春歌18歳の中の人がmixiで森久美子がiPhoneを使えなくてうんたらかんたらみたいな内容の事について書いていた。あー。それなんですが割と今回の
アメリカ大統領選挙にも密接に関係している事項ですね。とか思った。とりあえず簡単にまずは書いておけば「買う前に試せよ…」と言う事で。
3次元の女はバカだからしょうがない。感情の方が先走ってロジックを組み立てる事が出来ない。ロジックを組み立てる事を後天性の教育で教えないと変わらない。
だから俺は男向けの教育と女向けの教育は全然違う内容にしろと口を酸っぱくして言っている。男子校と女子校?それはやり過ぎ。学校で隔離していたとしても
社会に出れば否が応にも異性と向き合う事になる。結婚してセックスもせずにどうやって子供を授かるんですか?養子ですか?それともセックスレスですか?
そこら辺の性的な話題は置いといて、男子校とか女子校とかと言うのはやり過ぎ。学校のあり方としては別にあっても構わないが性別で教育を変えると言う事と
学校を分離して性別で隔離すると言う事は全くの別問題。それはちっともイコールにはならない。3次元の女のロジックが組み立てられない脳味噌の例がまた1つ増えた。
それが「俺の今回の森久美子に対するプギャーな第一印象」と言う事で。そしてそれとは別の第二印象と今回のアメリカ大統領選挙の結果とは割と関係してくる事項。
そう言う訳で外出でもしてくるか。とりあえず自転車で脚力トレーニング。理由?いずれは日本人は戦争をする羽目になる「かもしれない」と言う事で。
そこら辺「そろそろ体力的なもん。上げとかないと不味いっしょ」と言うのが理由。自転車でじゃあ今日もけやきウォーク前橋まで向かいますか。とか言う事で。
例の森久美子云々のiPhoneに対する第二印象と言うのは「南蛮渡来の外国製品に対する日本人からの不必要なあこがれ」と言うのが今回のアメリカ大統領選挙と
関係してきている。えっ?どう言う事?とか言われたら「iPhoneがある程度話題になったのは勿論マスゴミどもが不用意に持ち上げたから」と言うのもあるんだが
「アメリカからやってきた!」と言うこのうたい文句こそが話題となった理由の根本的な部分。と言う事で。要するに「アメリカナイズ」の話。
ほんの60年ちょっと前までは鬼畜英米だとか言って反米を現していた日本が先の大東亜戦争で負けて以来手の平を返した様に親米となりました。今や普通に
マクドナルドとかスターバックスとかそう言ったアメリカからやってきたもんが日本を席巻し例えば競馬の競走馬の名前だってディープインパクトの様な英文か
それともマヤノトップガンの様な日本語と英語の混血状態か。そんな感じで普通に英語文化アメリカ文化が日本の中にパズルとして組み込まれている。
そう言った「空気」って言うのは普通に日本の中にあるよね。そう言った「空気」こそがiPhoneが日本である程度話題になった理由の根本的な部分。
そして。今回のアメリカ大統領選挙でオバマが勝った理由と言うのも「空気」が原因。と言う事で。「なんとなく」で人間って感情で判断する事ってあるよな。
例えば連敗中の横浜ベイスターズがたまたま3連勝した時になると「嬉しい」と言う感情が横浜を応援している連中には沸いてくる。その前に連敗していて
結局は借金がある当時の成績と比べて嵩んでる。にも関わらず。つまり「人間と言うのは空気で感情で左右されて動いてしまう生き物」でしかないと言う事で。
「マスゴミが大量にオバマキャンペーンを張り、マケインより200億円近くも多い選挙資金を使って変革をアピールするその空気を買った」と言う事で。
オバマは200億円を使って「空気」を買った。どうにもこうにも「オバマに投票しないといけないんじゃないか」的な空気を「200億円で買った」と言う事で。
その「空気を作り上げる事」こそが人間の知恵と言うか戦略と言うか「誰かと戦う時には必要な部分」と言う事で。例えば麻生太郎が先の自民党総裁選挙で
勝った時には麻生キター!で麻生派の人間が上げ潮ムードになったよな。「総裁になった」と言うだけであって「まだ何もしていない」にも関わらず
なんかもう「これで全てが上手く行く!」的なムードになったよな。そう言う事。要するに「世の中は空気で出来ている」これが今回の勝敗を分けたポイント。
マケインは確かに政策や実績で言えばオバマなんかよりも遙に上だったが「マケインに入れよう!」と言う空気を作りだす事が出来なかった。それが敗因。
ハッキリ言って政策の違いやらなんやらと言うのは空気を作るのには役に立たない。むしろ洗脳でもヨイショでもいいから徹底的に「空気」を作れ。
「実績のアピールは空気の構築には役に立たない。イメージ戦略?簡単に書けばそうなるんだが正確に書くと違う。空気の醸造。と書くのが正解」だな。
例えば猫も杓子もテレビでゴミ売り虚珍軍(審判買収済み)の試合ばっかり放送してるから「ゴミ売りしか知らない」様な連中を生み出す「空気」になる。
そして「あちこちでゴミ売りの話題が出ていると、なんとなくゴミ売りを応援しないといけないんじゃないか」的な空気が段々と熟成されていく。
でも。ある時多チャンネル時代になって普通に他球団の試合を見たらこっちの方が面白いし応援も格好いいし、良くなくない?
