以前にも書いたが伊勢崎市のイトーヨーカ堂近くに新しくフレッセイがオープンしたよ♪みたいな事で新規スーパーマーケットの開業です的な事で12月12日。
本日オープン!と言う事でとりあえず行ってみた。自転車を漕いで到着した。到着して中に入る前に入り口近くではポイントカードの勧誘がウザいウザい。
基本「ポイントなんてその店でしか使えない」訳なんだが?囲い込みってウザいから。どこまでオープンに出来るかっつのーが今後問われてくるそんな感じだな。
とか思って店ん中に入った。とりあえず「試食が大量に売り場のあちこちに存在していたうわ〜なんだこれ状態だった」と言う事で感想は一言で終わる。俺が食ったのは
「タルタルソースが掛かった鶏肉の衣揚げ」「チョココロネ」「あんドーナツ」「平成20年産、群馬県沼田市で採れたこしひかり」「サーロインステーキ半額」
「台湾より直送されてきた本マグロ」「熟成した豚肉で作ったとんかつ」「高崎ハムのソーセージ」「シナノゴールド(りんご)」「各地直送のみかん」
と言う事で。もはや俺はなにをしにきたんだ?と言う程に試食をバクバク喰って「喰ってやったお」とか言って脳内でやる大矢のAAが浮かんでくる様な事態と言う訳で。
・今日を含めた3日間はある程度やる気を出して売り場を盛りあげるだろうがその後は基本パッとしない状態が続くんだろうな〜これ状態。
・ライバルはイトーヨーカ堂。食品以外の売り場もある。と言う事でイトーヨーカ堂は案外難攻不落になっているんだがそこにどう対抗するんだお前…。
懸念事項はこの2つ。俺がフレッセイの店長だったらとりあえず近隣に存在している他の業種の店に例えばチラシや割引券でも置いて相互扶助でも考える。
「イトーヨーカ堂のゲームコーナーには伊勢崎のレジャランをぶつけてみる」みたいな事でな。イトーヨーカ堂をどう潰すか。それを具体的な策で実行する。
俺はフレッセイの人間じゃないからしないんだけどな!(笑)とりあえず試食乙。「たらふく喰ってやったおw」とか言って俺の脳内でやる大矢AAが登場と。
むしろ「やるとまむ」状態だな。あとはこれで「ヤるとまむ」になれればな。やりたいなー。有野乙。相手誰だよ。えっ?小鳥さん?また2次元かお前は。
その後は帰宅して土曜日そして日曜日のJRAの重賞の枠順でも眺めてみる事にする。まずは土曜日の中京の中日新聞杯。アサカディフィートは?とか思った。
3枠5番。悪くはないな。下手に外を引くよりはマシ。しかし斤量58キロはハンデ戦でトップハンデ。これが最後に響くだろ。常識的に考えて。
そして日曜日の中山では新設重賞のカペラステークス。ダート1200メートルの短距離競争。フジノウェーブ3枠6番。悪くはないな。58キロがどう出るか。
それと「中山コース」でどうなるのか。確か今回が初めてになる訳だよな?初コースに関してフジノウェーブは案外気にするタイプの馬。園田でJBCでスプリントで
その時もおっかなびっくり走る事になって実力をきちんと出し切る事が出来なかった。走り慣れたアルドラゴンとは対照的だったな。と言う印象を残している。
そう言った「初めての中山」でどうするのか。俺の考える最大の懸念材料はむしろこっち。本当は「1週間ぐらい前に中山入りして現場に慣れさせる」とか
そう言う事をして欲しかった訳だが今更言っても仕方がない。とにかく「現場に慣れさせる事」これしかない。レースの展開に関してなんだがどうも最近は
後ろから行って差しきれない競馬が増えている。「勝ちに行く」のであれば内枠から先行する方が頭を取れる可能性は高くなる。下手したら惨敗するけどな。
後ろから上がり3ハロンで速いタイムを叩き出しても前の馬に届かなければ意味がない。と言う事で。そこら辺の陣営の作戦がどうなっているのか?を懸念する。