2008年12月19日(金)狂った尻尾を噛みちぎれそしてヤれ。

麻生太郎?なんだかんだ言って無難にやっていると思うが。マスゴミどもが目茶苦茶な報道をしているせいもあってどうにも無能のレッテルが貼られているんだが。

そもそも幾ら麻生太郎が若者文化を知っているとは言え年齢的には68歳。20代30代の人間と比べればさすがに同じ体を使い続けている分のガタは来る。
そんなのは当たり前なんだがどうしても若者と言うのは自分が歳を取って老けた時の事、それに思いを巡らせる事が出来ない。祖父母やあるいはその他の高齢者。
「高齢者≠弱者」なんで。あくまでも「高齢者=年齢を重ねた人(健康状態の善し悪しは考慮しない)」なんだが。そこら辺をご注意した上でさすがにな。
そこら辺はある程度「理解しておけ」と言う事になる。なんだかんだ言って悪くはないな。取り立てて良くもないが。少なくともクソサヨクどもよりはマシ。

てか、上手い!と膝を叩く様な事もないが「なんだかんだ言って上手いな」と言う感覚で。この感覚を例えればこの間の川口オートの川口記念の優勝戦で。

優勝戦は森且行が序盤で先頭に立ってそのまま押し切るか!?と思われたが8周回目の3、4コーナーで森の内からそれまで2番手で追っていた高橋貢が
一気に内へ車体を並べて一旦は先頭に躍り出るか!と思った所で若干外に膨れた様な動きを見せた。これが並のオートレース選手だったらそのまま外に膨れて
内が開いて、そこで森が内を突いての再逆転も考えられた訳だがその外に膨れた様な動きを最小限に抑えた高橋貢が最後は力でねじ伏せた。そんな優勝戦だった。

これは、素人が見たら「強いね」の一言で終わるだけなんだがある程度目が肥えてくれば「高橋貢の捌き」に注目する事が出来る。見る人が見れば分かる。
そんな感じだな。麻生太郎の政治内容もそれに近い。「見る人が見れば分かる」あとは「マスゴミの様な雑音」を如何に綺麗に封じ込めるか。それだけだな。

俺としては今後も麻生太郎に関しては「日本国の舵取りと言う捌きを間違えない様に綺麗な捌きでゴール目指して突っ走ってくれ」と言う他に無い。
とりあえずその背中には気持ちが明るくなる様な、麻生太郎の地元の福岡の飯塚にあるギャオ!なオートの実況でも流しておけばいいと思うよ的な事で。

てか俺はその川口記念の優勝戦を今年のオートレースのベストバウトのひとつだとか思っているんだが。割とな。そう言えばオフィシャルで投票も行なっている。

オートレースオフィシャルHPでは、『オートレースベストマッチ・オブ・ザ・イヤー2008』として、「年間で最も価値あるレース」を決定します。2005年から
スタートした本企画も今年早くも4回目。昨年の「ベストマッチ・オブ・ザ・イヤー07」では、伊勢崎の鈴木幸治選手がデビュー32年目の初タイトルとなった
GI共同通信社杯プレミアムカップ優勝戦が2007年のベストレースに選ばれました。2008年アナタのハートを最も熱くしたレースを教えてください!普通開催の
第1レースだろうがSG優勝戦だろうが関係ありません。年間約6000レースの中から「ベストマッチ」を決めるのはモニターの前のアナタです!

と言う事で「対象レース:2008年1月1日〜12月31日までの全国6場全てのレース」になっている。つまりは今年のスーパースターも対象になっている訳だが。

見る人が見れば分かる。と言うのはこの間の金髪毛虫の誕生日特別を見ても同じ様な事が言えるんだが。結局このレースの1着そして2着は割と力を使ったな。
1着は「1ヶ月間隔が開いた」2着は「5日後のレースに出走予定だったが取消でそれ以降音沙汰なし」と言う事で。ちなみに2着と3着の差は大差。
およそ2秒。そんな3着馬のその後のローテーションは「11月30日、そして12月13日の2回出走しております」と言う事でそれが高知競馬クオリティ。

ニコニコ動画にアップされている生中継版のレース映像に対するコメントとしては基本的に「キメぇw」だの「本当にやったのかよ!」とか
「ご存じ、なのですか?」みたいなアホなコメントばっかりで、現実的に見て「レース内容に言及している」コメントが本当に少ないな。これが現実か。

「美希、誕生日おめでとう。移籍したばかりで戸惑いや不安があると思うけど、天性のビジュアルと持ち前の能力の高さで、この業界にハリケーンを巻き起こせ!」

だもんな。マジレス的な事でこのレースの競馬内容を見てみると「自分で逃げて競馬を作ったミラクルローズリーが2着に残っている」
「それを差しきったゴーフライカイト」「1着2着が共に女のジョッキー。1着2着が共に牝馬」「ちなみに3着も牝馬。2秒近い大差をつけられたけどな」

と言う事で。割と「マッチレース」と呼ぶに相応しい「これぞ競馬」と言う様なそんなレース内容だった。これは普通に「面白い」と評していいだろ。
こんな「面白いレース」を協賛したんだからある意味ラッキーだったな美希は。つまらないレースに協賛するよりも面白いレースに協賛した方がいいに決まってる。

ちなみに「ご存じ、なのですか?」みたいな事でアイマスを実況アナが知ってた事に対しての驚きのコメントも寄せられていたんだがマジレスすると調査済み。
誰かも分からず許可を出す訳が無い。実況が言及しなかった荒尾でも当然の様に把握されていた。把握した上で「許可」が出されている。地方競馬の個人協賛は
大体そんな感じで動いている。なので「荒尾も高知も知ってるよ。ただ荒尾は三浦あずさの正体を実況の中で言及しなかっただけ」と言うだけの事ですが。

オタネタで盛り上がるのも勝手にしてろって感じなんだがレース内容「そのもの」にももっと注目を向けていた方がいい。そうしないと競馬が盛り上がらない。

2008年12月19日(金)06時25分56秒