2008年12月16日(火)正直言ってユーザー軽視だわな。

ゲームセンターCX特別編なら見ましたよ。正直言って「番組が守りに入っている」と言う弱々しい印象を受けた。おい菅、お前何考えてるんだ?としか言い様がない。
守りに入っている、と言うのは要するに「こう言う展開にしておけば視聴者はついてくるだろ」「こう言う事をやれば視聴者に受けるだろ」と言う定石が見えまくり。
なんて言うか「そこに目新しさはない」と言う事で。それが理由。うーん。やはり「1時間枠では最南端ゲーム紀行は面白くならないな」とか思った訳だが。

・最南端ゲーム紀行は時間が短い。最北端の時には回数を分けてある程度時間も確保してあれこれ回ってしかも本放送の時には日数の開きもあった。
アメリカ横断ウルトラクイズがある程度人気を集めたのは1週間に1回と言う放送間隔の間にこの間放送された内容について語ったり見直したりして
それを吟味すると言う楽しみもあったから。やはりこう言った特別枠で行なわずに、レギュラーシーズンの中で「歌いやがれ」のコーナーを潰してこっちの方を
やっていた方が良かったんじゃないのか?と言う様な出来で。歌いやがれのコーナーも視聴者が参加出来ると言う意味では有意義なのだが正直面白くない。

・とりあえず天野が競馬を知らない事は良く分かった。幾らなんでも「凱旋門のあとに調整で出た青葉賞」ってお前…。これは編集でカットしとけよスタッフ。
アホが。それはありえないローテーション。どう考えてもそのローテーションは無理。何と勘違いしたんだ?漢字3文字繋がりで「天皇賞(天皇賞秋)」か?

・課長それはズルいと思います。それはやっちゃいけないと思います。そりゃこんなオタ臭い番組に女の子(ケバいけどな)が出てきたら舞い上がるのも分かるけど。

・地上波で1時間枠?そんなに取れたかこの番組?と言う事でやはり番組内スポンサーの存在が大きかったな。ディシディア(笑)流すって俺は前から知ってたけど。

こんな所だな。感想としては。俺は視聴率なんて言う数字は全く信用していない訳だからテレビ番組の善し悪しなんて言うのはとりあえず2ちゃんの実況板における
実況数の「推移」を見て判断している事にする。2ちゃんと言う時点で相当に年代や嗜好が偏る訳だからあまり役には立たないんだが、それでも「数字の推移」に
関して言えばこれはあまり嘘をつかない。と言う事で。実際その実況数を見てみるとそのディシディア(笑)の絡みで特別映像を公開したら、その時間が長くて
「お前こんなクソゲーのクソ映像に時間を使うぐらいだったら他の事やれよ」と言う様な感じでそれまでの最大レス数「1分500レス」がその半分未満の数字の
「1分200レス」程度にまで減ってしまっていた。みんなこの時間は実況とかせずにいわゆる「トイレタイム」「お食事タイム」でキーボードはお休み中♪

なんて言う印象を受ける様な急激な下がりっぷり。そして映像が流れ終わったらまたある程度回復していましたよ的な事で。お前らすっげぇ分かりやすいな。

もっと根本的な所を書いてしまえば「そもそも元々この番組はCSで全国放送な訳で時間が来たら北海道だろうと沖縄だろうと関係なく放送開始となる」訳なんだが
こうやって「また関東限定か!」みたいな事を繰り返していれば正直関東以外の視聴者からどんな苦情がやって来る事やら。苦情があんまり来なくなったのは
回避手段として、タイムラグこそあれどKeyholeTVやあるいは配信神乙と言う様な存在がネットを使って現れる様になってきたからな。もうこの流れは止められない。
仮に止めたら下手したら暴動が起きるわ。日本だぞ?日本で、だぞ?俺は決して脅しで言っている訳ではなくそれだけこの地域間における格差がひどいと書いている。

そう言う訳で「あんまり定石に頼るな」「鍋キター!とは思うが俺らは食えねぇわ」「カメラ任せて大丈夫か?的な事に関して言えば他のカメラからの映像を
そこはメインにして持たされた側のカメラは殆ど使わないから大丈夫だろ」「なんとかザリガニだっけ?あの2人は要らなかっただろとか正直思うんだが」で。

普通に考えた場合「これは視聴者には受けが悪い内容だった」と俺は断言する。但し「お前ら何言ってんの?俺はもう最初からこうなるって分かってたから」で。
なんか「植田の自爆の件といい、お前ら何を見てきたの?俺はずーっと前から分かってたんだけど?」と思う様な事が最近はあまりにも多すぎるな。と言う事で。

ハッキリ書いておくと「地上波向けとCS向けでは番組名が同じでも面白さは全然違う」なんて言うのは「お前らむしろ常識だろ?」と言う事で。
地上波向けになると途端につまらなくなる。それが現実。そう言えば今週末にはボーナスステージと称した地上波向け再編集版がまた深夜に流れますな。
HDに対応したのがADが中山に変わってからなんで今回はまだSDだった頃の内容か。HDにこだわらないのか。レミングスでもやればいいとか思ったが
さすがにあの「やりたいなー」は地上波だとアウトだろ。やはり「規制まみれでつまらなくなりましたな」と言う事を改めて窺い知る事が出来る。

最後になったが今回もある程度歴代ADの名前がそこかしこで使われたりとかしていたんだがビーワイルドの企業サイトを見ても社内カンパニーである所の
ガスコインのメンバーを見ていても鶴岡の名前がどこにもない。やはり「会社辞めた」と言う事でほぼ間違いない様だな。何があったかのは知らないし
知ろうとも思わないし番組に出ていたとは言え所詮は単なる1個人だから詮索する事もしようとは思わないがとりあえずお疲れと言う事で今はこの言葉で。

あと江戸まで何十里 あと江戸まで何十里 じゅぅぅぅり↑ はちり↑ 待ってておくれももこちゃん おいらの花火がおみやげだ 江戸はまだまだまだまだ遠いのか

2008年12月16日(火)02時23分47秒