スワンステークスに出走してファイングレインは5着ですか。悪くない。俺は2桁着順も考えていたからな。そう言う訳で簡単に書けば「惜しいな」で。
現地でパドックを毎回見ている奴に言わせれば「今回の出来はセントウル、スプリンターズと比較しても上」と言う話だった。へぇ。そうですか。報告乙。
そして今回のレース結果。5着と言う原因は「他よりも重い59キロ」「展開的に逃げたマイネルレーニアに利があった。中団付近じゃ話にならない」で。
特別キレる脚がある訳でもなく59キロで更にスポイルされるっつー事を考えた場合には俺が鞍上だったら2番手3番手付近で乗っている。道中の展開とラップ。
「3コーナー (*16,14)7,10,15(2,9)(1,4,5,12)13,3(6,11)8 / 4コーナー 16,14,7(2,10)(9,15)1(4,5,12)3(6,13)11,8」
「12.2 - 10.9 - 11.2 - 11.1 - 10.9 - 11.5 - 12.1 / 上り 4F 45.6 - 3F 34.5」 ジョリーダンスぐらいの位置取りの方が良かったな。2番ね。
さすがにそこの位置じゃ話にならない。今回は「ゴ幸」だな。ゴミと幸を掛けてるって事ね。とりあえず「パドックでの馬体診断に関しては正解」だった訳だが
「展開と斤量差で負けた」そんな感じだな。勝ったマイネルレーニアが57キロ。もしも2キロ減だった場合タイム的には勝ち馬と並ぶ事になる。
なんつーか「高松宮記念を勝った事が今はもはや足かせになっている」そんな感じだな。いや、今回は良くやったよ。結局は鞍上がゴミでした。以上。
そして天皇賞秋なんだがどうも最近のとまむさんは攻撃的な予想をして居なかったな。と言う事を思い出した。割と「情」がまた入り込んでしまったわ。
っつー事で。俺さ、ディープスカイとダイワスカーレットとウオッカが3頭とも共倒れするんじゃねぇの?とか思ってるんだけど。俺だけかな。
みんな「前へと行っちゃって下手に競り合っちゃってペースが上がっちゃって」みたいな事を思ってるんだけど。外れたらそれはそれでいいんだけど。
なんかな…。いや正直言って今の東京開催の芝は時計が速いから多少は前へ行った方が良い訳でシンガリ追走なんてやってたらそのジョッキーはアホ。
みたいな事で多少前へ行こうが何しようが実力があれば粘れるとは思うんだけど3頭がみんな共倒れ的なハイペースになるんじゃねぇの?とちょっと思う。
そしたらまた荒れますな。っつー事でとまむさんはあえてそっちの方に賭けてみようかと思っている。なんつーか「ジョッキーで」決めようかと。
それとJBCの2競争な。フリオーソなんだけど東京競馬場に遠征した時にはもうピーピーピーピー鳴いちゃって話にならないみたいな事で。今回は遠征だからな。
南関東とは訳が違うんだこれが。「園田」と言うコースでのJBCは名古屋を思い出す。例えばレイナワルツ(ここ1年出走してませんでしたが引退しました)が
波乱を起こしたりとかしている訳で。どうも「地元」と言うのが今回は割と有利に働いちゃうんじゃないかな?かな?とか思ってる訳ですが。
そう言う訳で「遠征」「地元」「ジョッキー」と言う要素を予想の中に入れてみたいとか思いました。うーん。問題なのはフジノウェーブの扱いなんだけどな。
御神本は元々益田の人間で園田に関しては割と遠征していたから問題無いんだけど馬の方が問題なんだが。輸送で馬体が減らないかどうか。コースに関しては
内ラチ沿いをピッタリと走っていれば後は砂が内に厚めに入っていて内に入ったらはい死んだみたいな事になって「いなければ」この馬だな。前半戦で
各ジョッキーが「どこを」走るのか。って言うのを見ておいた方がいいな。それとJBC当日でエリザベスクィーンが4レースに出走するからそれにも注目と。
最近は「3歳馬にやられまくり」みたいな事で今回も勿論3歳馬が有利になる訳なんだがそろそろ2勝目が見たいんですけど?と板野にきつく言っておく。
本人この日記見てねぇけどな。むしろ見てたら返事くれ的な事でおい板野。だわな。見てる訳ねぇけどな。あー。本人に教えてもいいけど無理すんなよ?(笑)