2008年11月25日(火)最高の種付け

[ マイルCS回顧 ] 枠順が決まったとき僕のなかでも一抹の不安がよぎった。そして結果的にその枠の不利が響いた。僕としては枠がどうであれ、
勝てるつもりでいたし横綱相撲で押し切れる自信があったんだけどな。調教師としてはホーネットをいい状態でレースに送り出せたし、自分の仕事は完璧だったと思う。
その点には満足しています。ただ、あらためて実感したのは競馬の難しさ。その前の週に達成した通算100勝は日々の努力で勝ち鞍を積み重ねればできる数字だけど
やはりGIは実力だけでなく、運も必要なんだなと思ったね。でも、この辛さが競馬の面白さであり、醍醐味なのかもしれないな。ホーネットをアタマで馬券を
買ってくれてたファンには申しわけないことしたなぁ。次は期待に応えられるようにがんばります。僕らとしても勝てなかったのは残念だけど落ち込んでる暇は
ありません。レースが終わってすぐに僕はスタッフを集めてみんなに言いました。「毎日王冠からマイルCSには6週間の準備期間があったけど今度は3週間で、しかも
検疫などもある。これからが大変だ。負けたからこそ厩舎一丸となって香港は獲ろう」と。香港には遊びに行くわけでもないしただレースに使いに行くわけでもない。
勝つために行くという意識をみんなに持ってもらった。今日は北海道にきています。今日明日、牧場を巡って、また週末の競馬に備えます。勝ち星も連続8週目で
途切れてしまい、それも悔しいね。今週からまた心機一転で勝ち鞍増やして行きますので皆さん、応援よろしくお願いします。(矢作芳人 2008年11月25日 22:34)

柏木さんが、「ホーネットとブルーメンの差は、レース中の位置取りや仕掛けの早さではなく、枠順だったと思います。」とおっしゃっていました。

負けた理由は簡単だよ。藤岡が大外をぶん回し過ぎた。それだけ。今年の春から分かってた。俺はヘタクソとは書いたが乗り替わりしろとは書いてない。
引き続き藤岡で行け。今更変えた所でどうせなんにもなんねぇよ。スーパーホーネット的には能力は今がピークだからな。ロドリゴデトリアーノ産駒。
果たしてきちんと種牡馬入り出来るんですかね?血統的な。それと生産牧場的な意味で。どうも最近は社台の臭いがする連中ばかりがGIを勝っているこの現実。
藤岡はヘタクソだとは思わないが慎重過ぎる騎乗だな。それを見越して俺はスーパーホーネットには本命の印を打たなかった訳ですが。それが正解だったな。

とりあえず乙。運命の流れっつーか勢いっつーかそう言う物ってやっぱり存在しているんですね☆とか思った訳ですが。なんつーかそんな感じで。

今日のとまむさんとしてはとりあえずドコモショップへと行ってたよ。改めての01Aシリーズの比較でも「軽く」やっていた訳なんだが。とりあえずは
「高機能な携帯もスマートな携帯もスタイリッシュな携帯も売れる訳が無い」売れる携帯と言うのは「話題性と価格」こそが重要。話題にならなければ無意味。
ドコモは生真面目過ぎるんだよな。それが安定しているからこそ良いって言う感覚もあるんだが。とりあえずは「富士通の戦略が失敗して他社は最初から死亡済み」
なんで。P-01Aとか「高級感が皆無」なんで。あー。どうせ携帯の機能とか違いとかなんにも知らない様な奴らはデザインだとかでしか決めない訳だが?

なんで「高級感」「デザイン」に力を注いでソフトをゴミにするって言うのはある意味では正解です。だって「携帯メクラ」な連中ばっかなんだから。
例えば俺がこの日記であーだこーだ書いているからこそ知識としてある程度「知っている」と言う例えば春歌18歳の管理人の様な連中。と言うのは
「じゃあ俺が書いた事をそっくりそのままハイ今忘れました!」ってな事になった時にじゃあ俺からの伝達知識「なし」で携帯の本体選んでみな?とかやってみれば
普通に「見た目」からそれを入り口にして入るのは当然の事でしょ?っつー事で。改めて書いておく。「俺の様なソフト中心の選び方は完全なるマイノリティ」と。

ソフト的な優位でF-01Aが最良。防水でガチガチに固くなって死亡済。キー配置を変更こく前のF905iと比較してF906iは改行キーやらなんやらが劣化した。
そう言う訳で「幾ら高速CPUを積んで無理矢理動作をサクサクにした所で結局はソフトの出来そのものの方が何よりも優先されると言う事ですね分かります」で。

無理して高級携帯とか持たなくても使いやすくて端末的な重量と言う意味で「軽い」携帯とか使えばいいだけなんで。普通にSA702iも引き続きサブとして現役。
そう言う体たらくなんで俺。他にサブで持ちたい携帯が見当たらないから仕方なく。と言うのもあるんだけどな。開発者はなんにも見えてねぇよ。メクラ開発者。
だな。まさに今は世の中の殆どの奴らがメクラ状態になっていてお前本当に盲目の連中を嘲笑う事なんて出来ねぇぞバーカ(嘲笑)と言うのが「現実」なんで。

2008年11月25日(火)22時38分54秒