来年からのプリキュアシリーズは「フレッシュプリキュア!」なる意味不明なタイトルになってどうやら3人になる、と言う様な話を聞いている。マジで?
とか思った。センス無さ過ぎだろこのタイトルは…(笑)そして2009年の春にはプリキュアの新作映画が公開予定と。今公開されてるよな?それとは別物。
「プリキュアオールスターズ」と銘打って「無印+SS+5」のメンバーが総登場!とか言う内容になるそうで。もうどこからツッコミを入れたらいいのやら。
見ていて思うのは「東映はプリキュアを割と重要視している」と言う事で。戦略的な中心に据えていると言うのが良く分かる。要するに「続けろ」と言う事で。
元々プリキュアなんて言う企画はナージャが大失敗で超不人気みたいな所で割と早期に終わらせてしまう事にして「じゃあ次は何にするんだ!?」と言う様な
そんな展開になった時に割と緊急で出された内容。と言う事でそう言った背景も存在しているから「まさかここまで人気が集まるとは…!」と言うのが本音だろうな。
ソフトバンクBB(東京都港区)は、インターネットに接続するADSLサービス「ヤフーBB」に、月額料金が通信量に応じて最低で973円、最大で4953円となる
新料金プランを12月1日から導入する。最低料金は現在のプランの3366円に比べ約3分の1に安くなる。固定通信で2段階の定額制料金を導入するのは
国内で初めて。光通信などに押され、減少するADSLユーザーを引き留めるのが狙い。新サービスは「ヤフーBB ホワイトプラン」。月額基本料金が980円、
毎秒8メガ(メガは100万)ビットの通信速度で、モデムレンタル料などを含め1953円になる。ソフトバンクの携帯電話加入者は基本料金が無料となるため、
最低料金は973円となる。この料金で、「ヤフーのトップページを100回閲覧できる程度」という月50メガバイトまでは、使い放題となる。その後は
1メガバイトごとに20円ずつ課金され、携帯に加入していない利用者の場合で、最大4953円を超えた分は無料となる。
「50MBじゃニコ動1本も見れません」「上限に達する通信量って、200MBかよ」「これさ、まじめに会議して上の人間がGOだしてやってるんだよね?」
「実質は ADSL 8M 定額料金4953円だね 勘違いしてこのプランに移行する少しでもユーザーがいたらボロ儲け 個人情報流出のときに手を切ってて正解だったわ」
「今は光100Mと電話込みで5000円の時代だぞ」「ソフトバンクの携帯電話加入者は、なんだよなこれ。もうこの時点で目茶苦茶じゃねぇか」
今後はこれがデフォルトになって行くかもな?的な事で。これは…マジで終わるぞ…。と言う事でギャンブル漫画宜しく汗だらだら的な
脇役っつーかカイジの様なイラストでひとつ狼狽しているみずほの連中と言う事で。これはひどいな。マジでひどい。マジで「終わり」が近づいて来た訳だが。