JBCスプリント、JBCクラシックの枠順がそれぞれ確定した。例のボンネビルレコード事件があるので正直言って相変わらず兵庫県競馬に対する不信感増大中。
簡単に書けば「別に文男を乗せる乗せないに関しては結論に至るまでのプロセスが明確になっているのであれば文句はない」訳だが「なんだこの灰色決着は」となる。
この間の北海道2歳優駿は「ホッカイドウ競馬のレースにJRAの馬で名古屋の騎手が乗った(免許的には南関東なんだが)」と言う事で吉田稔の話が普通にある。
こう言った「所属がグチャグチャ」と言うのはもはや珍しくない。「園田競馬のレースにJRAの馬で大井の騎手が乗った」が何故実現出来ないんだ?とか思った。
「ホッカイドウ競馬>超えられない壁>兵庫県競馬」と言う事で図式が成立した。いずれにしても「乗れない理由を明確にしろバカ野郎」と千秋っぽく。千秋乙。
それにしても。11月3日の園田競馬のレース名は冠協賛競争として条件クラスが行なわれ、後半4レースは全て重賞と言う事でJBCの2競争以外にも
ローカル重賞が2つ組まれている。つまり「1日重賞4レース!」と言う事でなんつーか押し込めるだけ押し込めたな。としか言い様がない状態になっている。
「1レース:週刊Gallop賞(F3二)」「2レース:週刊競馬ブック賞(F3一)」「3レース:フロンティア賞(D9三)」「4レース:ラジオ関西558賞(D9二)」
「5レース:サンテレビ賞(D9一)」「6レース:楽天競馬賞(C1二)」「7レース:オッズパーク賞(C1一)」 エリザベスクィーンが4レースに出走する。
「8レース:楠賞(3歳重賞)」「9レース:JBCスプリント(JpnI)」「10レース:JBCクラシック(JpnI)」「11レース:兵庫クイーンカップ(3歳以上牝馬重賞)」
と言う風に全11レースが組まれている。1日中園田競馬でお楽しみ下さい的な状況になっている。そんなに楽しめませんが。不信感増大中。経験値上昇中。千秋乙。
「1レース:週刊Gallop賞:◎ドゥルキスハーバー ○ハナノサト ▲キーサヤカ」
「2レース:週刊競馬ブック賞:◎ビビットソウル ○ホワイトイチ ▲プライドイナリ △スーパービアン」
「3レース:フロンティア賞:◎サクラオタル ○クモリノチハレ ▲シンジラレナイ △ミスボルト △エプソムフルーツ」
「4レース:ラジオ関西558賞:◎ニホンピロオネスト ○ラブラブエンジェル ▲イサカール △エリザベスクィーン △デンコウギャル」
「5レース:サンテレビ賞:◎マロロン ○ユキノスカーレット ▲トーエイスズカ △プレミアルピナス △シャルマン」
「6レース:楽天競馬賞:◎サクラブルーム ○ワカゾノスキー ▲セレクトワン △マジックトゥラヴ △チアズアブソーブ」
「7レース:オッズパーク賞:◎フェンウェイバード ○フローライト ▲サフランチカラ △スイートピルエット △マイスカイレイン」
「8レース:楠賞:◎バンバンバンク ○ディアースパークル ▲アイアンゴールド △ミブロボーイ △レガーロ」
「9レース:JBCスプリント:◎アルドラゴン ○フジノウェーブ ▲バンブーエール △ブルーコンコルド △スマートファルコン」
「10レース:JBCクラシック:◎ボンネビルレコード ○フィールドルージュ ▲ヴァーミリアン △フリオーソ △サクセスブロッケン △チャンストウライ」
「11レース:兵庫クイーンカップ:◎サンペールウルトラ ○ボールドグレイン ▲キーポケット △トーアアストラエア △オチャメデヒア」
今の所はこんな風に考えている訳だが。勿論この先例えば出走取消やらなんやらがあった場合には当然印の付け方も変えていく。今の所は大体こんな感じで。
「8レース:楠賞:コウノトリ賞、のじぎく賞での対戦した組を優先すると人気するんだろうけどやはりこの2頭。と言う事になっていく様なそんな気配。」
「9レース:JBCスプリント:中央馬は強力なんだが園田と言うトリッキーなコースに対応出来るかどうか。と言う事であえて不利は承知でアルドラゴン本命。」
「10レース:JBCクラシック:使ってきた組と今回が秋初戦と言う組を比較して前者の方を上に取ったと言う事で。ボンネは鞍上が内田なら動くだろ。」
「11レース:兵庫クイーンカップ:ボールドグレインはこの間2着で連勝が7でストップ。勢いならこの馬と言いたかったんだがそこら辺を不安視。」
レース見解を1行で述べるならこんな所か。いずれにしても「メンバーは面白いのに兵庫県競馬のクソ隠見体質で全てが台無し」そんな所だな。バカ野郎。千秋乙。