12月14日のばんえい競馬で10レースで「モモーイレベルUP記念」なる冠協賛レースが行なわれていた、と言う事は前から知っていたがふざけてるだろお前。
と言う事で憤怒状態だったんで書いてなかった。発走時刻が15時50分。阪神ジュベナイルフィリーズの方に競馬オタの視線がレース終了後とは言え集まっていた
そんな時間の発走時刻と言う事であんまり効果は無かったな。と言うのが正直な所。俺は前から書いていたんだが「地方競馬をおもちゃにするのはやめろ」
「競馬場が1番売りたい商品は馬券。馬券が売れる様な努力、もしくはお手伝いをお前らは何かしてきたのか?」と言う他にない。お前らの自己満足なら協賛やめろ。
そんな感じだな。井馬たんに「モモーイ」言わせるなよ、とか思った。ちなみにモモーイとは桃井はるこの事な。お前ら、これはマジで「自重しろ」レベルだろ。
そう言う訳でとまむさん的には競馬観戦のお手伝い、もしくは馬券購入のお手伝い。こう言った事をきちんと情報提供しておかない事には意味がないと判断する。
この時期のばんえい競馬なんだがハッキリ言ってクソ寒い。関東からやってくる人間は案外そこら辺の「気温差」と言う物を把握しないで凍死寸前になる。
14日の帯広の天気は晴れ。最高気温はマイナス2度、最低気温はマイナス15度。いや、「最高」気温だよな?最高気温がマイナスになる世界。それが帯広。
この時期の帯広はそんな感じの天候になっている。ちなみに14日の中山競馬場の天候は曇り。最高気温は10度、最低気温は6度。どちらもプラスだな。
まずはこう言った「気候の違いに注意せよ!」と言う事を書いておく。その次には「競馬観戦だけではどうしても飽きてしまう。帯広周辺のその他の観光スポット。
もしくは何かしらのこう旨い食べ物、と言う様なオプションもきちんとご紹介しておかないと競馬だけではどうしても飽きがくる。それが人間の心理だからな」
と言う事で。競馬以外にも「競馬を通して何かしらこう帯広にお金を落としていく様な行為」と言う物も加えておけば地域経済の活性化へと繋がっていく。
きちんとこう言う事も意識しましょう。なんて言うか「お前らの行動がオタ全体の評価の上昇もしくは下落へと繋がっていくんだぞ?」と言う風に釘を刺す。
それとはまた違った地方競馬のお話。今日15日の水沢競馬第10レースにおいてとんでもないレース展開と言う事に相成りました風味と言う状態で。
スタートで4馬身ぐらい出遅れた2番人気のジェドが出遅れたにも関わらず外から上がってスタンド前に出てきた時にはもう先頭に立っていると言う状況で
そして勢いはそのままに後続を大きく突き放す様な競馬を見せてリードはもう10馬身以上ありますと言う事で出遅れたにも関わらず大逃げの展開となった訳で。
普通だったらこれはもうバテて終わるだけでしょうな…。と思っていたらいやいや全然バテる気配もございませんが?みたいな事で当然後ろも追いかけた。
追いかけたんだけどなかなかリードが縮まりません!と言う事で直線に入ってもリードを保って最後は5馬身の差をつけてのゴールと言う事で圧勝でした。
1800メートルの競争で馬場状態は不良。走りやすい馬場状態が味方したのは確かだがそれでも今回のこのレースに関しては魅せてくれました的な事で。
基本的には「逃げた方が強い」と言う事で最近の勝利は逃げて勝った物が殆ど。逃げないで負けるぐらいだったら逃げて負ける。みたいな事で前へと行った訳か。
流れが落ち着いた所でペースが遅くなった訳でそこで他の馬を抜いて負担をあまり掛けない様にして先頭に立った。そして大逃げの展開に持ち込んであとはもう
そのまま行って最後までしっかりとした脚色で最後は5馬身の差をつけての圧勝と。「大出遅れ → 正面からかかり気味に大逃げ → ゴール前後ろを見る余裕」
そんな状態でございました。こう言う破天荒なレースを見てしまうと「陣営から怒られるんじゃねぇの?(笑)」とか思ってしまう様なそんな展開と言う事で。
スーパースターフェスタは、競馬にたとえるなら「有馬記念」、もっとわかりやすく言えば歌謡曲のレコード大賞のような、その年のトップスターを決める年末の大一番。
とか書いてあったんだが。公式に。いや有馬記念とは全然違うだろ?とか書いておくわ。「トップスターを決める?天皇賞秋とジャパンカップがあって
なんつーか有馬記念には参戦しません的な馬だって居るのに何を言ってんだオートレースは」と言う様な所で。正直全然違うだろ。年末にやる大レース以外の
共通項は無い。それと「有馬記念はファン投票。スーパースターは実力上位をポイント化しての選出」と言う事で何が優先されるのかと言うのも全然違う。
有馬記念と比べるんだったらむしろオールスターオートレースの方が近いんじゃねぇのか?とか思う訳だが。ツッコミを入れる様な文章だな。とか思った。