と言う事に気がつく時がある。そうなると「空気」が変わる。つまり「空気が入れ換えられる」と言う事になる。世の中を変えるには窓を開けるしか無い。
それが今回の勝因を分けた理由だな。じゃあオバマは大統領として上手くやっていけるのか?と言われたらそれはまた別問題。いつまでも金を使って
空気を買い続けてる訳には行かない。どこかで窓が他人の手によって開けられる。その時には「空気感染していたオバマ菌が発症して死人が出る」訳で。
死人が出ると言うよりも「裏切ったな!」と言う様な「信者が手の平を返してオバマバッシングに走る」と書いた方が正確か。それが果たしていつになるのか。
…と言う訳で。俺としてはむしろ「反日サヨクのチンカスオバマが大統領になりやがる事になった」と言う事で日本に対する態度が冷却化される。
と言う事に対する日本人からの「アメリカって…じとー」と言う様な「ジト目でアメリカを見る空気」が「別にアメリカと戦争とかするつもりもないけどさー」
的な皮膚感覚における「日本人としての存在、尊厳」「和風って逆に格好よく無い?」的な方向における「日本人としてのアイデンティティの再構築」が
実は上手く出来るんじゃないのか?と言う風に俺は考えている。オバマが大統領になる事でアメリカに対する見方が冷却化する。なんでもかんでもアメリカナイズ。
そう言った動きが一気にバックする。「全米ナンバーワン」「アメリカからやってきた」「アメリカで大人気」が「一般人のバカどもにとっても」眉唾物になる。
ってな訳で。やはり世の中「空気を支配した者が勝つ」と言う事になっている。マケインの失敗は空気を作れなかった事。しかし仕方がない。
選挙資金の差額が200億円もある。サヨク企業からの献金が多額過ぎてオバマがサヨクマネーを積み上げた状態でのリッチマン状態となっている訳で。
それに勝てる訳が無い。仕方がないな。オバマに献金した企業の「政治的スタンス」と言うのを眺めてみるといい。あまりにもサヨク過ぎて吹いた。
むしろ得票率で見た場合に「これだけの空気を支配する力が違っているにも関わらずマケインは大善戦を果たしていた」と言う結果に俺はむしろ驚いた。
例えばサヨクニューヨークタイムスだとかをばら蒔いているニューヨークではオバマの方が勝ったと言うのも普通なんだがテキサスの様などちらかと言えば
共和党の勢力が強い所ではきちんとマケインが勝利を納めている訳で。やはり「アメリカは広いな」とか思った。むしろ「広すぎる」とも思った。
なので「なんでもかんでもアメリカアメリカ」ではなく「州ごとにおける政治的スタンスの違い」で「親米か反米か」を決める。と言う付き合い方。
そう言った「なんでもかんでもテメぇらを慕ってる訳じゃねぇんだぞ」と言う事でこれからのアメリカとの付き合い方はそう言う付き合い方をしましょうね。
小学生にでも分かる様に説明すると「あんた共和党支持者?それとも民主党支持者?」と聞いて「共和党、と言ったら仲良くする」「民主党、と言ったら殴る」です。
とりあえず「得票率で見ればアメリカ国民の有権者の半分は共和党支持者なんだ」と言う事でむしろ空気感染の度合いは俺が思っていたよりも小さい訳で。
なんで「そんな今すぐにアメリカと戦争になる様な事も無いだろ」と「ある程度は」楽観視出来る状況と言う事で別にアメリカを嫌う必要は無い。
本当に嫌うべきなのは「アメリカではなくサヨク思想を持ったチンカスアメリカ人」と言う事でそのスイートスポットは小さくそして正確に。
