サヨクオバマ「なんか」をヨイショしているキチガイ管理人が主催している富士通頭おかしいんじゃねぇの?的な「ケータイ会議3」がまだやってますよ?(嘲笑)
俺はもう評価を出している。そして俺の方が効力を上げている。俺を今回誘わなかったのは超が付く程の大ポカである事は間違いないがそんな事はどうでもいい。
ワンセグの受信感度に関してF-01Aは感度が悪い。その事に関してエントリーで言及しているのは今の所俺が発見したのは1本の記事しか存在していない。
11月29日付けエントリーの「F-01AとF905iのワンセグ感度を比べてみたよ」これしかない。しかもこの内容そのものも薄っぺらい。しかも遅い。
俺は「発売されてから速攻で検証した」訳なんだが?詳細を日記に記事としてアップしたのは若干遅めの11月26日」と言う事で。「詳細」を書いたのが遅い。
ただそれだけの事であって検証自体は速攻でやった。そう言う風にきちんと書いておく。「お前らダサい」これが絶対的に動かしようのない事実。
つぎは、F-01Aの番です。「このチャンネルは受信できません。」。。。。あれ、チャンネル設定間違えたかな。うーん。間違いない。
アンテナマークは0本で、ワンセグはまったく受信できません。ごくたまーに、1本アンテナがたち、一瞬だけ映ったりしますが不安定すぐる。。
こいつは使えませんね。浴室では、なおさら電波はいらないので、せっかくの防水ケータイでもウチでは、お風呂ワンセグが楽しめません。。。
どうやら、F-01AとF905iでは、ワンセグの受信感度についてはF905iの方に軍配が上がりました。F905iでは、ホイップアンテナがついているのに対し、
F-01Aではそれがない、というのがこの結果の要因なのでしょうね。ある程度は予想していましたけれど。
と言う内容の記事が掲載されていた。おいおい。じゃあP-01Aの様なワンセグ内蔵アンテナでも同じような事が言えてしまうぞ?結局の所は、防水にする為に
ガワを厚く作った訳でアンテナが感度を十分に発揮する事が出来ないと言った方がまだ理由としては通っている。防水の為に失った物が多い。ただそれだけ。
更に言えば「受信テストの環境」に関する詳細が全く書かれていないと言う事で。上の文章を書いた奴は知的障害者か?と言ってしまうぐらいに内容が足りない。
俺は11月26日の日記「Seeking The Maria」で詳細を書いてアップしてある訳だが文章を再編集でもして今回のエントリーの下腹部にでも貼り付けておくか。
「場所:ドコモショップ本庄店(埼玉県本庄市)」「比較:F905i(俺の私物)F-01A(キャンペーン用の実機)」「チャンネル:群馬テレビ」「送信所:榛名山」
「時間帯:16時30分から16時45分ごろ」「受信の邪魔になりそうな障害物:店のすぐ脇にある道路。割と交通量の多さが目立っている」
F905i:ホイップアンテナを熊谷市方面、すなわち南に向けた場合の感度はアンテナ1本と2本が交互に動く。映像は時々途切れる。時々良好になる。
ホイップアンテナを榛名山の方面に向けた場合の感度はアンテナ3本でバリバリ状態。映像や音声が途切れる事もなく群馬テレビの伊勢崎オートレース中継による
GIシルクカップの優勝戦を制した高橋貢選手に対するインタビュー音声も連続で入る。年末のスーパースターでのレースの上がりタイム3.2秒台を期待されていた。
F-01A:このチャンネルは受信出来ませんとそっけないアラートが出てきて画面は真っ黒。受信なんて出来ませんよ?(笑)と小馬鹿にされたかの様な反応の無さ。
これぐらいは書きましょう。これぐらいは書いておかないと情報量があまりにも足りなさ過ぎます。所詮は「サヨク連中が集めた連中」か。ダセぇな。実に。