2008年12月04日(木)メイクを武器に

テイエムプリキュアの次走が鳴尾記念に正式に決定した。ステイヤーズステークスの最終登録に名前が無く鳴尾記念の最終登録に名前が有る。と言う事で。
俺としては「よっしゃあ!!」とか思った訳だが2ちゃんのテイエムプリキュアスレではお葬式だな(笑)五十嵐ポクポクチーンか。気持ちは分からなくも無いが。

俺基本的には2ちゃんのテイエムプリキュアスレの連中とは意見が異なる事が大半なんで。でも俺の言ってきた事の方が正解だったりするのが多発なんで。
な?俺の言った通りだろ?そう言う風に何度言った事か。自慢はその辺にして、単純に「ステイヤーズステークス?距離長いだろ?バカか?」で終わる。
俺が想定しているテイエムプリキュアの適切な距離は1400から1600。むしろ距離よりも馬場状態や展開の方が重要だと考えている訳だが。
そこら辺「向けば」1800でも2000でもこなせるが。アルゼンチン共和国杯に関しては「割と展開も向いた。前にセタガヤフラッグを置いて2番手で
なんとか折り合えた。そしてペースも平均ペース」これだけ恵まれた展開にも関わらず最後の1ハロンで垂れた。つまり「2300メートルまで」はトップだった。

と言う事は「ハンデ差も考慮するとそれよりももうちょっと短い方がいいな」と言う事で「1800から2000」ぐらいが「馬場状態、展開も含めると」
最良と言う事に今のテイエムプリキュアにとってはなるのかな〜。的な事で。1番力を出せる距離は1400から1600だと思っているが競馬は1頭だけでは
出来ません。馬と馬が競うから競馬なのです。残念ながら。そう言う訳で「鳴尾記念の方が適切な距離の上メンバーもそれ程強くない」と言う事で。
俺としては「誰が最終決定したのかは知らないが。五十嵐か?珍しくいい仕事をしたな。道端に落ちてるハンバーガーでも喰って頭がおかしくなったのか?」
いい意味で。今回は熊沢が乗るってよ。やっとこのコンビが復活か。今まではハンデが軽くて乗りたくても乗れなかったからな。今回の斤量は54キロです。

どう乗るか?枠順がまだ決定していないんでそれが決まってから本腰入れなさい?今はまだ決定してないんですが?と言う事で。内枠だったら逃げる。
外枠だったら追い込みに賭ける。そんな所かな。ものすげぇ単純に言えば。いずれにしても「勝ちに行く」それだけなんだが。負けるつもりで行くなら出るな。

もう決まった事は仕方がない。やるからには勝ちに行こうぜ?最初から負けるつもりで行くんじゃねぇぞ?どっちにしようが最終的な決定を行なった
陣営の考えを尊重する。それだけなんだが。鳴尾記念に出ると決めたのであれば鳴尾記念を勝つ様にして後はもうフルパワーで騎乗しろとしか言い様が無い。
作戦に関しては「枠順が決まってから本格的に詰める」方がいい。一応の「概要」はもう既に書いてあるけどな。グダグダ文句言ってんじゃねぇよスレ住人。

2008年12月04日(木)16時49分57秒