となる。例えばニューヨークなんて言ったら大都市でウルトラクイズで憧れで。みたいな空気が「今までの日本人には出来ていた」訳だったんだが
サヨク臭い土地でチンカスオバマなんかを当選させる様なサヨクシティ。と言う事で「空気が変わった」と言うのが今の時代。ホント、ネットは便利だね。
そう言う訳でこれからは「空気の戦略」「空気と言う名の戦略」こそが世の中の明暗をハッキリと分けます。注意しましょう。と言うのが俺の今回の総括。
とりあえず外出してけやきウォーク前橋まで向かって到着。到着したら1階のモール通路のデパガがスタンバイしている所に上毛新聞の号外で
今回のアメリカ大統領選挙の結果を掲載した号外の1面が貼り出されていた。何故これを貼る?正直目的が分からないんだが。ユニーはアホか?だな。
とりあえずとまむさんはその新聞に近づいて親指を下に向けて「地獄へ落ちろサヨクオバマ!」とやってデパートガールの顰蹙を買う。説明してもいいんだが
むしろ「嫌ってる」と言う空気は「説明しない方が神格化される」んで「説明しない方が得策」と言うのが現状。こうやって「空気」を作る訳なんだが。
とまむさんは前々から空気を作っては来ていたけれども優先順位はあまり高くはしていなかった。今回の結果を受けて優先順位を高くしてみる事にした。
ある程度動き回っただけなんで別に目的だとかがある訳でもなく。一応モール内を一周したならそれで終了。と言う様な体たらく。そして出発。
出発して自転車を漕ぎながら今回の日記のネタの骨子を脳内で考える。「とりあえず森久美子の話から始めるか」とか思って脳内で替え歌も思いつく。
「そうだ。今回は空気の話をしよう。じゃあAIRのOPの替え歌でも作って森久美子みたいなバカな3次元女のバッシングでもやってみますか」で「デブの詩」を作る。
肥る森久美子 僕たちはプギャーした デブすぎて引いた いつだってデカくて あの日から 変わらずいつまでも変わらずに 痩せられなかった事
悔しくて指を離す(痩せたら着ようと思っていた服を手放す的な意味で) あのデブはまだ 上手く痩せないけど いつかはデブのままで死ぬ
着られない服がまだタンスにある 願いだけ秘めて見つめてる 子供たちは デブの事を 笑う 無理がある 脂肪を晒して(以下強制終了)
なんて事を思っていたらとりあえずドコモショップに寄るか。とか思って寄ってみた。今日発表された01Aから03Aシリーズまでのモックが一部展示されている。
基本的には「携帯はソフトが命」なんで「動かない携帯に意味はあるのか」とも思うが「キーの造り」に関してはモックで確認する事で十分だな。と言う事で。
とりあえず「N-01Aはキー小さすぎだろ」で死亡。「P-01Aは変に窪みをキーに設けてアウト」で死亡。やはり「F-01Aが1番無難だな」と言う結論に達した。
モックのカラーリングを見ればやはりゴールドが1番しっくり来るんだがいっそローズ(濃いぃ大人のピンク色系統)でもいいな。むしろこっちだな。と思う俺。
そんな感じで軽くモックを見て終了。ソフトはどうせ殆ど進化させないんだから結局は今売られている携帯をバリュー一括で購入するのが利口なやり方だな。
改めて「携帯はソフトが最も重要」「ソフトの出来、UIの練り込み度合い、サクサクかどうか、それと使っていて不便が少ないかどうか」で決まる。