督が21日、球団と近日中に契約合意する見通しとなった。ブラウン監督側が
要求していた監督の権限強化などの付帯条件3項目について、球団側は「受け入れ難い」としていたが、この日までにブラウン監督側が取り下げた。年俸や
契約年数では双方が歩み寄っており、続投へ大きな障害がなくなった。今季が3年契約の最終年だったブラウン監督は、6日に球団から続投を要請されていたが、
代理人交渉が紛糾していた。(2008.10.21 11:44)俺は前からカープと言うチームは割と好いているが株式会社広島東洋カープは嫌いだと公言している。
結局は「俺の言った通り」になっただけの事。不透明過ぎる交渉過程。オープンになれない体質。相変わらずのケチンボ気質。ブラウンの年俸が4500万。
ダントツ最下位でネタにしかならないやる大矢が8000万。そりゃブラウンも怒るわ。俺?俺だったら「2年契約。1年6000万円」で契約を交渉する。
監督権限の強化?あってもいいだろ。去年と比較して借金を20も減らした。しかも戦力的に言えば12球団で1番ヤベぇんじゃねぇか的な状態で。
得点は12球団でも相当に少ない。それで借金1で済んだのは接戦に強さを演じてきたから。今後の課題はとっくに見えている。得点力の増加。ホームラン?
いや違う。1番と2番の出塁率を上げる事。シーズン終盤で東出も赤松も使い物にならなくなった。シーズン終盤だけの打率を見れば単なる駄馬状態と。
こう言う時に1番天谷とかになるのか?いずれにしても戦力を「最後まで持たせる事」が重要だな。最後の最後で失速したのは力が足りなかったと言うだけの事。
栗原に関しては開幕当初はどうだろうとか思ったがシーズンを終えてみれば4番としては十分な成績だな。ホームラン?むしろ打率と出塁率。5番そして6番に繋ぐ。
「4番が打って終わり」ではなく「その後の5番そして6番にどう繋げていくか」が重要になってくる。嶋を3番アレックスを5番と言う打順も少し考える。
とりあえずは「喜田の更なる覚醒」「盗塁王赤松」「栗原30本ホームラン」この辺を見てみたい所だが。ピッチャーに関しては高橋建が抜ける?どうぞどうぞ。
俺はメジャーへ行くと言う事で止めたりする様なバカでは無い。黒田に対しても「行って来い!カープ魂見せて来い!」と書いて送り出した。証明は過去の日記。
なので別に構わない。むしろこれをチャンスと思えない連中はバカのキワミ。2軍で燻ってる奴ら。もしくは1軍半の奴ら。枠が1つ開いたぞ。行って来い!
そんな感じで。話全然関係ないんだが情報弱者がW61Sにしている訳だが。カメラで1番重要なのはLSI要するにセンサーがどんな設定をオートで設定するか。
マニュアル設定が可能なデジタルカメラと違って携帯のカメラは全てがオート。携帯のカメラでいちいち露光や絞りを調節する事が出来ますか?無理ですね。
そう言う事です。結局の所は「どんな露光でどんなシャッタースピードでどんな絵作りをして1番重要なのはピントがきちんと被写体にバシッと決まってるかどうか」
と言う事なんでそこら辺で言えばW61Sは画素数だけを積んだ重量級の単なるデブ。と言うのが俺の結論。と言う事で自分撮りをしている写真のExifを見て吹いた。
「露出時間:1/9秒 絞り:f/2.8 ISO:500」目茶苦茶としか言い様がねぇな。やっぱ携帯のカメラは明るい所「限定」だな。それが実に良く分かる。情報弱者。