テイエムプリキュアが18着にシンガリ負けの大敗を喫したと言う事で「んなっ!?」とか思って日記の更新もやる気ゼロ〜。的な事で更新間隔が開いた。
そう言う訳で愛知杯ですよ。レインダンス7着、テイエムプリキュア18着。レインダンス478キロ(マイナス8)、テイエムプリキュア506キロ(増減なし)
そんな感じの馬体で出てきてレースと言う事でございましたが。「レインダンスは輸送に弱いな…」と言うのが俺の感想。って言うか前々から思ってたけど。
外出先で見てたんで。情報はネットで。映像はワンセグで。そんな感じか。F905iのホイップアンテナの「黒い部分」を送信所に向けると上手く受信出来る。
直線的に送信所にアンテナを向けるのではなくむしろ側面を向けてアンテナの側面全体を使って受信する様な感じで。かなり細かい事を書いているけどな。
そんな訳で今年の愛知杯。テイエムプリキュアのスタートは悪くなかった。普通に出た。「いつもと比べればいいスタートだった」と言う事で。
そして先行しようと手綱をしごいていく萩野。ただここで「いつもよりも行き脚が無い?」と言う様な状態を見せていた。「疲労だな」瞬時にそう思った訳だが。
そして道中は3番手で折り合ったテイエムプリキュア。むしろ「行けなかった」と言う風に判断するのが正解だな。あとで萩野に生電話で取材したくなった。
3コーナー付近まではそれでもある程度持っていた訳だけど、4コーナーから直線の入り口に入る辺りでいつもの逆噴射開始。ズルズルと下がっていく。
レインダンスは一旦直線の内から2頭目辺りを伸びて来ようとしたがいつもの伸びは見られずに頭打ち状態のままゴール。16番人気のセラフィックロンプが
勝ちました!と言う事で馬券的には大波乱。宮崎北斗騎手はこれが重賞初勝利です!と言う結果になった。若手だね。うんうんそうだね若手だね。
そんなレース内容。見ていて思うのは「テイエムプリキュア疲労溜まり過ぎ」「今回もハイペースだったかな〜…。前総崩れ!」
「3コーナーで1番後ろに居たアドマイヤスペース(11番人気)が4着」「とりあえず五十嵐は死んで来い。ジョッキーも固定出来ない無能調教師が」
こんな所か。萩野は良くやったよ。俺も普通に先行する事しか考えていなかったわ。しかしレースの流れ的には後ろから行った方が良かったな。
但し。俺はあくまでも「テイエムプリキュアは短距離馬」「距離適正は1400から1600」と言う風に見ている訳だが。つまり「距離が長い」のもある。
そもそも「テイエムプリキュア自身が1200から1600までのレースでしか勝っていない」と言うこの現実をどうするつもりだ?これを無視して長距離へ。
アホか?2ちゃんのテイエムプリキュアスレでも五十嵐と同様にチンカス的な長距離幻想がまるで濃霧の様にはびこっている状態っつー事でマジでウザい。
ちなみに愛知杯のハロンタイムは「12.1 - 10.6 - 11.4 - 12.5 - 12.5 - 12.1 - 12.0 - 11.9 - 11.9 - 12.2」となっている。2ハロン目に10.6とか言う
アホ過ぎる数字が出ている訳で。あー。競馬そのものが「2ハロン目は割と早くなりがち」になる。と言うのは知っているんだがそれを差し引いても早すぎ。
2ハロン目のダッシュ力はあるんだな。テイエムプリキュアは。案外「スピード無い」「スタミナ馬」みたいな事を言われている訳だがそれはハンデも軽いから。
俺としては「それは本物じゃないな」なんだが。って言うか気持ち悪いぐらいに前がみんな崩れに崩れた。逃げたコスモプラチナも先行したブーケフレグランスも
揃って2桁着順に沈んでしまいました!的な事で。むしろチンカス五十嵐の2頭出しの後ろから来るマイネレーツェルさまどうぞお勝ち下さい的な事で。3着。
「疲労が溜まっているので放牧に出せ」「短距離路線を使え」「ジョッキーは若手でもいいからとにかく可能な限り固定しろ」「脚質よりも体調」だな。
距離「だけ」を見ればむしろ阪神カップを使いたかったな。普通に除外喰らいますが(笑)五十嵐がクソ過ぎてテイエムプリキュアが可哀相過ぎる。五十嵐死ね。