2009年01月06日(火)ほらみろセールス

[ 巡音ルカ‐VOC@LOID03‐ ] バーチャル・シンガー『巡音ルカ』は、声優「浅川悠」さんが演じるクールでちょっぴりミステリアスなキャラクター・ボイスを元に造り
上げられた、ボーカル・アンドロイド=VOCALOID(ボーカロイド)です。本作では、初の試みとして日本語と英語の2つの音声データベースを搭載。総容量3GB以上にも
及ぶ、バイリンガル女性シンガーとなっています。よって、今までのボーカル音源では実現が難しかった、日本語に英語が交じる現代的なポップスを流暢にこなすのは
勿論、ワールドワイドな音楽にも対応するため、汎用性が高いのが特徴です。また、"ムーディーかつハスキーな女声"をコンセプトに収録されたクールな声質で、
中域から高域まで広めの音域をフォロー。ハウスなどの定番ダンス系からディープな電子音楽、またはジャジー/ブルージーな大人びたサウンドにも対応します。

ビジュアル(キャラデザ)は悪くない。ただ「お前かよ」的な事で。いやもうずっと前から情報は漏れだしていたんだけどな?「次誰がやるか」に関して言えば。
もうずっと前から「浅川だ」って言うのは知れ渡っていたから「やっぱりな」と言う感覚の方が圧倒的に高い訳だが。キャラデザは悪くない。人選はミス。
とりあえず「中の人を意識しないでDTMとして使いましょう」と言う他にないな。何故こいつを起用したのか分からないんだがとりあえず「は?」とか思うだけ。

マジレスすると「浅川は俺は好きでも嫌いでもない」「ボーカロイドは10代半ばと言う設定で声優としては20代前半の起用が主で何故今回浅川なんだ?」
と言う風に感じてるっつー事で。あれだろ?「エロゲーに源氏名(表名:岡嶋妙=裏名:遠野そよぎみたいなもん)ではなく本来の浅川悠名義で出てもいい」
「自分の性交経験についてラジオでおっぴろげてオフサイド大西を仰天させた」みたいな豪快なエピソードしか出て来ない訳ですが。

正直言って「声優本人は嫌いではないが売る為の人選としてはミスキャスト」これが結論。どうもクリプトンの目が曇っている。としか言い様がない。
初音ミクを超えるのは難しい。って言うか殆ど無理。とは思うがとりあえず頑張ってくれやとしか言い様がない。開発が止まったらそこで終了だからな。

話全然関係ないんだが1月7日のゲームセンターCXはケムコの「ファーストサムライ」だってよ。へぇ。ケムコやるのか。パチモンじゃないっすよ?(笑)
とか思った。なんつーか「狙ってやった訳ではないんだが結果的にはタイムリーな事になってしまったな」と言う風に菅プロデューサー辺りには言っておく。

えっ?それどう言う事っすか?とか言われたら「ケムコの代表的なゲームはむしろ「シャドウゲイト」だろ?」で。中山金杯で15着に負けてますね。
実はアサカディフィートの14着よりも悪い着順です。ゲーム名にも馬名にもどっちとも取れるこの名前。1月4日に中山金杯で1月7日に放送予定。

2ちゃんの実況スレで2ちゃんのシンチャンハウススレから引っ張ってきたシャドウゲイト(馬の方ね)のAAを貼り付けてセリフを改変して
「ケムコと いえば わたしだ!」なんて言うセリフにして実況スレに貼り付けたくなる様なそんな感じですな。とか思った。ブランド名的にタイムリー。

2009年01月06日(火)18時34分11秒