2008年12月25日(木)ビッグニュース

大井1レースで1523万馬券。有馬記念の枠順確定。東京大賞典の枠順確定。そんなビッグニュース3連発。正確には1523万6020円と言う払い戻し。
払戻金の結果が出ていると言う事は誰かが当てたと言う事で。さてどうやって持って帰るんでしょうかね。ネット投票ですか?どこから投票されたのかはまだ不明。

そして有馬記念の枠順が確定した。今年は14頭によって争われます。ウオッカやディープスカイと言った馬が出走して来ないのは残念ですがそれでも楽しみだな。
スクリーンヒーロー5枠8番、マツリダゴッホ6枠10番、ダイワスカーレット8枠13番。俺の注目馬はそれぞれこんな枠順と言う事になりましたよ。
まずは14頭がそれぞれ無事に走りきる事を願う。故障とか競争中止とかしない様に。そして今回が最後の競馬となるメイショウサムソンの結果や如何に。

そして東京大賞典の枠順が確定した。中山大障害が12月27日で有馬記念が12月28日で東京大賞典が12月29日。3日連続でGI的な件について。
今年は10頭によって争われます。えっ?10頭?例年と比べると数自体は少ないんだがそれは南関東の馬だとかが続々と回避してしまったから。
要するに「相手の名前を見てブルった」と言うのが本当の所。だから今回の10頭に関しては「どこからでも入れるメンバー構成」と言っても過言では無い。

1枠1番から、ヴァーミリアン、ボンネビルレコード、ブルーホーク、コンテ、コンバットキック、クレイアートビュン、フリオーソ、サクセスブロッケン、
カネヒキリ、ブルーコンコルド、と言う枠順になっている。馬名を見ただけで涎が出てきそうな豪華メンバーにとまむさんが汚い物扱いされる訳で(笑)

ヴァーミリアン:言わずと知れた国内ダート最強馬。前回のジャパンカップダートは岩田のクソ騎乗と馬体重の増加に泣いた。今回は巻き返してくると思うが。
ボンネビルレコード:やっと鞍上に的場文男が戻ってくるお。前回は内田が挟まれるクソ騎乗で終了。とにかく実力が過小評価されているだけに今回こそは。
ブルーホーク:連勝連勝連勝中の地元の上がり馬。2走前はあのバグパイプウィンドに勝っている。2歳新馬の時と比べて50キロ近くの馬体重増。1発もあるか。
コンテ:前走の道営記念ではボクに勝ちました。ホッカイドウ競馬からの参戦。慣れない大井で若干の不利はあるがボクに勝ったんだから期待もするわな。
コンバットキック:この中では1番実力が低いと言わざるを得ないが地元岩手だったらトップクラスだよな…。今回は相手が強すぎる感じだよな…。うーん。
クレイアートビュン:前走浦和記念で3着。調教師は開業4年目の小久保智。浦和所属の調教師で唯一気を吐く存在。24日の浦和で1日6勝!勢いだけなら。
フリオーソ:南関東の総大将。ジャパンカップダートでは苦手の遠征競馬を克服したか!?地元に戻ればそれがアドバンテージ。巻き返して来いやお前。
サクセスブロッケン:若さを見せて自爆した前回。今回は乗り役も変わります。内田です。内田博幸です。お前なぁ…。さてこの乗り替わりがどう出るか。
カネヒキリ:前回ジャパンカップダートで復活のGI勝利。短期免許を取得してきたルメールとの引き続きのコンビでまた美酒ですか?金子は来るんですか?
ブルーコンコルド:1400使ったり1800使ったりでフラフラしてんな。今回は2000ですよ?エンジンの掛かりが遅いと言うのはむしろ今回は福音か?

今回出走してくる10頭のご紹介としてはこんな所か。かなり偏った見方になっているのは自分が1番良く分かっている件について。しかし楽しみなメンバーだな。
これだけのメンバーを揃えたと言うのは正直言って「これで馬券の売り上げがアップしなければもはや日本人は競馬を嫌っていると書いてもオッケー」と
言わんばかりの「豪華メンバーと書くとなんか白々しいな。強烈メンバーと書いた方がいいかもな」と言う様な状態になっている。面白いメンバーが揃ったな。
馬券的には難しくなって、どこからでも入れる感じだな。勿論JRA所属の方が強い訳だが今回は大井。そこら辺でのアドバンテージも若干ながら期待が出来る。

「◎ヴァーミリアン ○カネヒキリ ▲フリオーソ」とか考えているんだが?今の所は。どうするよ?これ。29日まで悩み続ける事にしますか(笑)

2008年12月25日(木)16時47分18秒