2008年12月22日(月)嚥下とエンゲージ

23日は天皇誕生日。と言う事で日本国旗を早くも23日に向けて掲揚を掛けていくそんな俺。サイトの作りに関しては基本管理人のセンスだな。
センスってホント重要だな。何もかもをが「センス」と言う言葉の一言で終わる。話関係ないがpanasonicの名前のホストからF-01A、ワンセグ、感度で検索が来た。
あー。他社も気になるんだなそれ。とか思った。ちなみにF-01Aと同じく防水&アンテナ内蔵となっているF-02Aのワンセグ感度に関しては悪くない。普通。
P-01Aと比較して1段階落ちる程度。実用には問題ない。むしろ横モーションを捨てた事による弊害の方が大きいな。どうして捨てたのか。1つぐらいは
「ハイエンド横モーション携帯」を残しておいても良かったな。そう言う感覚。俺としては「F-01Bで横モーション復活」「F-02Bで防水ハイエンド」で。

ドコモが今回型番変更のルール改正を仕掛けたのは上下関係を払拭する為。900と700だったら900の下に700があって劣化してるだけじゃん的な事で
むしろ700の方がゴミ的な扱いになるっつー事でそしたら売れなくなるじゃん700の側が。つまり「上限関係ではなくスタイルの違い」と言う事で
「結局性能的に旧700側がプアになるのは変わらない。でも型番付けのルールを変えれば情報弱者は騙されるよね☆」と言う話。騙される奴が悪いんで。

俺?俺は可能な限り「ハイエンドにとりあえずしといた方がいいんじゃねぇの?」と言う風に見ている訳だが。俺はドコモのキャンペーンの女に対して
(制服は可愛いよね。制服は。ぶっちゃけ制服だけ欲しくなるよね。中身は要らないけど)「携帯が欲しい。欲しい携帯がない」と言うセリフを使っている。
つまり「新しい携帯を買いたいと言う意欲はあるんだがこれが欲しい!と思える様な携帯がないので(責任を俺の範囲外に転移させる)買えません」と喋っている。

要するに「俺は欲しいと思ってんのよ?思ってんだけどこれっつーのがねぇから買いたくても買えねぇんだよ」と言う事でキャンペーンの女に接客させたあげく
割と長時間拘束されたにも関わらず何も買わねぇのかよテメぇ的な事に相手の感情が害されまくってるみたいな事に対するシーンの責任を俺に置いとかない。

だな。だけどそれらの明確な理由が無ければ「どこがいけないんですか?」が説明出来なければ結局責任は俺の所に留まったままだからな。
「カメラが携帯本体、テンキーの後ろについているんで。この位置だと液晶を見ながら撮影するその範囲とカメラが写している範囲が違って撮影しづらいです」
と言う様に説明をしてホットモックをキャンペーンの女に対して触らせて「ちょっとやってみて下さい」と言う事でカメラを起動させて女に触らせてみたりする。

「…あ、本当ですね」「でしょ?映してる範囲が自分の意図する所と違ってるでしょ?若干下に寄ってるでしょ?」と言う様な会話でもしてるそんな俺。
こう言う風に「相手を納得させる」事で「欲しい携帯がない」と言う事で「長時間拘束云々なのはこれがダメなんだよな〜的な事で愕然となるから」みたく
その責任の所在を相手に押しつけてむしろ申し訳ございません的な方向へと持っていく。っつー事でそんな展開で。こう言う事をやっておかないと単なる変態。

ホットモックでF906iで横モーション使って横長画面でちょろっと日曜日は例のサヨクガンダムダブルオーヤ(笑)でも見てましたが。ワンセグはやっぱり
横モーションで見た方が便利だね。とか思った。いやストーリーに関してはどうでもいい。っつーかホイップアンテナがあった方がやっぱり受信しやすいわ。
むしろ内蔵なんてやめてくれ(笑)とか思った。ホント。実際に使うと言うシチュエーションを脳内に描けず不便な携帯ばかりを生産しているメーカーってクズ。
そう言う風に仕向けるキャリアもクズ。やっぱあれだな。ガンガンそう言ったクズどもに対してクズじゃねぇよ的な俺ら連中が仕向けてかねぇとダメなんだな(笑)

2008年12月22日(月)19時48分25秒