2009年01月03日(土)ドキュン王者

正直、やっぱり「2位は旭化成」だと思うんだが。本当に日清食品が2位なのか?とか思った。「俺が携帯で撮影してきた動画」を見て旭化成の方が
最後は前に出ていたんじゃねぇのか?と言う風に思う訳だが。その動画だったら俺のサイトの近況資料の方でアップ済み。でも他人はそんなコーナーまでは
いちいち見ないんだよねこれがまた(失笑)俺のサイトは俺が「使う」為に作っているんでそれ以上でもそれ以下でもありませんが動画ならアップしてますよと。

「アンパンマンだとかの人形を使って火事の危険性を教えている極々一部で話題となった例のあの消防署」と言うのは要するに以下の記事で紹介された消防署の事。

[ アンパンマンの消防士が消火活動−秋の火災予防運動週間で ] 前橋消防本部南消防署で、地元の保育園児が制作した消防隊員の人形を展示している。
人形はアンパンマンやしょくぱんまんなど子どもに人気のキャラクターを模した4体で、「社会福祉法人養心会 上陽(じょうよう)保育園」(同市西善町)の園児たちが
制作したもの。同消防署は主要幹線、県道27号線(通称=高駒線)に面しており、敷地の最も道路に近い場所に立ててあるためドライバーの目を引く。
「以前は火災予防運動週間のうちの1日、イベントを開催して火災予防を呼びかけていたが、1日だけでなく火災予防運動週間期間中ずっとアピールできるものは
ないか」(手嶋署長)と企画したのがこの展示で、2005年に始めた。今年1月1日〜10月30日の同市内(5分署)における火災件数は128件。同消防署が
管轄するエリアの火災はこのうち12件。「当エリアの火災は少ない方。消防隊員の人形の展示も火災予防に関心を持ってもらうきっかけになっていると思う」
(同)とも。消防隊員の人形の展示は15日まで。日没から19時前後までライトアップしている。(高崎前橋経済新聞 2008年11月13日)

こう言う記事が掲載されている消防署。それが「ニューイヤー駅伝のコースの脇にある」と言う事で。こう言う事を書けるのも俺が群馬県民だから。
どうでもいいけどな。非常にどうでもいい。そんな事でも思いながら今期放送開始のみなみけ3期こと「みなみけ おかえり」の放送開始が関東では1月4日の
ド深夜っつー事で。ぶっちゃけ1月5日に突入してるんだけどな。さて今回はどうなる事やら。不評なキャラデザを引っ張ってまずはマイナス15ポイント。
後は「ストーリー」だな。1期のまったり感覚が消えたのが最大の失敗原因と。とりあえず「アスリードをあんまり責めるなよお前ら。むしろスタチャ作品って
言う時点で大半が三振なんだから。むしろ1期がまぐれ当たりの特大ホームランだって考えるのが割と素直だろ?」っつー事で。それが現実。期待は無い。

2009年01月03日(土)01時37分29秒